826
童謡のちょうちょって歌詞が指示厨すぎる
827
本編どころか設定も何も知らない状態で劇場版レヴュースタァライトを観たので本当にびっくりした。
828
Twitterのエッセイ漫画家って毎日のようにおもしろいことが起きててすごいな。
830
放課後クライマックスガールズもがんばってるし自分も頑張るか…
834
835
昔は「ふーん、おもしれー女」というように、おもしれー女とおもしれくない女を分けて考えていたのですが、ある時からおもしれは女ではなくおもしれー女と感じる自分自身のおもしれの問題ではないかと思うようになり、積極的に女におもしれを見出すようになりましたね。
836
前衛芸術みたいなものを2歩引いて半笑いで処理するような人が多数なのに、よく読むとよく意味のわからない難解な歌詞の音楽が爆発的にヒットしてたりして、そういう「よくわからなさ」を直接楽しむ感性は意外にも多くの人に備わっているというギャップがたまにすごく不思議に感じる。
837
迷惑かけずに通り抜けろ! 映画館「前、すみません」選手権 omocoro.jp/kiji/323924/
出てます。奇策で挑みました。
838
予定が無限にあるからリストにしてみたら4個だった
839
You TubeとかGoogleの知見を逆向きに利用して「あなたが一番興味のなさそうなコンテンツ」を次々に出してくるサービスがほしい。「あなたの閲覧傾向から言って、絶対これは興味ない、むしろ嫌いだと思う」みたいなのばっか観たい。
840
私が彼女を殺した犯人ですって? フフ、ずいぶんとたくましい想像力をお持ちのようだ。あなたは大学講師などより、その想像力を活かして、こう、事件が起こったあとに実行方法や犯人を見つける過程を描いた架空の文章を書いて紙に印刷して売る職業、のようなものがあれば、それが向いているのでは?
841
ツイッターを賑わせるトレンドワードにたった一言、たった一言だけ物申したその瞬間、幻想は消え去り、目の前に道士が残念そうに佇んでいた。「杜子春よ、残念だ。今お前が言及するのを我慢できていれば、仙薬は完成していたのに。お主は俗世のタイムラインに戻るが良い」
844
劇場版のアニメを「映画」と言ってTVシリーズの方を「アニメ」と表現したり、紙幣は「お札」だけど小銭を「お金」と言ったりしてしまう現象に名前はあるのか。
845
日頃の行いが悪いので、ツイートを俺的ゲーム速報に転載されてしまいました。
846
847
「じゃんけんのルールに納得いかない。なんで紙で石を包むと勝ちなのか」みたいな使い古された気づきを主人公が言ったとき「彼ら彼女らは"このへん"です」という悪意ある愛を感じてかなり怖くなってしまった。
848
シャニマスが人間関係の問題解決にクリニックでのカウンセリングという選択肢を提示してきたのはなにか重要なことのように感じる。
849
通りがかった大きいお寺のグーグルレビューを見たら「大きすぎて邪魔なので取り壊してラウンドワンとかを建ててほしい」と書かれていた。
850
シャニマス何?とか言ってごめんなさい twitter.com/d_d_osorezan/s…