1
2
3
ビルドダイバーズでリクの周りに一流ダイバー達が集まっていくの変、という話を聞いたが、プロモデラー兼プラモ屋店員としてはあんな真っ直ぐな少年が数日で自作パーツ含むあの完成度の改造ガンプラ作って来たら、周りのプロや知り合いの業界人に連絡して支援態勢整えるので不自然でも何でもないかな。
4
MGディープストライカーは箱も素晴らしい!
デカい箱にこの凄まじく気合いの入ったボックスアート!
これを持ってレジに向かうときの高揚感!箱を手に進む帰り道に何度となく脳内に響く「買っちゃったよーー!!」コール!
これもまたプラモの楽しみの一つだと思うんですよねぇ。
#gundambasetokyo
5
エアブラシを分解洗浄をするのが当たり前と思っている方が、経験者・未経験者問わず多いことに少し驚く。
エアブラシの販売会社で修理業務に就いていた経験上「バラすと調子崩す」が脳裏に焼き付いているので余程のことが無い限りやらないんですよね。
先日バラしたのも3年ぶりくらいでした。
6
エアブラシの分解清掃の解説動画を上げて欲しいとの意見をいただいた。
ですが分解清掃そのものを「しない方がいい」「すると寿命が縮む」というのが私の意見なので今のところ予定がないんですが、今出回っているその手の動画の9割り以上が「エアブラシを壊す方法」を紹介しているのでマジで頭抱える…
7
9
10
11
ガンプラカスタマイズを盛り上げて行きたい!ということでHGジムビームマスターと1/550デンドロビウムを掛け合わせて作ってみた『ジムメガビームマスター』です。
もっとはっちゃけた作品になると思ってましたが塗ったらまとまってしまいました。反省。
リクの機体は派手にいこう。
#gundambasetokyo
12
13
15
「このガンプラ、コーションマーク付けないんですか?」
と、若い子に聞かれたので、
「宇宙世紀にもなったら整備員が持ってる小型のHDMとかウェアラブル端末とか網膜ディスプレイに注意事項が全部表示されるから要らない!」
と答えたんですが、
スミマセン、2割くらいは面倒だからです…。
16
塗装の際のマスク装着に関してツイートが回って来ましたが、塗料メーカーさん接着剤メーカーさんから揃って「これ使っとけば大丈夫」と教えられたのは3Mの面体6000マスクに6001/5911-S1有機ガス用フィルターを装着したもの。
口と鼻からの吸引に関してはこれで万全のはず。
17
これ定期的にお話しするんですけど、「積みプラ」は卑下するようなものでも批判の対象になるものではなく、単なる「コレクション」。
「コレクト」は「クラフト」「プレイ」と並ぶ趣味の三大要素の一つ。
自虐のネタじゃなく、素直にドヤって欲しい。
その先の作るor作らないは、また別のお話。
18
もちろん、本人の意思確認とGBNというインフラの前提あってのことだけど、あんな大天才スーパー原石を放っておく手はないなぁ…と。
19
もしエアブラシが、調子を崩したら
・いつぐらいから、どのような症状で調子が悪いのか
・見積りのご連絡先
のメモを同梱の上
可能であればカップ内と先端部分の清掃をして上でメーカーさんに送って、修理依頼していだくのがベストです。
元エアブラシ販売会社のアフター修理担当としての意見です。
23
今どき、プラモ作ってる人に男も女もないだろうに。
完成したら祝福する。
技術がスゴいと思えば参考にするし表現が素晴らしければ心の中ででも声に出してでも賞賛する。
新たに始めてくれたなら陰ながら応援するし助けを求められたらできる範囲で応える。
男も女もない。それがプラモの良さなのに…
24
25