麒麟地震研究所(@kirinjisinken)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
観測機1のデータです 赤の強い反応が再出現しています 観測機3は今 赤の強い反応が出現中ですが少しパターンが変化しています 今後急激に下降してきたらM8クラスの地震に警戒が必要です 大気重力波は 東北地方から東方沖 伊豆諸島周辺 沖縄から東海地方のフィリピン海プレート全域に 出ています
377
防災訓練で子供たちに地震発生時には手で頭を保護し低い姿勢でいなさいと指導していますこれは間違いです 下を見ていれば逃げるチャンスを失います すぐ動ける体勢で全方位をしっかり見て天井が落ちそうとか横から重いものが飛んでこないかをみて逃げる訓練が必要です
378
観測機1がダウンしたので同じ位置に別の観測装置を設置しました 120000近い反応が出ています 観測装置が変わると以前のパターンで予測できるかは長期間の観測が必要ですが以前のパターンで予測すればM7クラスの可能性があります
379
観測機4のデータ 近畿地方 紀伊半島 東海地方 東海沖 東南海沖を捉えています 今日は下降しているので今から数日間は警戒が必要です 観測機1のデータ(右) 午前中反応は昨日下降して今日上昇に転じているので暫くはM6クラスの地震に警戒が必要です
380
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています 非常に大きな反応が継続出現中です。 大きな地震が控えてる可能性が高くなりました 大気重力波も 伊豆半島から関東東方沖に 福島、宮城から東北地方はるか東方沖に 出ています、そろそろアウターライズ地震に注意が必要か #地震前兆 #地震予測
381
観測機3のデータ プレート境界周辺や中央構造線周辺を捉えています 赤の強い反応が継続出現していますが今日は急激に収束しています暫くは注意が必要です 大気重力波は 北海道方面、東北地方と東方沖 関東地方と東方沖 沖縄から小笠原に出ています 観測機1にはM5前後の反応が出ています #地震前兆
382
観測機5のデータです。スケールは100万です。関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震大きな地震前兆を捉えています。 赤の強い反応が18時50分に320000出ています。月没前なので注意が必要です。 反応が大きいので東北地方南部の可能性あります。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
383
観測機3のデータです。西日本や熊本地震の前兆反応を捉えていた観測機3に非常に大きな反応が出現しています。この大きな反応が3カ月以上継続するとM7クラスの地震が発生する可能性が高くなります。注目しています。 #地震 地震予知 #jishin
384
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 18日から5000の反応が出て以来今日も大きな反応が出ています M5クラスの地震に注意が必要です 大気重力波も伊豆諸島から千葉県東方沖等、関東方面に出ています 東北、北海道方面にも出ています #地震予測 #地震前兆 #jishin
385
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。再出現してきましたがあまりにも急激な異常出現なのとP1411-03等複数の大きな地震の発生予測期間内ですの警戒は続けて下さい。 #地震予知
386
観測機5のデータです 関東方面と伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています 今日の午後からまた明日1500を超える反応が出ています 不規則なパターンで出ているので 関東方面のM6クラスの地震か遠くのM7以上の地震に警戒が必要 大気重力波は 東北地方と東方沖 関東地方と東方沖 フィリピン海プレート
387
今朝ロサンゼルス付近を通過する機内 からの雲の写真(大気重力波)です。国際地震予知研究会ではカリフォルニア州付近で大きな地震を予測しています。
388
観測機2データです。今はM5前後の赤の強い反応が出現しています。アウターライズ地震M8.6の継続反応は今年の9月で5年になります。東北地方東方沖で発生し津波は3.11の2倍以上の可能性があります。政府もマスコミも関東以北の原発が壊滅するので大きく報道しません #地震 #地震予知
389
「ちきゅう」南海トラフ断層の掘削を断念 地層複雑、技術的に不可能 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… 既にかなりの深さまで掘削しているので地震発生の可能性はあると思います。
390
観測機4のデータ 近畿地方 紀伊半島 東海地方と沖合 東南海沖 伊豆半島を捉えています 下降傾向です 大気重力波も同じエリアに出ています #地球深部調査船(ちきゅう) が駿河湾にいます 日本の大動脈(特に新幹線)周辺での掘削は危険です
391
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が更に大きくなって上昇中です。かなり大きな地震の反応です。観測機5も長期間出ていた非常に大きな反応が昨日から収束してます。1,2週間は要警戒です。 #地震 #地震予知
392
観測機5のデータです 15日深夜に370の反応が出ており赤の強い反応も150が出ています 観測機5は関東地方と伊豆半島周辺と伊豆諸島の前兆反応を捉えています観測機1の東北地方東方沖アウターライズ地震等の巨大地震反応の一部の可能性もあります 暫くは関東地方や伊豆諸島の大きな地震に警戒が必要です
393
マグニチュード8クラスが発生する前には赤の強い大きな反応が出てくると考えています 3.11の場合は大きな反応が初めて出てから5年後でした   #南海トラフ巨大地震 も4年か5年後に発生する可能性が高いと考えます
394
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線周辺を捉えています。 ここ数日間、反応が全体的に下降傾向です このまま収束していくと地震が発生する可能性が高くなります 2年以上反応が出現しているのでM8クラスの可能性があります このまま収束していくか注目しています
395
観測機4も継続出現しています 東海 東南海 南海の前兆反応の可能性が更に高くなりました 観測機3も9日10日と赤の強い反応が更に大きくなっています プレート境界や中央構造線周辺に大気重力波も出ているので注意が必要です 観測機2は10日前からダウンして修理中です
396
観測機3のデータです プレート境界、中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています 20万以上の反応が継続して出ています 大気重力波は 九州、四国、紀伊半島 関東方面から東方沖 東北地方、北海道方面 に出ています 21日は月と太陽がほぼ同じ動きします 暫く注意が必要です #地震予測 #地震予測
397
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。22日の赤の強い反応は17日8時6分に発生した三陸沖M6.9の4倍はあります。今日は大気重力波が広い範囲に出現しています。M7クラスの地震に警戒が必要です。今小さい赤にも注意 #地震予知
398
観測機1、2、3のデータです 観測機1は大きな反応が出現中で全体的に下降傾向です 観測機2は9時に11095の反応が出現しています 観測機3は深夜に急激に上昇しています大きな赤の強い反応が出現中です、プレート境界周辺や中央構造線周辺での非常に大きな地震に警戒が必要です
399
観測機1のデータです 1200と700の反応が出現しています 1200の反応は4月7日の81000の出現時と月の位置がほぼ同じパターンなので数ヶ月以内のM7後半の地震と 数日内のM5クラスの地震に 暫くは警戒が必要です。 今後更に大きな反応が出るか注目しています
400
観測機3のデータです。沖縄九州方面から近畿、静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。9月3日から非常に大きな反応が継続出現しています。不規則な反応が出ており収束傾向です。九州南方、静岡県周辺は暫く注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin