山口二郎(@260yamaguchi)さんの人気ツイート(リツイート順)

1426
10万円の給付を申請ベースで行えば、最も助けを必要とする人に不当な障害を設けることになりかねない。普遍的給付は英断なのだから、実施過程も行き届くように制度設計をしてほしい。公明党は手柄を喜んでいないで、最後までチェックしてほしい。
1427
岸田首相の病気の件、お見舞い申し上げたい。支持率低下の理由は明らかで、病床で沈思黙考、心機一転で、統一教会に汚染された右派と訣別し、安倍政権時代の旧悪を反省する姿勢を明らかにすれば、起死回生が可能となる。過ちは改めるに如くはなし。
1428
アマゾンプライムで8月15日を前に、「日本のいちばん長い日」と「軍閥」を見た。国體護持に狂奔し、現実をみずに精神論で戦争を続けた指導者の行動はそのまま今の日本政治に重なる。日本モデルが新たな国體でオリンピックが聖戦完遂か。ワクチンという神風は吹かない
1429
こんな物語に誰が感動するのか、不思議。野党協力にガラス細工だといちゃもんが付きまとってきたが、粘り強い話し合いで接着剤を入れた。そこにゲームチェンジャーと称してガラスを割ろうとする横槍。物語を作りたければ、他の選挙区でやれ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
1430
れいわ・天畠大輔氏が「生産性がない」寄稿の杉田水脈政務官に「植松死刑囚と同じもの感じる」 a.msn.com/01/ja-jp/AA13U… これは政治にとって最も根本的な問題。「役に立たない」人間を排除する優生思想を放置してはならない。杉田政務官の謝罪と辞任を求める。
1431
官房長官、組織委に厳正な処分求める プレーブック違反相次ぎ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… 本当に感染を防ぐために作ったのではなく、仕事をしたふりで作ったルールなので、厳格な実施は最初から不可能。絵に描いた餅。
1432
BBCでイギリス議会の党首討論を見ている。コロナウィルス対策について、コービン労働党党首が一致点を確認しつつ、政府の政策について責任を追及するために議会があると明言。日本の国会との大きな落差に嘆息。
1433
泉健太さんは長年勉強会で議論してきた仲間。右顧左眄せず、自民党に代わる政権の担い手をつくりだしてほしい。自民党政治が置き去りにした人々をしっかりと見据えつつ。
1434
枝野の質問で学術会議会員の任命に任命権者の首相による裁量があるとして、それが羈束裁量か自由裁量かと問われ、首相も官房長官も答えなかった。最良と言えば何でも好き勝手にできると首相も官房長官も考えているのか?
1435
安倍首相は、経済政策のインフレターゲットには失敗したが、不祥事の大インフレと、責任という言葉のインフレは空前絶後。責任という言葉の重みは消えてなくなり、口先で責任を感じると言えば、やめることも償いをすることもなくうやむやに過ごすという悪習が確立した。
1436
堀江の税金泥棒発言は政治そのものを否定するので、しつこく絡みたい。堀江が北海道でロケットを打ち上げられるのはなぜか。日本がシンガポールのような都市国家であれば、国内でロケットを打ち上げるのは不可能。北海道には農地、山林、原野が沢山あるからロケットを打ち上げられる。
1437
安倍首相、ミサイル防衛で談話検討 退陣前に方向性:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより 政策を変えたければ職にとどまり、あらゆる批判に答えるべし。退任を明らかにした無答責の立場で、実質的に政策決定に影響を及ぼすとは、権力私物化のなれのはて
1438
自民、LGBTQ法案で党内対立が深刻「差別は許されない」は「日本に合わない」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/246922 差別を許さないという原理と合わない国柄とは、一体何だ。気に食わない人間を差別し、いじめることを容認するのが日本の国柄なのか。日本を野蛮国にしたいのか、自民党よ。
1439
バイデンの勝利演説を聞いた。高齢とはいえ、エネルギーにあふれ、アメリカ政治ではまだ言葉、理想が人を動かすということを痛感した。トランプの投票した人も含め、アメリカ人のための大統領になるというメッセージは重要。今回は癒し系のキャラクターとして、バイデンが適切だったのかもしれない
1440
安倍の桜か、ジョンソンの誕生会か。いずれも、最高権力者が自分だけはルールに縛られないと錯覚し、権力を乱用した点で同じ。それに対する追及については、イギリスの方がはるかにまとも。ロンドン警察の責任者は、ひいきも恐れもなくパーティ疑惑については調査すると市議会で答弁していた。 twitter.com/kyodo_official…
1441
加藤官房長官、04年文書「将来の任命拒否の可能性排除するものでない」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201… よくもこんな屁理屈を考え付くな。今、その可能性を現実化するにあたっては十分な理由を説明することが政府の義務だろうに。
1442
内閣不信任案なら解散進言 自民二階氏、野党けん制(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c0ee1… 安住が不信任に言及した以上、ここからはチキンレース。早期解散を恐れず、戦うしかない。自民党には、公明党の選挙態勢準備という弱点がある。
1443
この言い方は、新党の政策、綱領を作る努力をしてきた逢坂誠司、泉健太両政調会長に失礼である。また、コロナ後の社会に関する両党と連合の議論の積み上げも山尾氏は全く見ていないのだろうか。 twitter.com/ShioriYamao/st…
1444
これが学術会議に関する最も正確な説明。 twitter.com/J_geiste/statu…
1445
今再び日本の民主主義が沖縄で再起動した。今回はトランプ政権相手だから、オバマ政権時代とは違うだろう。それにしても、日本における民主主義の作動の帰結として、辺野古新基地建設に沖縄県民は強硬に反対している。改めて移設問題を話し合おうと米国に提案することは決して非常識ではない
1446
岡村はチコちゃんに、ボーと生きてんじゃねえよと本気でどつかれて、芸能界から追放されてほしい。
1447
緊急事態法制のあり方については、今回の新型コロナウィルス危機が収束してから、この経験を精密に検証しながら進めるべき。危機のさなかに生煮えの改憲論をゴリ押しすることはそれ自体が危機を広げる。
1448
質問通告は、事務方があらかじめ準備しておかなければ答弁できないデータ、資料を用意するためのルール。その場で即応して開陳すべき政治家としての理念、見識についてまで通告がないからと議論拒絶の口実にするのは質問通告制度の悪用。
1449
野党であれ、自民党内反主流であれ、逆らう奴は人間ではないと徹底的に蔑視、無視しているわけ。平氏に非ずんは人にあらず。安倍派に非ずんは人にあらず。 twitter.com/mainichi/statu…
1450
村山政権を支えた当時の自民党の指導層は、梶山静六、野中広務など戦争を経験した人々。立場は違っても、日本がアジア諸国に大きな迷惑をかけたことは当然の常識、前提だった。あれから25年たって、自民党政治家の歴史観がおかしくなったのだ。 twitter.com/Sankei_news/st…