801
「差別の定義があいまい」も詭弁。差別的取扱いは"合理的な理由のない区別"、各ケースごとに判断。既に男女雇用機会均等法では、雇用における性差別を禁止し、障害者差別解消法では、障害を理由とした差別を禁止している。これらも「差別の定義が曖昧」と反対なのだろうか。
asahi.com/articles/ASR29…
802
炎天下で裸をさらすこと、パワハラのような高圧的な”指導”、これらに合理的な理由はなく、ただ「先輩もそうだった」から。こうした「男らしさ」が評価され、安易に「伝統」とされること自体が、女性や性的マイノリティを抑圧し、さらに男性自身をも呪い、蝕んできた。→
nishinippon.co.jp/item/n/1000685/
803
「防衛費は『欧米並みに』と急ぐ一方で、人権問題への対処は国際基準からかけ離れている日本――差別禁止法制定や国内人権機関の創設など、国連や国際機関などから再三指摘されてきたことにこそ、岸田首相が掲げてきた『聞く力』を発揮するべきなのではないでしょうか。」
804
元首相秘書官によるLGBT差別発言を受けて、首相が「LGBT理解増進法案」の国会提出を検討するよう党内に指示してからもう2ヶ月近く経つ。法案提出の見通しはなく、むしろトランスヘイトが拡散される深刻な状況。「議長を務める岸田首相の人権感覚が疑われかねない。」
mainichi.jp/articles/20230…
805
2000年代に激化したジェンダー平等や性教育へのバックラッシュを研究する山口智美さんの解説。なぜ右派がジェンダーやセクシュアリティ、家族に介入するか。バックラッシュは"終わって"おらず、近年は特にトランス女性が標的になっていることなど。広く読まれてほしい記事
asahi.com/articles/ASQ9V…
806
オランダのアムステルダム市長が来日。「オランダでも性的少数者への暴力や貧困などの問題はいまだにある。だが法律があるので行政のサポートを受けられる」参加者はLGBT理解増進法案に差別禁止規定がない点について「このままなら、いま起きている差別に対応できない」
tokyo-np.co.jp/article/233587
807
LGBT法案に対する強硬な反発、ある自民党の政治家は「反対しているのは、日本会議と神道政治連盟に支援された一部の議員で、全体の中ではほんの一握り。みんな比例で当選しているから、支持団体の意向に沿わないと選挙で勝つことが難しくなるのだろう」あまりに歪な政治状況→
president.jp/articles/-/694…
808
国連人権理事会、LGBTQをめぐり日本へ何度も勧告。しかし日本政府は「留意する」ばかり。各国の担当者は「SOGIE差別撤廃に向けた独立専門家を立てる6月の選挙で、日本は賛成票を投じた。なのになぜ、国内で法律を作らないんだ。ダブルスタンダードだ」本当にそう。
globe.asahi.com/article/148565…
809
次は大阪高裁。まだだこれから。 twitter.com/marriage4all_/…
810
「朝鮮を日本が発展させたっていうような言い方は、1番腹立つっていうか、怒りたくなりますよね」「利用するため、自分達の欲のために、植民地にした、侵略したんじゃないかって。それを正直に言わないで、恩着せがましく、そういう風に言うのは間違ってるんじゃないかって」buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
811
岸田首相に対して、理解増進法では「(差別禁止を求める)国際的な指標を満たしていない」「首相の『社会が変わってしまう』という発言は心臓が止まるほどショック」「政府が多様性をきちんと受け止めるための制度、法律を作っていく意思を感じたので、ぜひ進めてもらいたい」
tokyo-np.co.jp/article/231802
812
北仲さん「例えば加害者が黄色い服を着ていた人だった。黄色い服を着ている人を見たら恐怖が蘇るということは、確かに被害者にとってはあります。だけどじゃあ黄色い服を着ている人すべてを、別人であるにも関わらず犯罪者だとみなして、攻撃することはしてはいけませんよね」huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
813
「性別移行した人は保険に入りにくくなると聞いたが入れた」「同性カップルはクレカの家族カード発行できないと思っていたができた」当事者側は「できるわけない」と思い込んでいることも多いし、利用可能かまず相談してみることは重要だけど、トライしてわざわざ拒絶される経験もしたくない。→
