yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(いいね順)

626
彼は理由を聞かず、ただ私を肯定して、泣かせて、認めてくれる。何も聞かないでいてくれる理由を聞くと「理由なんか関係ないよ。俺は君が大切だから、どんな理由があっても、それを聞いても聞かなくても、必ず君の味方だし、君を肯定するよ」と、笑った。
627
夜中の3時に読んで欲しいコラムってのがあるんだよね。夜中に悩んで悩んで出す答えって、ほとんどが正しくない。今誰かに縋り付きたくて、彼に連絡しようか悩んでいるあなたも、死にたいなって考えてるあなたも、どうか明日の朝まで待ってほしい。そんなコラム。peek-a-boo.love/2018/08/13/pos…
628
ただ謝るって、実は誠意でもなんでもないよね。謝られると、責任はこちらに移行してくる。『許さなければならない』ってね。許さないと心が狭いとか、もう謝ったのにと責められるとか。ああ、そんなのくそくらえだよ。私達は許さなくて良い。謝罪はイコールで、責任をはたしたことになんてならない。
629
言葉より行動を見るべきだけど、言葉でさえ優しくできない奴が行動で示せるわけがないのもまた真理なのである。
630
ただ謝るって、実は誠意でもなんでもないよね。謝られると、責任はこちらに移行してくる。『許さなければならない』許さないと心が狭いとか、もう謝ったのにと責められるとか。ああ、そんなのくそくらえだよ。私達は許さなくて良い。謝罪はイコール責任をはたしたことにはならない。
631
幸せってなんだろうって考える。幸せにならなきゃって焦る。幸せになってよって急かされる。でも、多分「しあわせ」って、そんなに遠いものでも、難しいものでも、必死に追いかけるものでもなくて、そこにあるものだ。「きみ」とか、「ここ」とか、「そのとき」とか。そういうものだ、たぶん。
632
あとは人生、誰と付き合うかにかかっています。どんな言葉をかけてくれる人をそばに置くかで全てが変わると言っても過言ではない。いくら美しくなっても、汚い言葉を吐く人を隣に置けば、永遠に満足できない。反対に、綺麗な言葉に囲まれていると、見た目なんてどうでもよくなると思う。本当に。
633
言葉1つ間違えただけで、たったひとつ行動をミスしただけで終わってしまう、そんな脆い恋なんて、きっといつかは終わるから。手放してしまって良いよ。あなただけが追いかける、努力する必要はないよ。
634
傷ついた分だけ幸せになれるは大概が嘘で、人は優しく丁寧に扱われれば扱われるほど人に感謝ができて、余裕もできて、それを人に与えようと思えるようになる。傷つくことなんてできるだけしない方が良いし、逃げた方が良い。自分を犠牲にして傷ついてまで、他人への優しさのキャパを増やさなくて良い。
635
気に入らない人は何をしたって気に入らないんだって気づいた。人を助ければ「偽善」、助けなければ「人でなし」。怒れば「ヒステリック」、静かにすれば「無関心」顔を隠せば「自意識過剰」顔を出せば「ブス」。ふふ。クソくらえだわ。私は私を大事にしてくれる人たちだけにフォーカスして生きる。
636
人はどうせ死ぬし、自由に動ける若い時間はせいぜい数十年、一瞬しかない。あなたの今の時間はあなたが思うよりも貴重。そんな時間を、あなたのことを大事にしてくれないような男と過ごすの、1秒でも避けたくない?クズ男を捨てないと、素敵な人は現れないよ。あなたの「人生」を無駄にしないで。
637
因みに妊娠してから全身医療脱毛で数年前に消えていた毛(脇毛スネ毛腕毛など)が全てふっさふさに復活したしむしろ生えていなかった腹毛などもぼーぼー。周りの妊婦さんも大概そうなので、つるんつるんにするのは出産後の方が良い気がする。あれ、無駄金だった…?とやや落ち込んだ🤣
638
