むぎSE(@MUGI1208)さんの人気ツイート(新しい順)

51
色々と社内課題を調べてたら、配属1年経たずに会社を辞めた人が10人以上いる部署を見つけて「やべぇ」ってなってる。
52
部長が「当社の新卒~中堅は、業務やマネジメントは覚えてきてるけど、プログラミングはわからないし、SQLも知らない。情報技術を専攻してた学生もこない。ベンダーに言われるがまま。リリース判定でもベンダーがそう言ってるから…と報告してくる。そしてコンサルに転職してっちゃう」って言ってた。
53
わい「目標:下期中に完了させます」 ↓ 上司「1~2ヶ月前倒しで完了させてください」 ↓ 上司の上司「今年中に完了させてください」 _人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄YYYYYY ̄
54
DX専門部隊のセリフ集です。
55
上司曰く、「社内SEをやめてSIerに行っちゃう人が多いのだけど、弊社よりも求められる知識や技術のレベルが高いから、結局ついていけなくて、非ITに転職して年収を下げてる人もいるから、もったいないんだよなぁ」ということでした。
56
任天堂で、顧客から従業員へのハラスメントがあるとサポートしないという規約が作られたらしいけど、凄いよね。顧客といえど理不尽、ハラスメントは許さねぇ!感が凄い。 mainichi.jp/articles/20221…
57
婚活で「年収400万円に条件落としてみたけど良い人いない、余ってない」というツイート見かけたけど、それ平均年収なんだよなぁと思ったり。
58
【悲報】今年度、DX関連の仕事で、ほぼパワポとExcelとWordしか触ってません。システムの開発・導入とはなんぞやって感じです。
59
インシデントwww twitter.com/tomowo_PS2/sta…
60
この流れ、ダークネスワーカーも出てきそう。 twitter.com/Dy66th/status/…
61
1人でやると1年かかる仕事に、365人集まると、1日で終わる。 twitter.com/bozu_108/statu…
62
抗議するのは人それぞれで良いけど、自分じゃなく、関係のない他人の何かを害することでアピールする人の主張は、絶対信じないことにしてる。(逆効果だと思う。) twitter.com/livedoornews/s…
63
64
最近離職が多すぎて、とうとう弊社で「このままだとエンジニアが絶滅して部署がなくなっちゃうから、後進に入社してもらおうプロジェクト」が開始した。
65
「レストランデートで水を頼むな」系のお話って、いつも「察しろ、気づけ、できない相手が悪い」ばかりで、伝える事も、教える事もしないし、失敗に寛容じゃないし、凄いブラック企業にそっくりなんですよね。それじゃあ、別の新しい人が来ても、また水飲むんじゃないですかね。
66
「40代で非正規になるのを避ける選択肢は無数にあったはず。ソレを避けてきた結果だとしか思えない」というツイを見つけたけど、人の状況が一要素で決まる事はなく、内と外の色んな影響があってこその今だと思うので、それを知らないで「今≒サボった結果」と決めつけるのはとても厳しい考えだと思う
67
ブラック企業にいると「それは甘え」「死に物狂いでやれ」「もっとしっかりちゃんと漏れなくやれ」「お前の都合など知らない」「お前の努力が足りない」「お前の実力じゃ他で通用しない」という、仕事に関わる問題を全て一個人に押し付ける様なセリフを多用してくるので、気がついたら転職した方がいい
68
「インディードの広告は閲覧者を増やすために給与額を高く表示したものに過ぎない」 これはあかんやろー💦雇用契約を結ぶ際は、曖昧な表現する会社は気をつけよう。明文化してもらおう! yomiuri.co.jp/national/20220…
69
はい。おっしゃる通り指示する側の問題も多々ありますので、注意が必要です!
70
全て事細かに伝えないといけないと大変ですが、言ったことをちゃんと毎回やれる人はとても信頼できるので、重宝されます。
71
あの、びっくりするかもだけど、会社には「言った通りにやってくれない人」「やらないでくれと言ったのにやっちゃう人」「好き勝手に動いて予想だにしないことをやらかす人」が一定数いるので、「言った通りに、言ったことだけ、やってくれる人」の方がマシだと思える時があります。
72
弊社、中途採用してもどんどん辞めていくので、偉い人から「求人が急務だ!」と指示がきてるんだけど、穴の空いたボールに水を入れてもすぐに抜けちゃうし、かといって、人が全然いなくなると業務が回らなくなるので、穴を塞ぐのが先か入れるのが先か、ニワトリの卵みたいになってる。
73
すいません。3連休の延長をお願いします。
74
ミスしたら全員減給という制度は、考え方が古すぎる。直接ミスを減らす仕組みに結びつかないし、ただただ職員の心理的負担が増えるだけ。何よりミスが起これば絶対に原因担当者への吊し上げが起こる。これは職員が辞めたいと言い始めても仕方ない。決定はやめた方がいい。 news.yahoo.co.jp/articles/ce340…
75
オチ