651
「早寝早起き」と「赤信号は渡らない」と「セフレに好きって言わない、思わない」は、人生の基本だよ。って昔呟いたけど、「言わなきゃなんにも伝わらない」も付けたそう。みんな「察してほしい」を使い過ぎ。
652
女は浮気されないように努力するみたいたことを当たり前に要求されるし、別にそれはどうでも良いんだけど、なんで男よりも浮気が容易い女をパートナーに持つ男性諸君は、身なりも言動も醜くなることを当たり前だと主張し、それでも相手にとっては自分が一番だと信じて止まないか不思議ですわ。
653
恋愛なんて不安定なものなんだから、そこを自分の軸に置いていたら、人生が安定するはずがないんだよ。まずは自分。自分ってものを安定させたうえで、スパイスとかデザートみたいな扱いで、「なくても良いけど、あるときの方が良いな」って恋愛をプラスさせるのが、多分正解だ。
654
「好きでいるべき人」ってのを考えてたらね、わかったの。その人といると、好きな場所やものが増えていくような人、だと思う。その人といて、嫌いな場所や見たくないものが増えていくのって、きっと「好きでいるべき人」じゃないのよね。
655
人のことは気にしない、自分を大切に!なんて難易度高いし、不可能に近い。正しくは、「大事な人以外」のことは気にしないこと。あなたが選んだ人以外が向けてくる、あなたの自信を削ぎ取るような言葉や態度は、無視すれば良い。無視しなきゃいけない。そのためにも、愛してくれる人をそばにおくこと。
656
嫌いになることの難しさは、愛した人にしか分からないよ。だからその難しさにぶつかっているのなら、誰かをまっすぐ愛することのできた自分を、少しだけ褒めてあげて。そこだけは、認めてあげて。じゃなきゃなんだか、悲しいよ。愛は悪者じゃない。愛だけは。
657
「そんなことされても別れないなんて、強い人ね」って、間違えてるよ。彼女達は、弱いから別れられないの。自分がないから。彼との生活が全てだから。いなくなることが怖くて、別れられないの。本当に強い人はね、大切な自分のために、とっとと別れられてるはずなんだから。強さを履き違えないで。
658
いつも、「どうしてそんなことができるの?」とか、「なんでそんな酷い嘘がつけるの?」とかって泣きたくなるけど、当の本人は深刻に悩んで裏切ってなんてなくて、ただ「面倒臭いから」とか「楽しそうなことがあったから」とか。そういうくだらない理由で平気で裏切ってるんだよね。
659
あれって「好きじゃないんだけど、面倒くささを乗り越えてまで別れる理由がないんだよなあ」って時の態度なんだと、最近気付いた。連絡を返さなかったり、不安だと泣かれてもため息をついて呆れるだけだったり。あれって決して「そういう人」ではなく、相手のことが大切ではないだけなんだ。
660
年末年始に既婚風俗客が増殖するの、闇深いわ。男が今年も最後だしって言って知らない女とセックスしたがるの、姫納めだけは好きな人が良いって口をそろえる女との違いを感じさせられます。埋まらない溝。
661
あのね。ひとつだけ。物事は基本的に全部、「曖昧」なものよ。白黒はっきりと正解があることなんて、ほとんどない。じゃあどうしたら良いのか。「これを選ぶ」って、自分の意思決める。決めた道を、自分の力で正解にするのさ。
662
「好き」と引き換えに、何かを失うような恋は、もう辞めよう。「好き」ってね、もっと幸せなものなの。何かが生まれたり、気持ちが穏やかになったり。あなたの「好き」は、そういう気持ちとかえことしてくれる、そういう人に使うと良いよ。
663
恋愛なんて脳内麻薬によって「ラリった」状態なんだから、「やばい」と思ったらそこから離れて、違うことに熱中して頭を冷やした方が良い。依存や執着から、幸せは生まれない。そういう「中毒状態」から離れても、穏やかに相手を思い返せるのなら、それは所謂「良い恋愛」だね。お酒だってそうでしょ。