814
非正規の女性たちの怒りを「ヒステリック」に描き「はた迷惑な人」と冷笑する。女性が怒りを表すことを"感情的だ"と見下す偏見(よくある職場で怒鳴り散らすような男性の描写の方がよほどヒステリックではと思うが。)と、社会の不公正に対して問題を提起し、声をあげること→
mainichi.jp/articles/20220…
815
10歳未満の子を持つ鈴木さん、周囲から「心配しなくても、そのうち治りますよ」などの言葉。「我が子に、差別的な言葉が届かないよう守ること、(中略)『ママはどんなあなたでも大好き』と伝えることしかできません」法律で「『差別を禁止』することが大きな一歩となる」→huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
816
星野区議の論理に基づき保険金目当ての殺人事件を減らしたいなら今すぐ婚姻制度をなくせばいいのでは。「一方的にけしからんとかなんとかと言って議論を封殺することは、決してあってはならない」「一部の人が騒いで、尻馬に乗って謝れとか(発言を)取り消せとか、けしからん話」という点も言語道断→
817
自民党・井上義行氏「私は普通の政治家とは違うんです!」悪びれもせず反社会的組織と手を組み票を獲得する国会議員。こうした常態化がジェンダー平等や性的マイノリティの権利保障を阻害し続けることにも繋がっている。
news.ntv.co.jp/category/polit…
818
国民民主党が LGBT法案にシスジェンダー配慮規定を盛り込む独自案を検討、神谷さん「新たな差別を作り出すもので、断固として容認できない」「そもそも社会はシスジェンダー中心にできており、当事者は配慮を強いられている」「差別的状況にお墨付きを与えることになる」
mainichi.jp/articles/20230…
819
「トランスジェンダーもこの社会の中で生きている血の通った人間だ。あなたたちと同じように泣いたり笑ったりしながらこの社会を生きている人間であって、決してこの社会を破壊しようとするモンスターではない。(ネットの)情報に惑わされることなく、落ち着いて考えてほしい」asahi.com/articles/ASR6Q…
820
今回の再修正は、差別や困難に直面している性的マイノリティの当事者に対して、これまで以上に「多数派に配慮しわきまえろ」と言っているようなもので、理解を増進するための法律ではなく、むしろ理解を広げる取り組みにブレーキをかけるものになってしまった。
821
こうした性教育バッシングは、いま注目されている旧統一教会をはじめ、宗教右派と保守派議員の繋がりによって広げられ、現在のジェンダー平等や性的マイノリティの権利保障への阻害にも深く繋がっている。世界から取り残され、そして何より見落とされた命がたくさんある。その責任は重い。
822
NHKの憲法に関する世論調査、「性的マイノリティーの人権が守られていると思うか」に対し「守られていない」が42%で、「守られている」の9%を大きく上回る結果。私も取材を受けました「憲法の理念が社会に落とし込まれるような政治や法律を作っていってほしい」→
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
823
ただ「国民的なコンセンサス」と言うのであれば、既に「同性婚」への賛成の割合は過半数を超え、若年層では大半が賛成、自民党支持層でも約6割が賛成という状況を見ても、今すぐ法制化できるはず。そもそも人権は多数派の"承認"によって与えられるものではないが、すぐに実現すべき。
824
キリスト新聞で報道。「LGBT差別冊子」の内容の大元である、弘前学院大・楊尚眞氏について「神学的立場は原理主義(ファンダメンタリズム)であり、以前にも性的マイノリティをめぐる差別的な言動で糾弾された経緯」さらに略歴に列挙された多数の著書は「いずれも自費出版」→
kirishin.com/2022/07/06/550…
825
神戸市議の勉強会で、トランスジェンダーの講師が市議から差別的な発言を受けた件、議員2名は反省しつつも「率直な意見を交わすことも必要だと思う。そのやりとりが批判されるのであれば、トラブルを避けるため当事者とは距離を取らざるを得なくなってしまう」と。→
digital.asahi.com/articles/ASQ7V…