【速報&必見】 『Google最新のAI革命7選を一挙紹介』 Google関連投稿で溢れてますが、これだけ見れば大丈夫ってくらい網羅的にまとめています ※5月10日 Google I/Oの内容(2時間超えの基調講演) ■目次 ①検索 ②WorkSpaceアプリ ③Googlemap ④Google photos ⑤Bard ⑥PaLM2 ⑦Gemini ↓解説 twitter.com/i/web/status/1…
最近、超ハマってる成田悠輔氏。 一切の空気も読まず持論をぶちまけるのが最高。 今回はコミュニケーションの本質について。 『常にコミュニケーションとは一方的な勘違い』 とセミナーの存在自体を全否定。笑 でも毎回芯を食った内容で共感。 ひろゆき氏よりも聞いてて面白い。 @narita_yusuke
中国とアメリカの生成系AIの新製品発表ニュースが多すぎて一旦、主要企業10社をまとめました これだけ抑えておけば大丈夫 果たして今はどちらが優勢か? 🇺🇸アメリカ 1. OpenAI 2. Microsoft 3. Google 4. Amazon 5. Meta 🇨🇳中国 6. Baidu 7. Alibaba 8. Huawei 9. Tencent 10. JD ↓続きを解説
【神コラボ】 Google×Adobeがコラボした3Dモデルがやばい リアルな現実と架空キャラを混在させたゲームやVRが簡単に作成可能 GoogleのGeoSpacial APIで地球上全ての場所一瞬で3Dモデルに変換 その後に好きな物体を自由に置いて動かせる しかも全てがノーコード まさにクリエーター革命 twitter.com/i/web/status/1…
【速報】 Metaが画像内アイテム識別のAIモデル「SAM」をリリース 最大の特徴は初見の物体も検出可能であること (従来型は事前に訓練が必要) demoを試したが高い精度で画像内の物体の識別、分離が可能 Webページ読み込み、画像・動画編集、追跡の技術の向上に繋がる 無料利用可能も便利
中国の学校の先生の自己紹介がエヴァンゲリオン仕様で素敵すぎる件。 先生のクリエイティブのスキル高すぎやし、まず黒板にテレビ埋め込まれてるのに教育環境の圧倒的な差に絶望してる。
【オフィスが不要に!?】 Googleが現在開発中の「本当に人がそこに居るような3Dビデオ会議」がすごい 専用メガネなどは不要 目の前に本人とほぼ同じサイズの映像が鮮明かつ立体で現れる 音声の遅延などもほぼない これだともう対面とほぼ変わらない まだプロトタイプだが実用化が楽しみ ↓ twitter.com/i/web/status/1…
Google支援のOpenAIの競合『Anthropic』が現る GPTの10倍の能力を持つフロンディアモデル「Claude-Next」を構築予定(18ヶ月で数十億ドル必要) Anthropicは元OpenAIの研究者らが2020年に設立 同社はGoogleが10%出資しており、2年で50億ドル調達予定でMicrosoft傘下のOpenAIと真っ向から勝負する
中国の四足歩行ロボットが有能過ぎる件。 ランニングにも伴走可能で、ドリンクやスマホを載せたりできて超便利。 また、買い物中に動く買い物カゴとしても使える。 そして、価格はたった27万円程度。 (米ボストン・ダイナミクス社のロボは約700万円) 車のトランクにも余裕で入るサイズ感も最高。
【朗報‼️】 大バズりした「超オシャレなQRコード」を誰でも作れるツールが一般公開 「QuickQR Art」という画像生成AIのベータ版で利用可能 MidjourneyのようにDiscordでプロンプトとQRコードのURLでオシャレなQRコードが生成できる ドキュメントやプリセットも豊富で分かりやすい ↓使い方 twitter.com/i/web/status/1…
中国の翻訳機能付き音声字幕表示ARグラス『听语者』がスゴい。外国人との会話や聴力問題を解決してくれる優れもの。5m離れても85%の識別率で0.5秒以内に字幕を表示。しかも、79gの超軽量で画面は自分しか見えないので使い勝手も良い。海外旅行にこれがあるともう無敵。販売価格は約8万円。使ってみたい
