yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(いいね順)

451
終わりにしようと決意をしても、結局顔を見ると「さよなら」とか「もう会いません」とかいう核心をつく言葉は言えなくて。ただ笑ってるふりをして、「なんでもないよ」なんて、呟くんだ。終わりにする勇気もなければ、続けていく我慢強さもない私は、ひとりで泣く以外のやり場を失う。ね、あなたも?
452
ワガママを言ったら離れていきそうな相手なんて、選ばない方が良いよ。あなたを愛してる男性は、あなたの小さなワガママを聞くのが嬉しくて仕方ないはずなんだから。
453
やばい男って始めから「僕はやばい男だよ!ほら!」ってやってくるわけじゃないの。大体は凄く良い人で、もしかしたら運命の人かもしれないって顔して現れるわけ。だからこそ、最初の頃に感じるほんの少しの違和感を、絶対無視しちゃだめ。「あれ?」を追求することが大切だよ。傷は浅いうちに。
454
俺だけにしてって束縛してきて、友達も飲み会もセフレも趣味も誘われなくなったくらいに、「俺だけってならないで、もっと趣味でも見つけなよ!」って突然突き放すのが男なので、絶対に信じちゃだめ。「うん、うん」ってニコニコしながら、ちゃんと自分の居場所は確保しなさい。
455
恋が愛に変わってほしいけど、愛に変わると家族みたいになって、セックスレスになっちゃって、キスもハグも減るのなら、それならもういっそ、ずっと恋のままが良い。たくさん会いたいけど、きっとそれも辞めておいたほうが良い。セーブしなきゃ上手くいかないなんて、神様はとんだバグを隠したもんだ。
456
元カレのことを思ってなんとなく寂しくなるのはごく普通の感情で、みんな経験してて、それを乗り越えた後に良い意味での「無」がやってくるのよ。特別なものでもないし未練でもないし、あなたの本当の気持ちでもないから、ひたすらに無視するように!!!どうでも良くなる日が必ず来ますので!!!
457
彼ら彼女らは、それはもう毎日毎時間毎分毎秒、お互いを褒め合う。だから自信に満ちているし、自分達を超スペシャルハイパーめちゃくちゃ美男美女だと信じてやまないから、誰にも取られないよう、宝物を扱うようにお互いを大切にするし、もうなんというか、見習いたい。褒めることにリスクはない。
458
言葉1つ間違えただけで、たったひとつ行動をミスしただけで終わってしまう、そんな脆い恋なんて、きっといつかは終わるから、手放してしまいなさい。あなただけが追いかける、努力する恋になんて、すがりつく必要はないよ。
459
相談みてると、「してしまって」って、めっちゃ多い。「体の関係持ってしまって」「また会ってしまって」「連絡してしまって」「子どもができてしまって」。事故じゃないよ。全部あなたの意思だよ。してしまう前に、ちゃんと止めなきゃ。もしもそれがあなたを不幸にする選択だと既に分かっているのなら
460
「言ったら心配すると思って..」じゃねえよ。心配すると理解しつつ、傷つけると分かりつつ、事実を隠して行動にうつした時点で、そいつはあなたを「ばれなけりゃ良い相手」となめ腐り、なおかつ「ばれて失っても構わない相手」と位置付けてんだよ。優しさでもなんでもない。騙されないで。
461
優しい時よりも、怒ったときを見なさい。それがその人の本質だよ。ちゃんと相手のことを考えられるのか、言葉にしようとしてくれるのか。それともすぐに投げ出したり、怒鳴ったりして、感情がコントロールできなくなってしまうのか。感情がぶれたときこそ、その隙間から、人格が見える。
462
