ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
「ドラえもんってロボットのわりにドジだよね」 「あのね、ぼくが認識する現実は著作権と肖像権に守られたコンテンツだらけだから、許可なしに記憶できないんだよ。自動フィルタリングされて思い出せなくなった空白をどうにか推論で埋めながら行動するんだからミスも増えるさ」 「気の毒になってきた」
427
ポケモンアルセウス、行く先々で「まあお前はよそ者であるから、ちゃんと働かないと仲間とは認めないんでね」みたいなこと言われるので「は? こっちだって好きでこんなところ来てないんだが」と言い捨てて鳥ポケモンに乗って時空の裂け目に突っ込みたくなっている。
428
橋とか階段とか地道に作ってる
429
【検証】知らないキャラクターの「イメージカクテル」は作れるか!? | オモコロ omocoro.jp/kiji/311031/ カクテルを作ってもらいました。
430
わからない人もいる
431
思ったら言う人もいる
432
「キャラの絵が描かれているグッズよりその作品世界にあるモノがグッズとしてほしい」というのよく聞くし私も分かるんだけど、そういうグッズがそれほど多くはないところを見ると普通にキャラ絵がプリントされたグッズのほうが需要あるんだろうな。
433
youtube.com/watch?v=KepPQ8… 凶のハンドサインだ
434
雨穴さんの初単行本『変な家』、「人間って怖………!」と震えるドキュメンタリー調のホラー小説でたいへん面白かったんだけど、最後の著者近影に怪異そのものみたいな奴が載っているので笑ってしまう。怪異が人間の怖さを書くの世界初だと思う。
435
最近よく見るネット漫画広告で、ゾンビで荒廃した世界で女子が男に食べ物を恵んでくれと言ったら男が「抱かせろ」と言うシーンがあるんだけど、そこで「抱く」という語彙を使ってちょっと恰好つけているところが一番イヤだな。
436
パソコンがゴリゴリじゃないと困る人もいる
437
それぞれ単独で川に興味を示すなんてことがあるんだ。
438
「恐山は免許取っても免許を家に置いて無免許運転しそう」っていうの見て、免許ってずっと持ってないとダメなんだ……ということを知った。
439
一般に流通してるライチはほぼ全て冷凍らしいけど、このまえ珍しい生ライチを食べた。かなりみずみずしく弾力があり、今まで食べてきたのが「徹夜明けのライチ」だとしたら9時間しっかり寝てきたライチに初めて会った感じだ。
440
『RRR』あまりにも面白かった。3時間ずっと信じられないような映像が続く上に「男の友情」を原液でゴクゴク飲む感じ。
441
ピンポーン あ、こんな時間にすみません……あの……カレー、作りすぎちゃって…… カレーの量すらコントロールできない不出来な私めをこの棒で叩いていただけますか……?
442
【検証】催眠術で『つまらない漫画』も面白く見えるのか? | オモコロ omocoro.jp/kiji/287891/ これの撮影中に横でオンライン会議してたんだけど、明らかにテンションが異様で怖かった。
443
「ウッ……目覚める……俺のもうひとりの人格……『平均的なおじさん』の人格が……!」 「平均的なおじさんの人格だと!?」 「ヨルシカとYOASOBIって同じだと思ってたよ」 「平均的だ」
444
コンビニで見かけるたびに「ひっ マッチョのかけら」と思う
445
前ツイッターのいいねRT数を非表示にする拡張機能みたいなのを入れたことがあって最初は「数字にとらわれない世界サイコ~」と思ってたんだけど、いつしか人のツイートを見て「うーん、これは40いいね」と予想してから機能をオフにして確認するみたいな最悪クイズに夢中になってしまいやめた。
446
【手土産会】食の王よ、私たちの全力の手土産をお召し上がりください | オモコロ omocoro.jp/kiji/345403/ こんなに怖い企画は初めてでした。
447
数ヶ月前にノリで予約したエヴァンゲリオン柄のザリガニのプラモデルが発送されたらしいがそんなこと完全に忘れてたので通知を見て「なんで来るんだよ」と思ってしまった。
448
ショーが盛り上がったときの手拍子とか「アンコール!」コールとか、本来の演目にはない観客側からの働きかけって、それまでシーン…としてたのに突如デカい音を出した「最初の一人」が観客席のどこかにいるはずで、その人のことを考えると「く、狂ってる…」と思ってしまう。
449
郵便受けに入ってる水道屋さんのマグネット、新しい案を考えました。 記事↓ sq.jbr.co.jp/library/1448
450
歩いて目黒区から港区に向かったら港区に入った瞬間に散歩してる犬が細長くなった。