664
ほら、またあてにして、裏切られたんでしょう。だから言ったじゃない。奴らは簡単に裏切るから。だから、ひとりではできない、その人がいなければ成り立たないようなことには、手を出しちゃいけないんだって。あなたは、いつでもドアを破って逃げ出せる準備をしておかなくてはならないの。
665
彼は私のことを好きって伝えてくれるんですけど、こんなに酷いことをするんです。信じて良いですか?って人、反対の立場になって考えてみて。あなたにとって本当に大切だと、好きだと思える相手がいたとしたら…あなたは彼があなたにするようなこと、その相手にできるかな?言葉より行動だよ。
666
「優しさ」が怖い。失うことを考えてしまうから。裏側を想像してしまうから。「私になんて」って、怖くて怖くて仕方がない。「どうしようもなさ」に依存してしまうのは、怖くないから。納得ができてしまうから。唯一、「この人には私が必要だ」って、自分の存在意義を感じられるから。だめだね。
667
自分から体露出させて擦り寄って股開いて、思った通りの感情を向けられないと「ヤり逃げされた!」とか言い出すの本当たち悪いから。他の女の子はもっと遠回りして努力して、ちゃんと恋愛してるんだわ。インスタントフードに成り下がってんのは自分自身でしょ。
668
恋愛において「寂しい」が主体で動いてるやつ、男女ともにろくなのいないから。構ってる時はご機嫌でも、忙しくて手を離せば寂しさを埋めるために、簡単に他の奴に手をのばす。理由を聞けば「寂しかったから」って瞳をウルウルさせて、被害者ヅラ。めんどくさすぎるしろくでもないから辞めときな。
669
『男が苦手だ』というと、自分の経験だけで男という生き物を決めつけるなとか、あなたが思う男とは違う奴もいるだとかと言われるけど、犬が苦手な人は、チワワもプードルもドーベルマンも『噛むかもしれない性質を持ち合わせている』というだけで犬という生き物全般が苦手なのと同じで、苦手は苦手。
670
「行かないで」を素直に言えたら、好転しただろうなという場面もあったけど、実はそれ以上に「行かないで」を飲み込めたら良くなったよなって出来事も、沢山あったわけで。縋るという行為は、自分を傷つけることが多いから、みんなもうちょっとだけ、慎重になるべきだと思うんだ。
671
やりたいこと、やるべきこと、守るべきもの、手放すべきもの、受け入れるべきこと、押し通すべきこと。そのすべてが大切すぎて、正解がわからなくなる。難しいなあ。私の取捨選択は合っていたのだろうかと、時々考える。だけど、そりゃそうだ。人は得たものより、失ったものを数えるのが得意だもの。
672
あなたとの関係は、使い捨てのコンタクトを、仕方なく翌日もつけた時の違和感に似てる。なんとなく違和感があって、ゴロゴロする気がする。だけどそれが、駄目だとわかっているから過敏に感じ取っているだけのものなのか、はたまた本当に危ない違和感なのかが、分からない。だけど、捨てられない。
673
優しさには痛みが伴うからね。優しい人は、強いんだよ。強くなきゃ、人に優しくなんて、できないんだ。つまりね、優しくない人って、弱い人なんだ。一見自己中心的で強そうに見えるけど、本当は弱くて脆い人なんだよ。
674
こんな世界に生きていたくない。いつも死にたくなるよね。でもね、実は「こんな世界」って、付き合う人を変えればがらっと変わるんだよ。私、知ってるんだ。同じ仕事して、同じマンションに住んでても、私とは違って、幸せに歩める誰かがいるってこと。大切なのは、誰と向き合うか。だと思う。
675
「言ったら心配すると思って..」じゃねえよ。心配すると理解しつつ、傷つけると分かりつつ、事実を隠して行動にうつした時点で、そいつはあなたを「ばれなけりゃ良い相手」となめ腐り、なおかつ「ばれて失っても構わない相手」と位置付けてんだよ。優しさでもなんでもない。騙されないで。