実はここ数ヶ月特殊清掃の密着取材を行っていて、何件かの孤独死の現場に立ち会った。私が関わった現場は全て一人暮らしの方で、持病が急激に悪化した時に助けを呼べずに亡くなったという経緯の人ばかりだった。ここに誰かがいたら助けられた、助けを呼べたら…とすごく辛かった。
463
何度も何度も同じことが起こると、これ以上嘘をつかないでくれ以外の感情がなくなるよねえ。腹が立つとかそういうのを通り越して、恐怖。心が衰弱していく恐怖。もう一回くらったら、どうなるんだろう?まさか耐えられてしまうのだろうか?それとも死んじゃうのか…?みたいな恐怖。こちとらガクブル。
464
『あたためて話す』を、心がけたい。咄嗟にとか、ついついとか、そういう言葉に溢れた関係は嫌だ。この人に伝えたいって思いを、あたためてから話す。あたためてから共有する。そのほうがきっと、その関係は、有意義になる。
465
トラウマなんて一生消えないよ。付き合い方がうまくなるだけだ。だから怖いんだ。人の心って、一度傷つくと完全に治ることなんてない。だから難しいんだよ。
466
小さな『良い方』をくれる人だったなあと思う。はんぶんこしたら大きい方をくれたり、椅子に座るときは綺麗でフカフカな方に誘導してくれたり、労働は楽な方を手伝わせてくれたり。小さな積み重ねだけど、今覚えば、あの人は私を大事にしていたんだろうなって思うと、少し泣ける。
467
何も考えずに、愛せるぶんだけ愛することができる相手。愛を伝えられる相手。重くなるんじゃないかとか、本気になりすぎたら怖いとか、そういう気持ちが一切沸かないような人を選ぶことこそが、あなたの幸せに繋がると思う。愛してくれる人より、思い存分愛せる人。
468
いつも、「どうしてそんなことができるの?」とか、「なんでそんな酷い嘘がつけるの?」とかって泣きたくなるけど、当の本人は深刻に悩んで裏切ってなんてなくて、ただ「面倒臭いから」とか「楽しそうなことがあったから」とか。そういうくだらない理由で平気で裏切ってるんだよね。
469
いつも笑ってる大切な人に、どうして怒らないの?って聞いたら、『怒ることは一番簡単なことだから。まずはどうやったら怒らないですむかを考えるんだよ』って言われて、私もその考えを取り入れたいなあと思った。怒る前に考える。怒らないですむ方法は?怒るとしたら、その伝え方は?
470
好きな人と同じくらい、好きでいてくれる人のことを、好きになれたら良いのに。うまくいかないよね。好きになるべき人と、好きな人は、いつも違う人だもの。
471
中年男性ってそうじゃない人も多いじゃん。それでいて「塩対応」と怒ったりする。推しに会うのにも、なぜか自分だけが評価をする側で、自分は不潔なまま、汚い格好で散髪もせずに会いに行っても優しくしてもらえて当然、みたいに思えるからなのだろうか。ほんとに謎である。
472
「自分が幸せになりたいだけでしょw」って、当たり前じゃないか。私は私のために生きてるんだ。そして勿論、あなたもあなたのために生きるべきだ。誰かのことを考えることは必要だ。親切心も、必要だ。でも、誰かのためだけに生きてはいけない。いつだって真ん中に必要なのは、あなたが幸せかどうか。
473
事故で顔がぐちゃぐちゃになっても支えるし、無一文になっても愛しているし、人を殺しても私だけはあなたを信じるけど、隠れて女と会ってたら、至上最速で、至上最悪な地獄におとすという気持ちでいる。
474
どんな気持ちで嘘をついたのだろうとか、嘘をついた日、どんな顔であの子に笑いかけたのだろうとか、どうしてそんなに酷い事ができるの?とか、そういういろいろを考えて、だけどそのうち、麻痺していく。
475
言葉1つ間違えただけで、たったひとつ行動をミスしただけで終わってしまう、そんな脆い恋なんて、きっといつかは終わるから、手放してしまいなさい。あなただけが追いかける、努力する恋になんて、すがりつく必要はないよ。