551
今回は統一教会側が凶弾を向けられた側なので、ここで統一教会攻撃をすればするほど殺人擁護や教唆に陥るから方針転換しろとアドバイスしてるのだが、全く聞く耳持たないので、やっぱりカルト集団なんではないかと本当に疑い始めた。
552
ロシアの方がずっと嫌らしいですよ…皆さんロシアの声明に慣れてないでしょうが、本当に嫌な時に嫌なことを言って、嫌なことをやるんですよ。喧嘩してる場合じゃないですよ。 twitter.com/45H81WV5s84MzH…
553
これ、日本人が観光ビザで働くのがありふれた、あからさまな行為と認知されると、ビザなしで旅行できた国でも制限されるようになり、日本人の海外渡航が難しくなりますね。
554
こんなの「貧困調査」で一発退場だろ。いい加減にしろよマスコミ
555
実売部数はほとんどないこういう作家、「大学教授」の権威づけとそして給料が重要みたいで、私大文系が教授にすると大喜びで授業やって先生と呼ばれていますが(色々学生とトラブル起こしている人もいますが)、日本の大学の人文系の問題の一つと思います。カルチャースクールと大学は別でしょう。
556
557
朝日新聞の面白そうな記事があると、半分以上は国末さん発だな… twitter.com/KunisueNorito/…
558
しかし80の爺が40の大学勤めたての大学の中では新進の研究者をおっさんと罵るこの世界の不条理は、やはり許してはいけないと思う。
559
行政が各戸に政見配布してくれてテレビCMまで打ってくれるのだから供託金が安すぎるんですよ。全部自前でやるのが海外。お上に選挙活動を世話してもらうお子様民主主義。 twitter.com/punanko/status…
560
問題になるのは「雨季と冬将軍がロシアとウクライナに軍事的にどう影響を与えるか、どちらに有利に働くか」ですね。この分析を学問的にやる体制を日本の大学は欠いているので、どうしても曖昧な「歴史の教訓」みたいなものになりますね…これを変えるには、予算と権限を…と声を枯らして訴えています twitter.com/ShinodaHideaki…
561
「CSTOって、朝礼に来いと言われるから出て、プーチン校長先生の長話聞くやつ?」と専門家に尋ねたら「まあそんな感じ」だそうで twitter.com/t_gordau/statu…
562
しかも今のこのタイミングだと「選挙に勝てなかったら選挙結果を否定して暴力を正当化する」人たちにまるっきり見えるので、いい加減に落ち着いてほしい。
563
鍵アカウントとの会話なので見えないのだが、電子壁の向こうでは「池内フォロー罪」の取り調べが行われている世界があるみたい twitter.com/Eiko_Yamashita…
564
実際に、篠田先生の憲法論批判は、憲法学者の論理構成の批判を中心にしながらも、むしろそれを論理の中身ではなく学閥の符牒として受け止めて受け入れてきた卒業生たちの作ってきた秩序への批判になっているので、その秩序の中で暮らしてきた上の世代から強い反発が出る。
565
一晩明けてコメントしてみました。中東についてコメントできるように設定された記事が少ない…日本の中枢・主流の人たちが優先順位を低くしておいて、動いてしまってから関心を向けても遅いのですが。
「イランとサウジアラビア、外交正常化で合意 中国が仲介」日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
566
「あいつは宗教団体と関係あった殺されて当然」と言うことで、民主主義は壊れる。今後は敵対する政治家を殺害して「あいつは〇〇と関係があった」と言えばいいんだったら民主主義も自由も失われる。〇〇にはいろんなものが入る。 twitter.com/mukazkoko/stat…
567
こういう人事で雇われた人を国立大学で残り30年とか給料払い続けるの、納税者として納得いかないところがある。
568
これですね。安倍首相の時代、なぜか「2島ならすぐにでも帰ってくる」「首脳間の信頼関係で2.5+αで解決」みたいな根拠が定かでない憶測が乱れ飛んでいたので、徹底的に違うと指摘していました。
池内恵×小泉悠「北方領土交渉を徹底的に考える」 #国際政治ch 41
m.youtube.com/watch?v=TvlWh6…
569
別に研究者が「売れるか売れないか」は時の運なわけで、売れないからどうこうということはないが、「ついにここから声がかかってしまったか」という不覚の媒体はある。その時に備えて心の準備をしておきたい。
570
最近は「中東やアフリカで食糧危機になって紛争が起こるかもしれないから一刻も早く停戦しろ、ロシアに屈辱与えるといけないからちょっとぐらい領土分けてやって痛み分けな」みたいなこと言い出す人たちテレビでもいるけど(変な名誉教授多すぎ…)、ロシア自身が輸出困難にする直接的な原因。 twitter.com/eurasia_watche…
571
朝日新聞のオピニオン面を仕切っていた記者(早稲田のジャーナリズム大学院でも教えていたので研究者業界にも入魂の)が、露骨に紙面の支配をめぐるせめぎ合いと印象操作の手の内を漏らしてしまうツイート。前世(?)で「噛ませ犬」人生を送っていた人間としてはフラッシュバックする不快さがある。 twitter.com/atsukohigashin…
572
グリーバルセキュリティ・宗教分野をロシア方面に拡張する判断をした時は、「世界全体を相対的に見て次に危ないところはこの辺り」という大まかな判断で進めていたんだが、ここまで酷いことになるとは想像の範囲外
573
「ロシアの侵攻はない」という専門家は私の周りにいる専門家にはいなかったな。何かの専門紙記者を名乗っているが、情報源の質が低いのではないか。 twitter.com/dadwtyqpkup9ms…
574
こういうバブル世代の書き手が講談社はじめとしたメディア企業に食い込んで、何ら専門性なく、仲間の論理でマウンティングといじめをやって生きてこれた、この人たちにとっての幸せな時代、それ以外にとっての不幸な時代は、もう終わるんでしょうね。 twitter.com/AtsukoHigashin…
575
結局、国立で公務員で若いうちから終身雇用でじっくり研究できると成果が出るということでは… twitter.com/MichitoTsuruok…