日本の政府、政治家が国内向けにやってるふりをしていたのに対してロシアが話し合わせて見せるという外交工作をやっていただけで交渉なんて1ミリも進んでなかった。「お前が知らんだけ、プロが裏でちゃんとやっとる」という話、日本で昔から色々な分野で言われたが実は大したことやれてなかった。 twitter.com/bunkuroi/statu…
先日紹介したように2019年1月の国際政治chで北方領土問題などという全く専門外について企画するようになったのも、あの頃から、「プロに任せておいたら裏でなんとかしてくれるから大丈夫」という確信が持てなくなったことがある。「裏でも大したことやれてこなかった」という事態を多く目撃したから。
北方領土交渉については日本の政治家のメンツを潰さないためにロシアの末端がやったフリして、ロシア中枢はやったフリに時たま付き合いつつ方針は微動だにしなかった(←そのことを独立して情報収集分析して上に上げたり社会に広められる調査部門と主体が日本になかったことが一つの問題 twitter.com/oowb77qeuh0lzg…
そもそも長い間念願の在外研究にやっと出るめでたい船出なんで、何一つ「察せて」いない。ひたすら見当外れをばら撒いて仲間と陰口言い合っている。嫌な人たちだね。 twitter.com/yuichirot_o_d/…
フェイクニュースってこういう界隈が引っかかるんだろうな… twitter.com/yuichirot_o_d/…
大学教員が在外研究に出るためには何年も、それこそ10年を超える計画が必要だということを知らないのは仕方がないが、Twitterで変質者の一群に絡まれたから海外に出るなんてありえないでしょう…君たちそんなに重要じゃないよ。
原口元大臣、国家安全保障上の危機では。東大も出てるはずだが、オーストリアの極右の政治傾向(=ネオナチ)とか分かってないで妄想発言を繰り出し続けるのはまずい。 twitter.com/shamilsh/statu…
大庭さんのところには、甘えや冷やかしではなくほんまものの某国工作アカウントが来ているのでは…東野さんのところと来る人が一部重なってはいるのですが、ちょっと違う組織的なものが感じられます。やはりASEANは某国の主戦場なんだな、と戦慄する思い。然るべき機関が動くべきでは twitter.com/mie_oba/status…
【心配なのは米国が『中国にはできない』と過小評価していることです。まだ米国が戻る余地はあると思うのですが、このような意識の乖離(かいり)が続くと、中国が中東に入っていく可能性が高まります】 twitter.com/asahi_kokusai/…
ほんまに。安倍さん辞めたら総理の外国訪問何分の一になったのか? 【米国と違い、日本は中東の石油への依存度が極めて高いにもかかわらず、首相の中東訪問が3年以上も実現していないことに、日本政府は危機意識を持つべきです。中東はトップ外交がすべてです】
まあドゴール以来NATOから出るのか出ないのか分からないポジションでずっときて、それがヨーロッパ冷戦の帰趨に影響がなかった国だから…中東についても同様で、いつも幕間寸劇担当 twitter.com/ks_1013/status…
その「環境」をメディアが阻害してきたからなあ。愚者の楽園と化していた。 twitter.com/dig_nkt_v2/sta…
「理解することと同意することは別」をまずメディア産業社員や職業テレビコメンテーターが理解できていなくて、全く理解しないか、同意してはいかんことに同意してたくみに同調圧力で世論形成するのやめろ、と繰り返すしかない。 twitter.com/tarareba722/st…
「テロの背景を理解したつもりになって同意して仲間を同調させている政党人・メディア・言論人・大学人」を一度天日で干さないとまずい twitter.com/hazuma/status/…
本当にそう。無理なものは無理。 twitter.com/zimkalee/statu…
まあ自分ではテロやらないから予備軍ではないでしょう。他人が行使する暴力の威嚇で強くなった気になりたい哀しい人文系。変なペンネームで身元を隠しているけど大学人文系業界にいて業界人は知っていて放置しているわけでしょう。 twitter.com/DokozonoKuma/s…
ジャーナリストも作家も犯行の背景の理解が、社会についても政治についてもそして人間性についても、極めて稚拙で水準に達していないんですよ。それだけのことです。山上容疑者の一体何を、あなた方は解明したんですか。仕事してください。 twitter.com/amneris84/stat…
ウクライナ戦争に関する国際政治学者・地域研究者・軍事学者たちの解説と、ジャーナリストの安倍元首相殺害事件の解説の、水準が掛け離れすぎているんですよ。事実認定から解釈までの、社会と政治とそして文学的センスまであらゆる側面で。仕事してください。
まともなジャーナリストがいないからこういう読者しか育たないんです。 twitter.com/1ebeq3ccnzsfil…
私を含め多くの国際政治学者は言葉の正しい意義でリベラルです。だから極左やテロ・独裁志向で煽動するテレビ業界人や過激っぽいこと言って商売する作家には厳しいのです。 twitter.com/mi_identified/…
何か言うと湧いてくる極左アカウントはさっさとブロックすることにしています。日本では左派は思想とかじゃなくて健康法かなんかなんじゃないの。「今朝も他人を罵倒してお通じ爽快」とかそういう次元の言説。それをメディア業界人が世論だと言い張って商売に使っている。テレビの通販番組と一緒。
テロリスト「を」学んで次に反抗への対処に活かすべき。日本のメディア産業はただ助長しているだけ。学び方を学んでいない。 twitter.com/hkrnsiwc/statu…
「ロシアの侵攻はない」という専門家は私の周りにいる専門家にはいなかったな。何かの専門紙記者を名乗っているが、情報源の質が低いのではないか。 twitter.com/dadwtyqpkup9ms…
侵攻前に「侵攻の可能性は低い」って言っていたのは元新聞記者とか元テレビ記者の専門性ない人たちが大半でしょう。録画見直してみても「アメリカが煽りに煽ってる」とか陰謀論さらっと撒き散らしていた元NHK解説委員の柳澤秀夫氏とか、判断能力ないからスタジオで聞いた話広めるだけ。 twitter.com/shallanx/statu…