マイスター関田(@m_sekita)さんの人気ツイート(新しい順)

そこで、工作・塗装・仕上げの内、どれから重点的に始めていくかとなると、私は塗装じゃないかと考えるようになりました。カッター・ナイフ・ヤスリ等を使った加工は塗装を前提とした技術体系、つまり塗装がある程度できるようになっていないと上手く行っているかどうかが判断できないんじゃないかと。
模型ファクトリーではプラモ初心者の方とも沢山お話ししましたが、始めから工作も塗装も仕上げも何もかも頑張りたくなってしまう方の多くは、途中で挫折してしまう結果となりました。 経験の無い工程は時間もかかりますし、余程の強メンタルの持ち主でないといきなり何もかもはキツいですよね。
「メタリック系塗料の下地は『必ず』黒」という謎理論が、思いの外、根深く定着しているのをみて、もったいないなぁと思ってしまう。 確かに反射効率は良くなり重厚な仕上がりになるがそれ以外の表現を端から捨ててしまうのはやっぱりもったいない。