こけだま写真館(@azu351_photo)さんの人気ツイート(いいね順)

751
まるで異世界に迷い込んだかのような鉄道写真
752
あかねさす
753
夏を駆ける
754
2022年3月31日、長野電鉄3500系N7編成の引退記念イベント列車、乗務員室に花束を乗せて長野駅に入線。 この車両とこのホームの組み合わせ、ザ地下鉄って感じですごく好きな雰囲気。
755
夕日に染まる電車の窓が美しすぎる
756
「冬の雪はこんなもんじゃない」という意見を多数、見かけました。そうです、こんなもんじゃないです。地吹雪がヤバいんです。この場所のそのヤバい様子を死ぬ覚悟で撮った写真もあるんです。それも見てほしいです。そして、「こんなもんじゃない」の方々までこの写真が届くと嬉しいです。。。
757
実りの秋
758
春の田んぼの一瞬を写し止めると、それはまるでブルーの宝石。
759
踏切で出会える光景
760
2018年7月26日、柏崎の花火を初めて見ました。すてきでした。
761
蒸気 #C61の日
762
新潟駅の高架化のため、本日をもって地上ホームがその役割を終えたようです。地上ホームのノスタルジックさがすごく好きでした。そして、高架駅の完成もまた楽しみです。
763
豪雪とお米で有名な南魚沼を駆け抜けるMaxとき
764
虹のトンネル
765
銀河鉄道
766
寺泊駅で交換する一次新潟色の115系(科学技術の発展に感謝)
767
新潟駅の高架化のために解体される新潟駅万代口駅舎。この「新潟駅」の文字も2020年11月11日を最後に光が消されるとのことで、「新潟駅」とBRT表示の「かぼちゃ電車バス」。レトロと現代。
768
青空を駆け抜ける青い列車が爽やか
769
猛吹雪のなか、窓明かりが暖かく美しい。
770
冬に新潟115系で収穫したいなあって思ってたカットがそれなりに撮れた今シーズン、嬉しい。電気火花、粉雪、冠雪、冬季閉鎖で警報機が作動していない踏切流し。
771
夕景、新潟。
772
同じ場所で撮った写真4枚。賛否両論だろうけど、「写真」って「あえて空間と時間を切り取る芸術」だと思う。誰もが簡単に写真を撮れる時代、すてきな空間や時間があったら、それを目や心で楽しむのがいちばんだと思うけど、そこであえて時間と空間を切り取って楽しみたい人が写真を撮ればいいと思う。
773
稲刈りの合間
774
新潟駅。新幹線ホームの特徴的な丸い窓から在来線がチラっと見えるの、好き。
775
夏の空を走る列車