1376
世の中の問題を論じるときに、大声を出すななどとのんきなことを言う人が日本に入る。しかし、人間の尊厳を否定する権力者を見れば怒るのが当然だし、普通の抗議をして無視されれば、大きな声を出してデモンストレーションをすることも必要になる。
1377
札幌に来ています。石川知裕君の最後の街頭演説に参加して支持を訴えました。原発再稼働反対、カジノはいらないという明確な信念の人、石川君を知事に
1378
杉田水脈氏の発言「努力踏みにじる」 橋本聖子氏が批判:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9Y…
菅政権は結構したたか。安倍時代に我々が懐かしんでやまなかった普通の保守政治に戻ろうとしている兆候がいろいろと見える。ネトウヨ排除大歓迎。野党も普通の保守政治を相手にした対立軸を作るべき
1379
小池知事と吉村知事がビデオ対談 9月入学制度 a.msn.com/01/ja-jp/BB13p… 目立つことを何より優先させる政治家は、政策を実行するためにどれだけの資源が必要か無関心。小池の発言にあるとおり、変化を見せることが目的で、学びの機会を奪われた子供のことなど視野にない。
1380
今、Jan-Werner Muller, Democracy Rulesという新刊本を読んでいる。トランプが石原同様の差別発言をまき散らし、それに白人至上主義者など差別主義者が刺激され、ヘイトスピーチや暴力をふるうのを、trickle down aggressionと呼ぶのだそうだ。これは日米共通の病理。
1381
もはや、東京オリンピックはできないという現実を直視して、次の対策を考えるべき時。聖戦完遂のマインドは国を滅ぼすもと。
bbc.com/sport/athletic…
1382
今年の流行語大賞は、サクラチルとなるか。そうしなければならない。戦おう。
1383
月に一回、朝日カルチャーセンターで戦後政治史という講座を持っている。今日は、1960年安保闘争の話をしたのだが、あの時国会前のデモに行きましたという老婦人が二人いて、こちらもかしこまって話をした。戦争経験の継承が難しいというが、戦後の闘争の経験の継承も重要な課題。
1384
新型コロナ アベノマスク「2億8000万枚希望あり」 安倍氏、派閥会合で言及 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
官房長官が数を把握しておらず、一政治家たる安倍が数を吹聴するというのはどうして?嘘にまみれた安倍がこの件では本当のことを言っていると新聞記者は考えているのか。
1385
休校しない判断もあり得ると文科省 | 2020/2/28 - 共同通信 this.kiji.is/60594423104893…
安倍首相の存在自体が新型コロナウィルス対策をゆがめる阻害要因。311の経験を持つ政治家も入れて早いところ臨時政権を樹立しないと、国が危うい。
1386
各国首脳は自国の対策に必死で、オリンピックどころではないだろう。日本も財政出動で経済危機を乗り越えるという強いメッセージを出すべき。このような状況で二兎を追うべきではない。
1387
尖閣巡り「都知事『戦争辞さず』」 前原氏、明かす - 日中・日韓関係:朝日新聞デジタル asahi.com/special/t_righ… 古い記事だが、石原慎太郎の罪の1つ。尖閣で中国を挑発し、紛争を深刻化した。威勢がいいだけの自称愛国者が国益を損なう典型例。
1388
民主主義を守るために、この件はきちんと糾明しなければならない。 twitter.com/WarszawaExpres…
1389
アメリカは大統領の扇動で火山の噴火のような民主政への攻撃。日本では、前首相が嘘をつき通し、現首相は統治能力を喪失し、土壌浸食のような民主政の崩壊。民主主義を守るための結集が必要。
1390
小西議員の件、日頃の行状を知っている者が見ると、やらかしたと頭を抱えるしかない。憲法擁護の先鋒をもって任じるなら、改憲派にくだらない攻撃の材料を与えないよう慎重に行動しなければならないが、その点で彼は自覚が足りなかった。
1391
前原氏の政策グループ存亡の危機 メンバー全員が立民に参加 「原点戻る」懇親会形式に(京都新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1c855…
今回の立憲民主党結成の最大の意義は、野党から保守二大政党論を消し去ったこと。自民党二軍を作る必要はない
1392
危機における政治指導者の最大の任務は、国民を統合し、解決策を提示し、人々の協力を引き出すこと。反対する人の方が多い憲法9条の改正を主張するなど、国論の分裂をわざわざ作り出す愚行。やりたければ総理大臣を辞めてからにしろ。
1393
権力を運営するためにある程度の機密費は必要だと私は考えてきた。たとえば佐藤政権時代に、保守派の学者から知恵を借りるためにこの種の金を使ったということは後で証言が出てきた。しかし、ものには限度がある。20ないし30年後にはすべての書類を公開するというルールぐらいは必要だろう。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
1394
自己目的的な憲法論議をどうすかなどと寝言を言ってないで、有志連合に自衛隊を参加させるかどうかこそ現実的に議論すべき。イランに対する挑発には参加しないと言えるかどうかが問われる。
1395
「GoTo東京追加で道内の感染加速」 脇田・国立感染症研究所長:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/482243
日本各地で感染拡大が危険レベルに達している時に、旅行行け、外食しろ、果てはオリンピックやるという政府は国民の生命などどうでもよいというのか
1396
バイデン演説。積極的な支出の財源は、トップ1%の富裕層にfair shareを求めることを表明。タックスヘイブンを使った企業の節税を批判。
1397
リコール運動事務局長の次期衆院選の維新の会公認候補という人物の責任を明らかにするためにも、直ちに捜査することが絶対に必要。 twitter.com/jucnag/status/…
1398
この表現、政治学の講義で紹介したい。 twitter.com/tako_ashi/stat…
1399
拉致問題の解決のためには韓国の情報やルートも必要だろう。今なぜ、韓国を敵視するような経済制裁を発動するのか。韓国たたきを政府が率先して行うことは、外交不在の象徴だ。
1400
敵基地攻撃、新名称探る 先制攻撃と区別:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
口実が何であれ、名称をいかにごまかしても、先に手を出すことは亡国への道と、歴史は教えてくれる。この種の議論をする連中こそ、平和ボケの極み。