76
77
観測機1と3のデータです
観測機1は赤の強い反応が再上昇しています、まだ暫くは警戒が必要です、別のピークが出てきたので別の地震に注目しています
観測機3は1と同じ02時に大きな反応が上昇していますまだ暫くはプレート境界周辺や中央構造線周辺の地震に警戒が必要です
大気重力波は
北海道北東方面… twitter.com/i/web/status/1…
78
観測機5のデータです
深夜に赤の強い120の小さな反応が出ています
観測機5は関東地方と伊豆半島周辺と伊豆諸島の前兆反応を捉えています観測機1の地震反応の一部の可能性もありますが暫くは関東地方や伊豆諸島のM5クラスの地震に警戒が必要です
大気重力は
東北地方東方沖… twitter.com/i/web/status/1…
79
80
観測機1と3のデータです
観測機1は今の時点では下降傾向ですがこれからの反応が上昇したら更に大きな地震が発生する可能性が出てきます 今夜の反応に注目しています
観測機3は今の時点では上昇傾向です… twitter.com/i/web/status/1…
82
先程ツイートしたようにユーラシアプレートと北米プレート境界周辺の石川県能登地方で5日14時42分にM6.3 最大震度6強の地震が発生しました
83
観測機1と3のデータです
観測機1は全体的に上昇傾向で赤の強い反応は最大クラスです
観測機3は急激に下降してから収束しています
大きな地震に警戒が必要な状況です
これだけ大きな反応が出る地震はプレート境界周辺や中央構造線周辺の可能性が高いので暫くは警戒が必要です
大気重力波は
北海道方面… twitter.com/i/web/status/1…
84
観測機1と4のデータです
観測機1は深夜更に大きな反応が長時間出現しています全体的に上昇傾向なので下降してきたら大きな地震に警戒が必要です
観測機4は伊勢から半径160kmエリアの地震前兆反応を捉えています東海、東南海の反応に変化が出てきたか今後赤の強い反応が出現するのか注目しています… twitter.com/i/web/status/1…
85
観測機5のデータです
昨日は赤の強い125の小さな反応が出ています
観測機5は関東地方と伊豆半島周辺と伊豆諸島の前兆反応を捉えています観測機1のM7クラスの地震の反応の一部の可能性もありますが暫くは関東地方や伊豆諸島のM5クラスの地震に警戒が必要です… twitter.com/i/web/status/1…
86
87
観測機2と4のデータです
遠方の地震前兆反応を捉えている観測機2に小さな反応が出ています大気重力波も大陸に出ています
観測機4は伊勢から半径160kmのエリアの地震前兆反応を捉えています東海… twitter.com/i/web/status/1…
88
観測機1と3のデータです
観測機1は沖縄でM6.2が発生した後、複数のピークが上昇しています
観測機3は今朝急激に下降しています
大気重力波が東北地方と東方沖に出ています… twitter.com/i/web/status/1…
90
観測機1と4のデータです
観測機1は午前の別の反応が下降しています、午後の非常に大きな反応は早朝まで長時間出現していました観測機3が急激に下降してきたらM6クラスの地震に警戒が必要です… twitter.com/i/web/status/1…
91
観測機1と3のデータです
観測機1は午後大きな反応が再出現して更に長時間出ています
午前の別の反応は上昇傾向です ここ数日間は地震が発生しなかったので、次にこられの反応が下降してきたら注意が必要です… twitter.com/i/web/status/1…
92
観測機1、2、3のデータです
観測機1に大きな反応が再出現しています最近大気重力波が出ていたエリアは警戒が必要です
遠方の地震前兆反応を捉える観測機2に2635の反応が出ています大気重力波も大陸に出ています
観測機3は深夜に急激に下降しています大気重力波も北陸から東北地方と東方沖に… twitter.com/i/web/status/1…
93
観測機1は反応が小さく再上昇していますM6クラスの地震に警戒が必要な状況です
観測機3は深夜から朝に下降してその後上昇しています赤の強い反応は今から暫くは警戒が必要なパターンです
大気重力波は
北海道、東北地方東方沖
関東地方と伊豆諸島の東方沖
沖縄方面等フィリピン海プレート境界周辺… twitter.com/i/web/status/1…
94
95
96
98
100