526
世の中に広く伝わったってことです。それで「専門家はこんなことも知らない」とか言い出すので、放置するしかない。
527
あいつは悪い奴だから、銃撃されたけど被害者じゃない(キリッ
冗談めかして書いているけど、実際にはものすごい恐ろしいことあなた言っているんだよ。基本的人権を今、投げ捨ててるよ。
528
色々雑な反応ツイートの相手をして見識の欠き方を例示したけど、業界事情の評としては栗原さんの2ツイートで尽きている。作家として知られなさすぎで、発言が物議を醸しても大学教授としか認識されない人が文壇で権力者になっているのが末期症状。 twitter.com/y_kurihara/sta…
529
こういう馬鹿が出てくるから謝っちゃいかんのだよ twitter.com/charis1756/sta…
530
大学事務に電話をかけてきて、メールアドレスを案内しているにもかかわらず「池内につなげ」「池内からこの番号に掛け直せ」「まだかけ直してこないぞ繋げ」と要求してきた局・番組は、私の判断で、研究室全体で取材をお断りする場合もあります。
531
小泉悠さんの衛星画像分析プロジェクト、どんどん発展しています。
衛星画像分析プロジェクト|創発戦略研究オープンラボ(ROLES) roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/working_group/…
532
それまるっきり「父親に依存していて面倒見てもらいながら反抗している子供」そのもので、そういう主張する人たちって、問題を見つけて解決策を提示する側ではなくて単なる問題の一部では…父性を否定した結果父性を得られないで父性を求める界隈がこの社会にあって国に肩代わりを求めている困った現象
533
ウクライナ人は田中康夫が熊にあげていいドングリじゃない、という現実をいつまで経っても理解せず気持ちよーくおじさん構文で連続ツイート twitter.com/loveyassy/stat…
534
加藤節氏が「安倍さんにはろくに出席しなかったから不可を出したのに卒業していた、裏口卒業だ」と言ったという話が左派系の間でまことしやかに語られていましたが、事実は不明。当時の大講義で出席取って不可にしていたとも考えにくいですが。そういう話していたなら、どっちにどう転んでもまずい。
535
ウクライナ問題への高い関心が日本で続くかというと、ウクライナ問題を、多くの人が、単なる現地情勢というだけでなく、これまで目を背けてきた軍事や防衛、世界の現実について「自分ごと」として捉えている面があるため、この方向での適切な議論を専門家が行っていけば、高い関心は続くのではないか。
536
あの文面のオープンレターで攻めたら任期付助教をクビにできるなんて、任期なし大学教員なら分かるでしょう。「分からなかった」というのは文鮮明の顔写真が顔写真がドーンと貼ってあるイベント会場に行って「統一教会とは知らなかった」みたいな話でしょう。
537
テロで悪を正すなんてできないんだよ。テロをもてはやしてスッキリしてツケを他人に回す。テロの威嚇で自足するのは社会悪の一部であって解決策ではない。 twitter.com/noto_mii/statu…
538
あと、あの杜撰なオープンレターに千人以上も追随したのは、結構その人たち呉座アカウントをフォローしてたんじゃないの?楽しんでいたかどうかはともかく、追及されたくないから保身と贖罪意識でオープンレターに加わったのでは。保身で学者の世界の自律性を捨てたことを、私は「軽率」と言っている。
539
東日本大震災の後になおも「アラブの春」を報じ続けた、見続けた人だけが、24時間国際報道局を求められる。どれだけいるんだ?ちょうど震災の日から3か月カイロのNHK支局に入り浸って現場の記者は黙々と取材して送り続けているのを見ていたが、ほぼ全く使われていなかった。
540
先日紹介したように2019年1月の国際政治chで北方領土問題などという全く専門外について企画するようになったのも、あの頃から、「プロに任せておいたら裏でなんとかしてくれるから大丈夫」という確信が持てなくなったことがある。「裏でも大したことやれてこなかった」という事態を多く目撃したから。
541
主戦論じゃないですよ。私は「ロシアに戦争するなと言うのが反戦論だ」とそうするとなぜかあなた方怒り出すんだよね。 twitter.com/minakoyori/sta…
542
侵攻前に「侵攻の可能性は低い」って言っていたのは元新聞記者とか元テレビ記者の専門性ない人たちが大半でしょう。録画見直してみても「アメリカが煽りに煽ってる」とか陰謀論さらっと撒き散らしていた元NHK解説委員の柳澤秀夫氏とか、判断能力ないからスタジオで聞いた話広めるだけ。 twitter.com/shallanx/statu…
543
毎度おなじみ twitter.com/mustafaalyaban…
544
私なんかでもお役に立てる範囲で要路に働きかけて陰ながら支えて作ってもらったポストで何やってるんだという案件も多い。「人文系まあ見えても大切なんです」と土下座→できたポストで既存の教授たちが自分達の論理で選んだのは…もう諦めた。
545
研究者としての職業人生の前半20年が対テロ戦争で明け暮れて、後半がロシア戦役の研究室運営ロジで費やされるのか…早く抜けさせていただきたい
546
見解の相違をデマと言ってはいけません。デマという非難がデマです。判断能力があればわかるはずです。 twitter.com/kambara7/statu…
547
中国の敵失の間に、日本は「中国よりは小さいけども話の分かる、頼れる相手」というポジションを固めないとな。
548
日本が西側の一員としての立場をはっきりさせることは重要だし、日米関係が最重要であることに全く異論はないのですが、問題はその外側の足掛かりが極端に細ってしまっているんですよね。戦略的に重要なインド、サウジ、トルコ、等々でいずれも中国、韓国に突き放されている。日本人が来ない。 twitter.com/Mie_Oba/status…
549
いや、そういう次元を超えて、繰り返しおぼつかない同じような年寄りを出しているので、異様な感じ。編集が機能してないんじゃないの。地方紙ならわかるんですよ。地方紙の全国ネタや国際情勢論はあんなものです。でも全国紙でこれは異様。現役の専門家が取材や寄稿依頼に答えてくれなくなってるんでは twitter.com/shamilsh/statu…
550
ロシアの大使や議員が敷衍してくれているように、「安倍総理礼賛=日本の現在の政策の批判」なのです。純粋に個人的に悲しんだ声明なんて出しませんよ。皆さんロシアの情報操作にころっと引っ掛かっているのです。
twitter.com/sputnik_jp/sta…