Satoshi Ikeuchi 池内恵(@chutoislam)さんの人気ツイート(いいね順)

「所属機関に圧力をかけてクビにする」という権力に手をかけたと思った瞬間の人々の動物的な沸き立ち方は、じっと見ておくに値する。これから長い人生を生きる人であればなおのこと。それが半年後、一年後、十年後にどのような形で誰にどう跳ねかえるかも、忘れずに見ておくといい。
篠田英朗先生って、理論的な研究でまず英語で本出して、日本語でも連続して、賞もらうような研究書を出した上で、広島大学時代の2008年から今まで、平和構築の実務家を世界中から集めて訓練するプログラムを事務局長として運営しているスーパー実務家。hiroshima-u.ac.jp/research/now/n…
4兆円あげるわけでは全くなくて、政府の円借款(利子ついて帰ってくる)の枠とか、貿易保険の枠とか、民間がこれだけ投資するよう促すという話で、はっきりいって大部分は実施されないだろう。無駄遣いどころか「結局使えない」ことが問題。アフリカに行って投資して儲けられる企業が日本に少ない。 twitter.com/yahoonewstopic…
戦後の大学人の「敵性語の禁止」は英語でもロシア語でもなく「軍事」でしょう。禁止していて能力がないから負けるんですよ。ご自分を見つめなさい。
安倍さんが成蹊大卒だという点でのウェブ上での論いは(1)他大学の教員が露骨に成蹊大学の学生の偏差値を揶揄嘲笑した、(2)成蹊大名誉教授が安倍さんの成績が優ではなかったと公的メディアで公言する倫理規範に抵触する発言をして、大学人もメディアも咎めなかった、かなり末期的な案件。 twitter.com/maki2260/statu…
「一緒に鬼退治」とは…オチも考えてる twitter.com/hiranotakasi/s…
あまりに日本が非合理な書類に固執するので、各国の人に日本に来てもらうことが極めて難しくなっている。このまま数年間、本当にガラパゴスとなって、取り残されて開国するのだろうか。開国した時には円安ですごい買い叩かれそう。
現場の「大学関係者」に文科省の許しなく大学施設を開けたり閉めたりする権限があると考えているであればそこらへんの素人に過ぎない。「キャンパスを開け、そのための予算と人員は出す」と言えるのは政治家だけ。教室は湧いて出てこないから密になります。
「ロシアを悪と呼ぶ前に考えてみよう」の方々、本当に何一つ情報入れないからな… twitter.com/2000grips/stat…
現金ばら撒かないと、亡命する途中で検問で捕まったり野盗に襲われたりするから現金担いでいくだけで、現金持っていったという話からは在任中の大統領自身の腐敗の度合いは図れない。ご指摘のように、普通の腐敗した高官は現金ではなく海外の隠し口座に、何千億円と送金しているわけでそっちが重要。 twitter.com/ks_1013/status…
ナイジェリアはコロナで死んだのはまだ13人なのに、ロックダウンに従わなかった人が18人殺害されている。コロナより怖いのは医療を振りかざした国家権力。 twitter.com/ulala_go/statu…
通俗的な理解するとこうなるという例。新しい学生が変えていってください。 twitter.com/sensya01/statu…
ワイド!スクランブルを珍しく見てみたら専門家が出なくなると、常任コメンテーターの国際政治認識が間違いだらけで頭痛い。特に元記者の末延という人。「正義の話をしてもしょうがない」と連呼して結局アメリカが悪いという話になっている。国連総会の投票結果については数も数えられていない。
しかし「世相」ってのはあって、今はまさに「土下座させてからなおも蹴る」がそれだな。
録画して見たが「空爆映像は全部嘘、ウクライナ軍による誤射か自作自演」といったガルージンの嘘偽りの連発は、シリアとかで聞き飽きたものだが、日本のど真ん中でこれを言う人が出てきたのは、戦争が近づよってきたな、と危機感じる。こういうのこそ「水際対策」で阻止してほしいができないんだよな。
BBCは漢字使っている社会の報道は全然ダメというのが20年見てきた結論。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
ただし、驚くとか驚かないとかよりも「日本はこういう豹変をできるか」がテーマだと思います。急迫の事情により4日で国是を変えられるか。検討する事を検討する事を検討するとか言っている間に手遅れにならないか。
ロシア・ウクライナ戦争では、どれだけメディアに出ても専門的な話をし続け、興味を惹き続ける一群の専門家がテレビに現れたことも「衝撃」だったと思います。シンクタンクや役所の研究会でやるような話を一般向けに少しアレンジしてテレビでやってくれているので、大変に教育効果があります。 twitter.com/AtsukoHigashin…
「海外から批判続出」ってことはないなあ。。この記事でもガーディアンの記事も「検査の少なさで批判されている」とおそらく日本国内の論調を紹介しているだけだし。 コロナ対応に海外から批判続出 政府、発信力強化に躍起:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN57… #新型コロナウイルス
北海道がドネツクになる日が来ませんように、と祈るしかない。その日に北海道人民共和国の大統領として任命されるのは誰か。
ウクライナ征服したら次はルーマニアとかポーランドとかエストニアとかに因縁つけてくるんだろうな、と誰もが思うよね… twitter.com/shamilsh/statu…
これ正しい認識。アラビア語とかも、学生で一年ぐらいやるだけで、「報道のアラビア語名や地名がみんな間違ってる!」みたいな全能感に囚われがちだが、そこで変な優越感持ったまま拗らせて狭い了見でぐるぐる回ってる専門家が生まれてしまう。単に経済的なニーズがないだけと気づいてからが人生本番。 twitter.com/okb1917/status…
「この書類は意味不明だから、もうサイン入れとくから名前とパスポート番号と検査日を自分で入れてね。うちの電子書類だと検査時間が何時何分まで入るし検体番号も入ってるしQRコードも入るけれど、それじゃダメだっていうんだからもう好きにしてね」とサイン入りの紙を日本人に配るようになった。
よりによって最も国に貢献してきた学者を正確に狙ってくるところ、どういう背景があるのか気になる twitter.com/nobu_akiyama/s…
制裁下のイラクにこっそり行ったりしたことがあるが、制裁は政権の意思を変えさせる結果はなかなか産まないんだが、とにかくとにかく一般市民の生活が苦しくなる。物が壊れていって直せない。あるパーツがないということです部分的に石器時代みたいになる。権力者や在留外国人はあまり影響を受けない。 twitter.com/ks_1013/status…