「かわいがられる」事ほど有益な才能はないし、その才能は自分で身につけられるので、必ず習得すべし。技術力はもちろん必要だけど、かなりずば抜けていないと「かわいくないけど使おう」とはならない。かわいいだけで使われる人間にはなりたくないけど、まずは知られるために、かわいがられるのは必要
639
どんな人と関わっても良い。広く浅い交友関係はいくらでも持てば良い。でも、あなたが帰る場所、一番大切な人として選ぶ相手は、正しくて、あなたを愛してくれる人達にしなさい。必ずだよ。そうすれば、世界がどんなに冷たくても、理不尽でも、醜くても、そこに戻れば、あなたはあなたに戻れるから。
640
彼の記憶にほかの女がいるのも嫌だけど、ほかの女の記憶に彼がいるのも、たまらなく嫌。
641
世の中で一番怖いのは、失うものがない人だ。それは正しい強さにもなりうるけど、方向が歪むと後先考えずに人を傷つけることも容易くなる。最初から死ぬことを恐れず、失うものがない人間相手にどんな防犯だって無意味だ。
642
耐えることよりも、逃げることが人生を好転させることもある。そもそも一度きりの人生だ。辛いなと思ったら、トコトンそこから遠ざかり、自分が幸せだと思える場所を探すことにだけ時間を使うべきだ。どうせ最後は死んじゃう。それも、人生は短い。泣きながら耐え忍んで終わるなんて勿体ない。
643
理由が説明できない好きほど、本気なものはなくて。突然湧き上がった瞬間確信に変わるその思いを、まだ何も知らないのにとか、理由がないくせになんて、そんなこと言って、笑わないでほしい。だって私、君のことが好きだよ。理由が見つからなくても、好きは、好きだよ。それが恋だよ。
644
カップルのさ、彼女彼氏両方から愚痴を聞いてると、「うわ、まじで言葉にしないと伝わらないんだわ」って実感する。だいたい、お互いの「察せよ」が原因ですれ違って、おかしくなってるんだよね。反対の言葉や態度じゃ、伝わんないよ。みんなそんなに、器用じゃないから。
645
慣れは、「めんどくさいから、まあいっか」を作り出す。そして私たちはその小さな感情の積み重ねで、ものすごく大事なものを失うんだ。「めんどくさい」とか「疲れていた」とか、そういう一過性の感情に騙されて、大事なものを蔑ろにしてしまう。後からいくら気づいても、取り戻せないのに。
646
涙も苦しみもその絶望して力のなくなった目も。「その男を捨てれば」、必ず解放されるよ。離れられないのは貴女で、環境を変えられないのも貴女で、幸せを選ぶために、実は相手なんて関係ない。「だって」って言ってないで、前をむいて。貴女を傷つける奴なんて、捨ててしまえば良い。幸せになるんよ。
647
君が私を好きかどうかとか、そんな事実は、どうでも良かった。必要なかった。私がその時に必要だったのは、渇望していたのは、ただ、ひたすらに君といられる、時間そのものだった。目を閉じて、耳を閉じて、何も知らなくて良いから、君にだけは、横にいてほしかったんだ。
648
どんなにクズ男である理由を並べたって、「でも好き」がある以上、別れられない。「でも好き」に勝る別れる理由なんて、どこにもありゃしないもの。だからそういう時は外に目を向けてさ、「だから好き」って思える相手、他に見つけるしかないんじゃない?それで上手く行くかは、分からないけどね。
649
詐欺まがいのぼったくりにあった人も多そうなので、「写真と実物全然ちゃうやん!」もしくは「期待を越えてこのお店は最高!」みたいな商品写真付きの情報あったら店舗名とともにDMくださいませ。何かしら考えて面白いことします。
650
綾瀬はるかさんが入院したことについて、彼女を叩いている人はこの図を見て。中等症で入院できた彼女がおかしいんじゃなくて、中等症でも入院できない人のいる現状がおかしいんだよ。私も一度肺炎になったけど、立てないくらいに苦しいのに咳でずっと眠れないし、このまま死ぬかもしれないと思った。