豊国神社(@toyokunishrine)さんの人気ツイート(古い順)

251
【夢むすび 御守】 この度、ブレスレット型の諸願成就御守の限定色(ピンク×黄緑)授与致します。 桜をイメージした色合いですので、4月末日で授与を終了致します。御参拝お待ちしております。
252
【蜂須賀桜】国宝唐門前の蜂須賀桜が開花!ピンク色のかわいい花が咲き始めました🌸 満開を迎えるのは恐らく来週になると思います。満開が近くなりましたらまたお知らせ致します(^^)/
253
【蜂須賀桜】国宝唐門前の蜂須賀桜、まだ開いていないつぼみもありますが、ほぼ満開となりました。 きれいに咲きました🌸 皆様のご参拝をお待ちしております。
254
【豊国廟 桜朱印🌸】今年もきれいな桜柄の和紙が入手出来ましたので、桜の名所「豊国廟」の御朱印を押印し授与致します。期間は3月21日から4月末日まで!もしくは和紙が無くなりましたら終了と致します。場所は阿弥陀ヶ峰の豊国廟です。豊国神社とお間違え無きようご注意下さい。
255
【骨喰藤四郎(再現作)帰還】 水戸の徳川ミュージアムでの公開を終え、徳川理事長と宮入刀匠に付き添われ、神社に無事戻って参りました。この後暫くお休みを頂き、今度は神社にて一般公開出来ますよう準備して参りたく存じますm(__)m
256
国宝唐門前の桜、鳥居前の桜共にほぼ満開になりました。 来週末までは見頃かと思います。 皆様の御参拝をお待ちしております。
257
258
【8−1】阿弥陀ヶ峰 豊国廟の桜、満開です🌸
259
【特別朱印のお知らせ】 この度の新帝陛下の御即位を奉祝し、来る5月1日より特別朱印を授与いたします。 初穂料などの詳細は追ってお伝えします。
260
【特別朱印のお知らせ2】 今回の御朱印には新帝陛下の御即位記念事業として5月1日公開予定の秀吉公像が描かれております。 阪神淡路大震災の際に倒壊した像を修復し新たに台座を設け、当社参道左手に設置致しますのでご参拝にあわせて是非ご覧下さい。
261
【太閤秀吉公像復活】新しい御代の奉祝記念として、阪神大震災にて損傷し長く御蔵に収蔵しておりました「豊臣秀吉公之像」を修復し国宝唐門前に安置致しました。明日5/1に奉告祭並びに清祓式を修し公開致します。皆様のご参拝をお待ちしております。
262
この「豊臣秀吉公之像」は紀元2600(昭和15)年を記念して、神社近隣の修道学区各種団体が制作したもので、清水焼の陶製です。以前は台座も陶製でしたが、此度豊国廟に遺されていた戦時中に金属供出された銅製灯籠(写真手前の灯籠)の石造六角台座を再利用致しました。
263
天正10(1582)年6月13日は、本能寺にて主君である織田信長公を討った明智光秀公と、備中高松城攻城戦から急遽引返した羽柴秀吉公が戦った山崎合戦(天王山の戦)の日です。毎年この日は天王山の麓、サントリー山崎蒸留所内に鎮座する豊国神社の例祭日です。本年も好天の下、賑々しく斎行されました。
264
【夢むすび 御守】 本日より、ブレスレット型の諸願成就御守の限定色(コバルトブルー×黄色)授与致します。 夏をイメージした色合いですので、8月末日で授与を終了致します。御参拝お待ちしております。
265
【第9回 京都刀剣御朱印めぐり】この夏の御朱印めぐりは各社ゆかりの刀剣名を記し、社印を押印した特別朱印を授与。更に特製缶バッジを記念としてお渡しします。初穂料は各社500円です。詳細は後日お知らせ致します。7月18日〜皆様のご参拝をお待ちしておりますm(__)m
266
【骨喰藤四郎(宮入刀匠作)大阪城へ!】8月10日、1日のみの限定イベントです。大阪城天守閣北川館長の講演や刀匠 月山貞利氏との対談があり、また「骨喰」や月山氏が復元された「大江」を間近に鑑賞できます。詳細はe+でご確認下さい! 〜秀吉を偲ぶ踊りとゆかりの刀剣 eplus.jp/sf/detail/3006…
267
【名物 骨喰藤四郎(復元模造刀)】 昨年秋、京都国立博物館にて開催された「京のかたな展」に合わせて作刀された復元文化財「薙刀直シ刀 名物 骨喰藤四郎(宮入法廣刀匠作)」を秀吉公ゆかりの大阪城にて間近にご覧頂ける1日限定イベントです。 大阪では初公開となります。この機会に是非! twitter.com/Osaka_Tabilog/…
268
【骨喰藤四郎 御刀守】 この度、骨喰御刀守の意匠を変更致しました。前回同様2種、初穂料は各社が800円です。本日より授与致します。 皆様のご参拝をお待ちしております。m(__)m
269
【お知らせ】昨年秋の「京のかたな」展に合わせ作刀され、今年年始に当社に宝物として奉納されました「名物骨喰藤四郎(復元模造刀)宮入刀匠作」の展示ケースが納品されました\(^^)/ 今夏、神社にて一般公開するべく準備を進めております。公開日時等の詳細はまた後日お知らせ致します。
270
【薙刀直シ刀 名物骨喰藤四郎(復元模造) 一般公開日のお知らせ】 「骨喰藤四郎(宮入刀匠作)」の一般公開日が決定。当社書院にて「豊国祭礼図屏風(高精細複製品)」を始め、他の宝物と併せて展示しますので間近にご覧頂けるチャンスです。タケノコ男も探してみて下さい!!
271
【京都刀剣御朱印めぐり】 7月18日より始まります!各社ゆかりの刀剣名を記した特別朱印です。御朱印と缶バッジで初穂料は500円。これからが暑さ本番となります。しっかりと暑さ対策をしてご参拝下さい。お待ちしておりますm(__)m
272
【宝物特別公開】明日から始まる特別公開の準備が終わりました(^^)/ 豊臣秀頼公8才自筆神号「豊国大明神」は、関ヶ原展以来3年ぶりの公開となります!もちろん「骨喰(宮入刀匠作)」「豊国祭礼図屏風」も展示。間近でご覧頂けます。皆様のお越しをお待ちしております。
273
【大坂冬の陣図屏風】徳美さんでデジタル復元された屏風を拝見致しました!巨大な秀吉公の大坂城の威容や冬の陣での豊臣方の奮戦が描かれています。 原本が失われたのは残念ですが、製作当初の雰囲気は十分伝わる復元作です。#冬の陣図屏風
274
【国宝唐門修理完了】 工事足場も撤去され、唐門修理工事予定通り無事完了致しました。 工事中、ご参拝の皆様方にはご不便をお掛けしました。ご協力に厚く御礼申し上げます。 暑さ厳しき折柄、ご自愛下さいますようお祈り申し上げますm(__)m
275
【骨喰(宮入刀匠作)大阪城へ】「豊国祭礼図屏風」と「大江」「骨喰」が、解説・食事orケーキセット付で間近に鑑賞出来るイベントが来る10日(土)に行われます。午前の部、午後の部2回開催です。お申込みはお早めに! 豊国あそび | 豊臣秀吉を偲ぶ 踊りと刀剣 dnp-artmall.jp/hokoku-asobi