yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(いいね順)

676
男がお洒落をしなくなったり、乱暴になったり優しくなくなっていくことについては、誰かに相談しても「心を許してるんだね」って表現されるくせに、女がちょっと素を見せたりテキトーになっていくと、「女じゃなくなった」って表現されて、しまいには浮気されるんだから、本当に無理すぎてわろた。
677
どんな人と関わっても良い。広く浅い交友関係はいくらでも持てば良い。でも、あなたが帰る場所、一番大切な人として選ぶ相手は、正しくて、あなたを愛してくれる人達にしなさい。必ずだよ。そうすれば、世界がどんなに冷たくても、理不尽でも、醜くても、そこに戻れば、あなたはあなたに戻れるから。
678
でも、自分に自信がないとコロコロなんて笑えないし、幸せじゃなきゃ幸せそうな顔なんてこぼれ落ちないんだから、やっぱり恋愛で幸せになりたいなら、まずは自分一人で幸せになって、自己肯定感を磨くしかないのだと思う。そしたらステキな恋愛は、あとからついてくる。
679
あれって「好きじゃないんだけど、面倒くささを乗り越えてまで別れる理由がないんだよなあ」って時の態度なんだと、最近気付いた。連絡を返さなかったり、不安だと泣かれたら理解できないなら離れるしかないとため息をついたり。あれって決して「そういう人」ではなく、相手が大切ではないだけなんだ。
680
表情もなくぶすっとしていると「俺はこの子を幸せにできない」という思いで、男は自分のプライドを深く傷つけられるし、その女性にコミットするのは辞めようと感じる。だからツンケンした下手な美人よりも、愛嬌の良い普通の顔の女の子の方がモテやすいんだと思う。勿論蒼井優さんは美貌も愛嬌も100点
681
可愛くならなきゃ生きていられない。しんどくて、生きていられない。コスメも、香水も、お洋服も、靴も。苦しいから手に入れるんだ。美容院もエステも、苦しいから通うんだ。助けてほしいよ。いくら頑張ったって、あの子にはなれないのに。
682
なぜか人は『恋愛』になると、理性を働かさずに嘘をついたり人を傷つけることを『よくあること』とか『仕方のないこと』と言い訳しはじめる。いやいや、違うでしょ。それ、恋人以外に同じことしてるって考えたら、相当やばいやつじゃない。怒って良いんだよ。あなたじゃない。おかしいのは、そいつだよ
683
本当単純だよ。君が笑顔でいれば、たいていはうまくいく。どうしても笑顔でいられない環境や状況だってなら、そこからは逃げちゃった方が良い。事態は悪くなる一方だから。「無理をしても笑えない」が、ボーダーライン。そこを超える場所は、そもそも君の居場所じゃない。逃げても良いよ。
684
楽しい時をともに喜べる人も必要だけど、あなたがシンドい時、疲れているとき、悲しい時に、投げ出したりそっぽ向いたりせず、目を見て「どうしたの?」って、向き合ってくれる人を選ぶんだよ。
685
仲良しの友達の誘い方がいつも最高だから男子全員真似してほしい。お店決めるときに何食べたい?って聞かれるの、時々疲れてしまうんだけど、男子側がなんの情報もなく決めかねるのも分かる。そこでこの誘い方。当たり前かもしれないけど本当いつもワクワクするし全員この店の決め方してほしい。
686
ミスチルの「半信半疑、傷つかないための予防線」ってほんとそれなんだよな。信じても傷つくかもしれないし、だけど永遠に相手のことが信じられないと自分も相手も傷つく。だから半信半疑で逃げてしまう。だけど結局大事なのは、信じると決めた人をとことん、自分の責任で信じることなんだよね。
687
割り切れないことがあって、割り切らないといけない夜があって、言いたいけど言いたくなかった言葉たちをお酒で流し込んだ。こんなことがしたいんじゃないのになって独り言は誰にも届かなくて、部屋中をふわふわとんだあと、自分に降ってきた。分かってるのに、変えられないほど苦しいことはない。
688
許すことのつらさと難しさを、貴方は知っているだろうか。許す人がどれだけ体力を使い、我慢に我慢を重ねて、身体中の神経が逆立つのを、どんな気持ちでネジ失せているか。「許される側」は知らない。許すと言った瞬間「許されたのだ」と思うし、次の日には「許してくれたのに」と過去になる。
689
一緒のレベルならまだしも、自分以下の思考や生活レベルの男と付き合うと、男特有の嫉妬でいろんな足の引っ張り方をされて、人生まるごとランクダウンするよ。
690
余裕がないのでイライラするし病むしトゲトゲするしムカムカする。だけどそのすべてをもぐもぐっと噛んで飲み込んで、深呼吸をしなければはじまらないことだって、やっぱりどうしても、存在する。うーんと甘やかされたいなあ。きっと、だめになっちゃうけど。がんばろう。自分のために。
691
恋愛はね、鮮度を保つことが全てなんだよ。そして鮮度を保つって、実は努力と工夫が必要なんだ。放っておいたらいつのまにか腐敗していくし、美味しく食べられなくなっていく。これは時間が経つことを否定しているわけではなくて、うまくやっていけば「腐敗」じゃなくて「熟成」させることもできる。
692
死って永遠なんだよね。「なにもない」が、永遠に続く。実体があり、耳が聞こえて目が見えて、何かに触れる今は、この後やってくる死に比べれば、ほんの一瞬の出来事。そう考えるとさ、こんな貴重な時間、限られた時間。心から愛している人にだけあてたいって思わない?もったいないよ。
693
散々セックスセックスセックスって言い寄ってきたくせにいきなり本気になるなよ。萎える。君がしなければならないのは付き合おうって告白でも、将来についての話でもなくて、ふわふわあんぽんたんな脳内をフル活用して、目の前の女をただ褒めて気持ちよくして黙って帰ること。それが『セフレ』です。
694
「普通の可愛い素敵な人がいいんでしょ。そんなの、私にだって分かるもん。私だって男だったら、私みたいなのより、あの人と付き合いたい、大事にしたいって思うよ。自分がめんどくさいことくらい分かってるよ」このシーン、昔の自分見てるみたいで、鼻水出るほど号泣した。
695
は?
696
貴女の嫌がることや苦しむことは、絶対にしない人。だけどその恋愛には、貴女が想像するような、スパイスのきいた要素がなくて。どうしても満足ができなくて、彼への興味を失った。今思えば、『嫌がる事をしてこない』ことが、どれだけ最重要事項だったかも分かるね。誰よりも大切にすべきだった。ね。
697
幸せってさ、脳内物質がドバドバ出て、心が踊ってワクワクしたりホワホワしたりすることもさすけど、なんにもないけど悲しいことがなくて穏やかで、涙を流さない状態のこともさすと思うんだよね。そこを間違えると、「幸せだけど、幸せじゃない」って、永遠に一箇所に止まれない気がする。
698
「家事って、見えることだけじゃないんだよ。本当の家事は見えないの。あなたが『不快だな』って感じないためにやるものなの」恋ドクで使うモラハラがテーマの台本書いてたら泣けてきた。
699
何かから立ち直ろうと思う時は、まず、体から持ってくようにしてる。起きる。ベッドから出てみる。カーテンを開けてみる。お化粧してみる。人と約束してみる。一歩ずつでも、できなくても良い。まずはその気にならなくても、体を持ってく。するとそのうち、心もついてくるものなんだよ。
700
しんどい時にしんどいと泣けない環境にいるのなら、そこはあなたのいる場所じゃないのかもしれないよ。