松岡宗嗣(@ssimtok)さんの人気ツイート(リツイート順)

1101
さらに「抗議は冊子自体に対するものではなく、楊教授の講演録の一部の表現に対してではないでしょうか」と。冊子の作成・配布に責任がないわけがない。言い訳のレベルが低すぎる。この冊子の執筆陣、長崎大学・池谷和子氏や麗澤大・八木秀次氏も、旧統一教会関連の団体やメディアに度々登場する人物→
1102
「上の世代の大人や白人による『フィールグッドなおふざけ映画なのに、過剰評価されている』『ただの派手なアクション映画にしか感じられなかった』という評価に対して、マイノリティ当事者たちの反論コメントがずらりと並ぶ」これは朝日新聞の記事を読んで感じた。→ gendai.media/articles/-/107…
1103
「(女性に)参政権なんかもたせるから、歯止めがなくなってしまっていけませんなあ」1984年の経団連会長の発言。定年/結婚/総合職・一般職/正規・非正規雇用など、手を替え品を替え残る性差別、男女格差。「男女格差は、女性差別という過去の人権侵害の負の遺産だ」→ asahi.com/articles/ASQ7K…
1104
発言について「さらに問題なのは、同性婚をめぐり『秘書官室もみんな反対する』と述べている点だ。荒井氏のみならず、岸田首相を支える複数の首相秘書官全員が、同性婚に反対しており、ましてや性的マイノリティについて『見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ』と思っているのだろうか」→
1105
「『母親』を『出産する人』に言い換え」というのも、トランス男性等で出産する人などを想定し、実務的に含める必要がある場面でよりインクルーシブな表現として用いられるようになっているもの。「母親」や「女性」という言葉がなくなるわけではないでしょう。検証なく掲載する記事にも疑問を持つ→
1106
そんな中、入管法改正案が閣議決定されてしまった。難民申請中に強制送還されてしまう可能性。そもそも著しく低い難民認定率、繰り返される入管による人権侵害、そんな中入管法の改悪が進められようとしている。#入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を mainichi.jp/articles/20230…
1107
メディアの実名報道による影響は少なくないのではと思う。性暴力の問題は軽視されやすく、報道の重要性をおさえる必要がある前提で、同時に逮捕時の実名報道による影響についても慎重に考えられるべきと思う。
1108
産経新聞とFNNの世論調査で、「LGBT理解増進法案」について、自民党の支持層でも57.2%が「(国会で)成立させるべき」と回答。「同性婚」も自民支持層の60.3%が「賛成」。どの調査を見ても「社会はすでに変わっている」とわかる。政治だけが頑なに変わろうとしない。→ sankei.com/article/202302…
1109
ロドリゲスさんは死産によって殺人罪に問われ、禁錮30年の判決。エルサルバドルでは「女性が性的暴行を受けたり妊娠の継続が母体に危険を与えたりしたとしても、中絶は認められていない」「流産や死産をすると故意に乳児を殺したと疑われ、加重殺人罪に問われることもある」 digital.asahi.com/articles/ASQBF…
1110
トランス女性のスポーツ参加について日経新聞の特集。トランスアスリートを研究するジョアンナ・ハーパー氏「2010年代半ば、同性婚が北米と西欧で合法化されて以降、LGBTQ+反対派たちの攻撃対象がトランス女性アスリートに移っていった。トランス女性の参加に→ nikkei.com/article/DGXZQO…
1111
「女性と自称する男性も社会は女性として扱わなければいけない」という言葉からトランス女性のアイデンティティを認めないという差別的な態度が既に現れている。トイレ利用は法律や条例があろうとなかろうと本人の性自認が尊重されるべきだが、実際利用できるかは当事者本人や周囲の状況でも異なるし→
1112
LGBTQの子ども若者(12〜34歳)を対象に、学校や日常での経験に関する調査が行われています。すでに1000人ほどが回答、現在2000回答を目指しているそうです。ぜひ回答&拡散にてご協力ください! twitter.com/Re__Bit/status…
1113
