松岡宗嗣(@ssimtok)さんの人気ツイート(リツイート順)

1376
こちらも繋げます。 twitter.com/takedasatetsu/…
1377
岸田首相に対して、理解増進法では「(差別禁止を求める)国際的な指標を満たしていない」「首相の『社会が変わってしまう』という発言は心臓が止まるほどショック」「政府が多様性をきちんと受け止めるための制度、法律を作っていく意思を感じたので、ぜひ進めてもらいたい」 tokyo-np.co.jp/article/231802
1378
「MeTooが始まって5年で、『もうこのストーリーはいいだろう』という声も聞きます。しかし、それでもやむことなく、こういったストーリーがどんどん出てくる。本当にこれまでどれくらいの声がかき消されてきたのかと想像すると、本当にこれは当事者だけではどうにもできない」buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
1379
「批判を受けるなら当事者と距離を取らざるを得ない」といったような態度を取ってしまう場合、その態度自体がまさにマジョリティ/マイノリティの非対称性や権力構造を象徴していて、その点を自覚しなければ「対話」は難しくなる。→
1380
岸田文雄首相は17日、首相官邸で性的少数者の関係者と面会する。LGBTの情報発信拠点「プライドハウス東京」や法整備を求める市民団体「LGBT法連合会」、認定NPO法人「ReBit」と意見交換する。「聞く」だけでなく、差別をなくす実効性のある法整備を主導してほしい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1381
【書きました】TRP2022に参加して、直接会うこと・集うことの代えがたさや「場」の持つ力を実感したり、人権と企業とプライド、抗議について考えたり、誰が中心にいて、誰がいない/いないことにされているかを考えたり。まとまらない感想を綴りました。 getrevue.co/profile/ssimto…
1382
「内縁関係にあった同性カップルが別れた場合、財産分与は認められるのか」全国でも例のない申し立てへの審判が21日に横浜家庭裁判所で下される。男女の場合は内縁関係でも財産分与請求権は認められるが、同性カップルの場合はまだ司法判断はされていない。注目。 kanaloco.jp/news/social/ar…
1383
統一教会への注目について、山口智美さん「日本会議や統一教会の活動のメインテーマに、ジェンダーやセクシュアリティの話があることはずっとスルーされ続けている。(中略)メインストリームのメディアがまったく興味を示さないのは問題で、もっととりあげてほしい」
1384
当事者へのメッセージを聞かれ、荒井氏は「申し訳ないと思いますので、おわびをして、後はきちんとそういう人たちが浮かばれるように努力をしていくということで報いる」と。まず差別をしたことを認め何が問題か明らかにし反省すべき。その上で具体的な法整備を進めなければ責任を果たしたとは言えない
1385
日米の同性カップルの在留資格をめぐり、東京地裁が「特定活動」のビザを認めなかったことは「憲法違反」と判断したにもかかわらず入管が許可しなかった件。3月10日に「特定活動」の在留資格が許可。しかも「同性同士のパートナー関係を理由として付与」と、よかった。→ note.com/visaparafamili…
1386
「性教育=セックス教育だとみなし、性行為をどう行うかばかり扱う、あるいは避妊教育だという発想が強い」海外のテキストでは「『人権教育』として未就学児からガイドラインに基づいて実施。そこでは『多様性を認める』『お互いの好き嫌い、尊厳を大事にしましょう』という話から始まります」→
1387
弱い立場の人に寄り添うはずの組織で、近年相次いで明らかになるセクハラや性暴力。信田さよ子さん「『正義のために働く自分たちは常に正義であり、間違いはない』と逆転した発想に陥りやすい。特に性加害では逆転ぶりがひどく根底にある女性蔑視とあいまって罪悪感が希薄」→ tokyo-np.co.jp/article/167299
1388
「学んだり、当事者に接したりする機会は増えているが、過程で相手を傷つけてしまうことはどこでも起きうる。大切なのはどの発言が相手の尊厳を傷つけたのかしっかり認識すること。謝罪した上で、その失敗を生かし『こういうことはいけないんだ』と語る側になってほしい」
1389
「男性は冤罪を気にするが、女性も被害を受けながら、同じくらい、冤罪を生んだらどうしようと思っています」布団の中で「この人痴漢です」と練習、声が出せない自分が悪いと自責。しかし実際に助けを求めても周囲の人は目をそらす「人間じゃなく、痴漢のための道具になった」 mainichi.jp/articles/20221…
1390
現在検討中の津田塾大。「更衣室の一角にカーテンで仕切れるスペースを設けたり、通称名を使いたい場合にその使用を認める要項を制定したりした」斉藤治人事務局長「トランスジェンダーの学生の受け入れを検討することが、全ての学生が学びやすい環境とは何かを考える契機になっている」→
1391
大阪地裁の判決は「子どもを産まないカップルは結婚できなくて当然」とはっきり明言。これは多数派も関係する個人の尊厳を著しく侵害するもので、その上さらに「同性カップルの不利益を解消する別制度でも良い」つまり「分離すれど平等」などと何重にも差別的な判決だった。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1392
内閣府のジェンダー統計における性別欄検討WGの議事録を読んで、LGBT理解増進会の繁内氏がなぜ委員なのか、本当に深刻な問題だと思った。他の委員はジェンダー統計が重要であることを前提に、トランス当事者が性別欄の記入を求められることの大変さ、一方でSOGIも含めた→ gender.go.jp/kaigi/senmon/w…
1393
入管法政府案が閣議決定。「これだけの非人道性が指摘されながらなお、国際法など存在しないかのように、差別を法制化していくのでしょうか。日本は、民主国家であることを止めたのでしょうか」 d4p.world/news/20167/
1394
立憲が、特に深刻化するトランス女性への差別的言動について、弁護士の中野麻美さん、シェルターネットの北仲千里さん、遠藤まめたさんや原ミナ汰さん等へヒアリング「トイレ使用に関する論争は当事者を再び孤立させ、ジェンダーによる分断支配を加速化する負のスパイラル」 cdp-japan.jp/news/20211015_…
1395
むしろ、キャンセルカルチャーという言葉が、異議申し立ての声をきちんと受け止めない上滑りの議論を加速させているように見えます」
1396
宮崎県都城市の男女共同参画条例、「性的指向」に関しても人権尊重が謳われた画期的な条例だったが、統一教会はこれに目をつけ、「ホモ・レズ、両性愛を擁護」「中絶が完全合法化」「フリーセックスコミューンになってしまう」などトンデモ主張。 twitter.com/tsuda/status/1…
1397
自民党埼玉県連へのパブリックコメントはこちらから。名前や住所等の個人情報の記載は必須ではありません。「反対」の声は上がりやすい一方、「賛成」の声や、アップデートを求める声は上がりづらい側面。ぜひみなさんの「声」を送ってください。 jimin-saitama.net/news/new_topic…