376
このツイート読んで「ヴィーガンを謳いながら蕎麦やナッツを給食で食わせたのかそりゃひどい」と思ったが、念のため記事を読んだら、蕎麦もナッツも出てこない。記事を読まずに朝日新聞記者を馬鹿にした人は、読んでみてから判断するといいと思う。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
377
日本は普通の人が給料で先進国に旅行に行けない国になったんだなあ。高齢の引退世代が資産を持っているから見えにくくなっているが、現役世代の多くは生きているだけで精一杯で、資産形成もしていない。親が蓄えている人とそうでない人で、10年後ぐらいまでの相続ラッシュの時期に格差が顕在化しそう。
378
出ます(重い一言 twitter.com/UT_Press/statu…
379
テロリスト「を」学んで次に反抗への対処に活かすべき。日本のメディア産業はただ助長しているだけ。学び方を学んでいない。 twitter.com/hkrnsiwc/statu…
380
この流言ツイートに反応する人たちのプロフィールや誤認の仕方を見ていると、これ高齢社会の問題だな…NHKは北朝鮮と統一教会の冷戦終結後の関係を1991年に遡って解説していており、通常の北朝鮮情勢報道の一環だが、これを「親統一教会の洗脳だ」と言ってしまうのは端的にボケの症状でしょう。
381
小泉さんの研究を読んで
私「この世界観通りに政策実施したらものすごく大変なことになるよね多分やらないよねウンウン」
小泉さん「…」
私「もしかして💦」
みたいな感じになって研究室の運営方針変えました…5年10年ロシアに行けなくてもやっていける研究態勢を構築 twitter.com/MichitoTsuruok…
382
「素性がわかる」て言ったって「外務省主任分析官」なんて正式な肩書の途中を端折った誇大宣伝だしな…メディアが商売のために素人騙す呼び方しただけだが。実際には外務省全体の主任分析官ではなく(そんなものない)、局の中の一つの課の中の主任分析官という当時あったポストで今はもうない。 twitter.com/shinodahideaki…
383
なお今でも大学人文・社会系界隈では、「あいつは反共」だと言うのが「バカ認定」である世界が存在している。以前は「共産主義に反対するなんて知識人とは言えない、バカだ」だったのが最近は「今どき反共なんて古い、バカだ」に論理が変わっているのだが、党派性は変わらない。
384
私が「人文系、いっぺん更地にするしかない」と時々提起するのはこういう文脈の上でのことです。黙って見ている皆さん、十分その醜悪さを見たでしょう。
385
有馬さんは誰かに騙され、大学人は有馬さんに騙された。騙されたというときついが、大学人は有馬さんの能力と人格に信頼を置いて身を預けたけど、有馬さんは政治にも行政にも勝てなかった。ひと世代を焼け野原にして、どう埋め合わせをつけるのか。注目している。
386
ここのところ仲間たちと盛り上がっていた「反アベ」と、10年以上ぶりに突然復活した「反統一教会」が重なり、それと選挙での大敗北の認知不協和が重なって大混乱しています。もっと重大なことは、犯人による銃撃で安倍元総理が亡くなっていることなのですが、それがそっちのけになっている。自滅です。 twitter.com/gazugen12/stat…
387
一般の関心が高いのも、米国のメディアに踊らされてロシア憎しで凝り固まっていると言ったものではなく、誠実な専門家の抑制された真剣な分析と討議が、普段テレビ画面上で横行するこれ見よがしの底浅い議論とは違う「面白さ」を感じさせてくれていることもあると思います。コンテンツとして面白い。
388
いろんな用務の合間に書いているので切れ切れですが、「私は理解した。私は君を助けない」という、何年かに一回届くメッセージは私の心の支えだった。
389
添えられた文面には、私の置かれた状況、与えられた仕打ちに対する、間接的な言及を含んでいた。明文ではないが、その真意は伝わった。「あなたが憤っている問題を自分も認識している」「日本の知的風土に根ざした問題であり、解決は困難である」「自分はあなたを助けない。自分の道を開け」
390
そもそも長い間念願の在外研究にやっと出るめでたい船出なんで、何一つ「察せて」いない。ひたすら見当外れをばら撒いて仲間と陰口言い合っている。嫌な人たちだね。 twitter.com/yuichirot_o_d/…
391
国際政治chの運営さん、5年以上、毎月2回、本当に毎回毎回膨大な付箋貼って勉強してきたから、ここなら24時間chできるんでは…世間でウケない時でも国際政治!国際政治!って報じ続ける人たちにだけ24時間チャンネルはできる。 twitter.com/kokusai_seiji/…
392
NYTに「驚くほど無能」と書かれたと言うのも、ずっと前に上智大学の「反安倍」鮮明に日本人が書いたもので「海外から批判」というのではなく歴然と「日本で批判している人がいる」という話。朝日は単独でいい記者もいるのに何でこんな低レベルの「後進国」的な発想で紙面が作られるんだろうね。
393
なお科研費イスラーム地域研究机バンバン事件(2002)と、中東学会長老受賞記念唾吐き事件(2003)のいずれにも立ち会わなかったある先生は、その後、三年に一度ぐらい何かの機会に連絡をくれた。平静なビジネスライクな連絡や依頼の言葉が短く連ねられていたが、一文だけ添えるのが常だった。
394
【彼の卒論は、保存してある中に含まれていない』って」】こういうの得意げに披露するのは、倫理観に欠けた人でしょう。
395
紙の新聞は本当に高齢時代の重石の増幅機になっており、現役世代の徴税悪代官みたいになっていますが、数年内に訪れる自然寿命の絶壁を越える時に一度完全に崩壊して書き手と読み手に世代交代が起きてダウンサイジングしたら将来は明るいと思いますね(解脱 twitter.com/kenji_minemura…
396
しかしサンデーモーニングは本当にひどい番組だよな。そこに出て行って一瞬だけ場を現実に戻してくれるのは、本当に大きい貢献。あれはなかなか他の人にはできない。
397
「こういう人たちに負けてはならない」って名言だったのかもしれないと今頃思い始めた…あんまり安倍さんが内政面で言うことにピンときてなかった人間だが(外政面だと誰の進言を採用しているとか分かるのでそっちの副音声見たいのが聞こえる)、亡くなった後に出てきた人たち見てじわじわ来てる。 twitter.com/diechanb/statu…
398
米山代議士、ひたすら危険な男でしかないという認識
399
これって私が鍵アカウントを写真で晒して、かつ「私から」の発言のみで罪状を構成しない限り、自分は無罪、という弁明かな?歯止めなく私や東野先生を口汚く愚弄してしまう仲間達から、ちょっと距離を置いてRTやいいねや、言葉を添えて賛同する賢いやり方ならセーフということ?もう2度とやるな。 twitter.com/lotzun_DeuPol/…
400
文学や文学部(名前は変わっても実態はそう)をよりどころとする人文系はこういう市井の人の探究心、知りたい、理解したいという心に支えられて存在し得てきた。それに応えようという姿勢がひとかけらもなくなれば、人文系そのものの存在意義が失われる。かなりの部分はもう失われたのではないか。