数学は男性向きだという間違った認識「数学ステレオタイプ」の強さ。「数学をはじめとする知的能力は、個人別のものであり、生まれながらの問題ではなく、環境要因」しかし「社会一般では、優秀な女性を好まない人ほど、数学は男性のものというイメージを持つ傾向」 asahi.com/articles/ASR1T…
1114
その後会社員は体調を崩し、睡眠障害やうつ病と診断、休職。労基署は上司の発言を「性自認に関する侮辱的な言動。本人の人格を否定する精神的攻撃で、 執拗に行われた」と認定。SOGIハラはパワハラ防止法には含まれつつ、「労災基準」に明確に示されていなかったが、今回認定されたことは良かった→
1115
アイコンを“コワモテ”男性に変えると攻撃的なリプが目に見えて減ったという温さん。「PENアメリカ」による記者やライターへの調査では「自分の性別や、性自認を理由に攻撃を受けたと答えたのは、女性が46%だったのに対し、男性は12%と、男女の回答に4倍近くの差があった」 mainichi.jp/articles/20211…
1116
でのハラスメント、ヘイトスピーチやヘイトクライムに発展していく危険性があります」「そもそも差別は『悪意』のあるものに限らず、『意図』がなければ問題がないわけでありません。その上で、もし本当に差別する意図がなかったのであれば、性的マイノリティが置かれる差別の問題に対する→
1117
「政治との関係維持や強化が、『霊感商法』の被害や強要的な高額献金の返還訴訟などと並行して長きにわたって続いた点は、見過ごすことができません。本来は宗教法人解散の俎上に載ってもおかしくない団体だと思います」
1118
「なぜ差別は『思いやり』の問題に回収され、その先の議論に進めないのか?」8/30、本屋B&Bのイベント。司会を担当します、ぜひご参加ください。「「では、差別はどう解決すればいいの?」『差別は思いやりでは解決しない――ジェンダーやLGBTQから考える』(集英社)刊行記念」 bookandbeer.com/event/20220830…
1119
いずれにせよ、差別禁止法や同性婚だけでなく、選択的夫婦別姓をはじめ、ジェンダー平等や性的マイノリティの権利保障が一向に進まないのは、やはりこうした宗教右派勢力と自民党保守派の強固な繋がり、根強い家父長制の思想を持つ人たちが権力を握っていることが要因とわかる。
1120
今年2月には東京都荒川区の小坂英二区議もパートナーシップ制度への反対論として、同様のトランス排除言説を繰り返していた。以下のスレッドにまとめています。→ twitter.com/ssimtok/status…
1121
福島市の自民党・小松良行市議、統一教会との関係「私は彼らの洗脳を受けて動いているわけではない。政治に対する考え方や教義が合致しただけ」同性婚や夫婦別姓は「家庭の概念が揺らぐ大きな問題」と。マイノリティの権利を侵害するため社会的に問題のある団体と手を組む実態 asahi.com/articles/ASQB7…
1122
東京都でパートナーシップ制度が導入され都庁がレインボーに彩られる一方で、都の"人権"施策担当者が、関東大震災での在日朝鮮人虐殺を「都ではこの歴史認識について言及をしていません」といい作品の上映が禁止される事態。記事でも指摘のように「見過ごす」わけにはいかない asahi.com/articles/DA3S1…
1123
故郷の青森から、長年性的マイノリティや性暴力被害者を支援し続けてきた宇佐美翔子さんが死去。県もパートナーシップ制度の検討を始めた矢先だった。パートナーの岡田実穂さん、泣き笑いしながら「しょうちゃん、頑張ったじゃん。でも遅すぎるよね」。涙で視界がにじむ...。 digital.asahi.com/articles/ASP9Z…
1124
BL作品の多くが性描写を含んでいて、一定のゾーニングが必要と思うが、「昨年、不健全図書に指定された13冊は全てがBL漫画だった。都議の一部からは『同性愛への偏見が混じっているのでは』との声も」とあるように、「不健全」という名称は確かに問題を含むと思う。→ tokyo-np.co.jp/article/242977
1125
同性婚訴訟でも、国は婚姻制度について元来「生殖のため」と言い切った。でも性別が男女であれば、現に性愛や生殖を伴わなくても結婚できる。性別や性愛の有無を問わず、生活を分かち合う人々の権利を(それは必ずしも"結婚"という形に限らず)保障する仕組みの必要性。→ m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp…