麒麟地震研究所(@kirinjisinken)さんの人気ツイート(古い順)

426
観測機1フルレンジデータです。60000と29000の最大クラス反応が出ています。要警戒ですが17時52分に熊本でM5.5 震度5強が発生してしまいました。説明より先にツイートするべきでした。 #地震 #地震予知 #熊本地震
427
観測機2のデータです。09時に18日と同じパターン赤の強い反応が出ていました。このパターンの反応が出たら熊本地震に警戒が必要です。今日の大きな収束と観測機1の反応は別の大きな地震の可能性があります #地震 #地震予知
428
観測機2について 2012年9月から観測機2には非常に大きな反応が継続出現しています。これは東北地方東方沖アウターライズ地震の継続反応の可能性があります。3.11タイプの地震が発生後歴史的にはアウターライズ地震が発生しています。今一番警戒すべき地震です 。
429
観測機1のフルレンジデータです。非常に大きな反応が長い時間出ていますM6クラスの地震に要警戒です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
430
観測機2のデータです。非常に大きな反応が出ています。赤の強い反応も15日、18日程ではありませんが長時間出現しています。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
431
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。今も小さな余震反応が別に出ていますので他の大きな地震の継続反応の可能性があります。観測を継続します。 #地震 #地震予知 #熊本地震
432
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が少し出ています。発生した場合はM5前後です。このパターンは九州か 内陸部なので注意が必要です。0時から5時は収束ではなく放送局の停波です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
433
観測機2のデータです。M5クラスの地震が発生しないで昨日と同じパターンで大きな反応が出ています。別の大きな地震の継続反応の可能性があります。どこまで大きくなるかで地震の大きさは予測できますので観測を継続します #地震 #地震予知
434
観測機2のデータです。小さな赤の強い反応が長時間出ています。最大クラスの赤の反応が出現すると何処かで大きな地震が発生しました。今後の大きくなるか収束するか数週間観測します。 #地震 #地震予知
435
観測機2のデータです。赤の強い反応が更に大きくなって出現しています。またM6以上の大きな地震が発生する可能性があります。警戒が必要です。震源域については検討中です。
436
観測機2のデータです。バヌアツ諸島M7.3の発生前後4時33分は赤の強い反応が収束していましたが再出現しています。観測機1に非常に大きな反応が今出現中ですので数日間は要警戒です。 #地震 #地震予知
437
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。4月15日の反応よりはかなり小さな反応ですが数日間は要警戒です。国際地震予知研究会4月28日発表地域別予測には九州方面の予測等があります。 #地震 #地震予知
438
観測機2のデータです。全体的には収束傾向ですが29日出現した赤の強い反応に対応するM6以上の地震はまだ発生していません。九州方面かアウターライズ地震の継続反応か観測を継続します。 #地震 #地震予知
439
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。昼間の赤い反応が出現時に九州方面で大気重力波が出ていましたので注意が必要です。夜の赤の反応はアウターライズ地震の継続反応の可能性があります。 #地震 #地震予知
440
観測機1のフルレンジデータです。振り切っています。出現中なので反応が更に大きくなるか観測していますが警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
441
観測機1のフルレンジデータです。11時に振り切りましたが更に別の最大クラスの反応が17時に出現しています。今日の大気重力波から西日本と東日本の二つ地震の可能性があります。これから暫くは警戒が必要です #地震 #地震予知 #熊本地震
442
観測機2のデータです。今日は熊本で多くの地震が発生しています。収束傾向ですので注意が必要です。東北方面では今日の衛星画像に注目しています。アウターライズ地震M8.6は反応が長期間出ていてもまだ発生していません #地震 #地震予知
443
観測機3のデータです。最大クラスの反応が出なくなりました。注目しています。大きな地震がない時は5月2,3日の様に殆ど反応が出ません。しかし大きな地震が発生する数ヶ月以上前から反応が出現し発生前には収束します #地震 #地震予知
444
観測機3のデータです。昨日は4月上旬と同じパターンの赤の強い反応が出ています。不規則な反応が出ると地震発生の可能性が高くなります。詳しい震源地と大きさ、発生日は会員向け地域別予測に記載しています。 #地震 #地震予知 #熊本地震
445
観測機2のデータです。急激に収束しています。観測機2は急激に収束すると地震が発生する可能性が高くなります。警戒が必要です。観測機1にも最大クラスの反応が出ています。予測番号P1605-01 P1604-2b等 #地震 #地震予知
446
観測機2のデータです。地震が発生しないで赤の強い反応が再出現中で24時以上になります。殆ど出現したことのないパターンです。大きさはM6クラスですが時間が長いので観測を継続します。1、2週間は要注意です #地震 #地震予知
447
観測機1のデータです。最大クラスの反応が出ています。P1605-01の継続反応と考えられます。観測機2にもM6クラスの反応が複数出ていましたので警戒が必要です。発生日 震源地の詳細は5/12会員向け地域別予測で #地震 #地震予知
448
観測機1のデータです。非常に大きな40000以上の反応が出ています。午前中は九州方面、午後は昨日のP1605-01と同じ東北方面の物と考えられます。4月15日の熊本地震M7.3の直前反応よりは小さな反応ですが暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
449
観測機2のデータです。収束傾向です。観測機2は収束すると地震が発生する可能性が高くなります。震源地 発生日 大きさ については国際地震予知研究会5月12日発表の地域別予測と九州方面の地震に要警戒です #地震 #地震予知
450
観測機2のデータです。赤の強い反応が茨城県南部M5.6の前に出ていますが発生後の今もまだM6クラスの赤の強い反応が出ているので暫くは別の大きな地震に警戒が必要です。 #地震 #地震予知