Youtbe動画のベストシーンをAIが分析して一瞬でショート動画を作成する「2short.ai」が便利すぎる ・無料 ・字幕生成 ・URLコピペのみ ・複数動画を生成 Youtuber必見のツール SNS投稿用としても使えて非常に便利 Tiktok、Instagramはこれで無双できそうw ↓解説動画
【世界で一番凄いQRコード】 スキャンすると、画面から宇宙船が飛びててきて、そのまま月に行けるQRコードが凄すぎた 画像生成AIで作ったQRコードにARの技術を組み合わせたもの デジタルアートの無限の可能性 本当に感動するので是非試してほしい 誰でも無料で体験できます 使い方↓ twitter.com/i/web/status/1…
専用のソフトウェアやドライバなどのインストールが不要なので使いやすい。 気になるお値段は税込12,980円程度。 全然買いたくなる値段だが、Amazonでは在庫切れ😂
【全文日本語訳 by DeepL Part1/2】 AIラボが公開書簡でブレーキをかけるように要請される イーロン・マスクを含む技術界の大物数百人を署名者とする公開書簡が、世界有数の人工知能研究所に対し、最近のAIの進歩が "社会と人類に重大なリスクをもたらす… twitter.com/i/web/status/1…
【⚠️注意喚起】 なんと、10万以上のChatGPTのアカウントがダークウェブ上に流出 漏洩したアカウントの40%がアジア地域 そして、最も漏洩している国はインド 標準設定では、チャット履歴が全て保存されているので、社内機密情報などを入力していると要注意 2段階認証などの対策が必須 twitter.com/i/web/status/1…
新潟三条市にあるsnowpeakのサウナが良すぎた…360度型のサウナヒーターはまるで焚き火。心も身体も芯から温まる。水風呂も1.2mと深く冷たい。広い外気浴スペースで絶景と鳥の囀りを楽しめる。夜は星も綺麗。宿泊は5万円〜ですが、日帰り利用も可能でたった1400円。東京から車4時間かけていく価値あり
【Google検索に確変が】 従来のGoogle検索は終わった 今までのSEO対策が通用しなくなる これからはまず検索結果の最初にAIによる回答が現れる 既にテスト版は利用可能 AI検索が一般公開する前に先に把握して、先行者優位を獲得しよう ↓解説 twitter.com/i/web/status/1…
【最強のアプリ生成AI】 UizardのText to App機能「Autodesigner」が遂に一部ユーザーに解放 ・1行文章でアプリ複数画面生成 ・スクショや手書きからUI生成 ・生成したUIの修正 特に他社アプリをスクショしてUIをパクれて編集できる機能がヤバすぎる UIデザイナーもAIに代替されるのか… 解説↓
【速報:世界初のAGI誕生!?】 Sanctuary AIがAI搭載の汎用人型ロボット「Phoenix」を発表 最大の特徴はChatGPTのように人間の言葉を理解し、行動する最新AI「Carbon」を搭載していること また、身長170cm・体重70kgとほぼ人間サイズ 手先も人間のように器用に動く ロボットと生活する日も近い
【速報】 遂にTwitterがアルゴリズムを公開‼️ 要約+全文翻訳+今後の対応策を徹底解説 おそらくSNS史上初の試み これは知るべき内容 毎月約1万フォロワー伸ばしている経験から取るべくアクションも少し書いてます 6000文字の超大作での解説 Twitter民は読了必須💪 ⏬note note.com/chaen_channel/…
Meta社(旧FaceBook)が開発中の「触覚グローブ」が凄すぎる。。 ついに触覚までもデジタルで表現できる時代に。 素材・圧力・振動を再現できる。 これでVRゴーグル着けると完全にデジタルの世界に没入できる。いよいよメタバースの世界が現実的に。 数年後には街中から人が消えてそう笑
Microsoftドイツの CTO である Dr. Andreas Braun が3月9日の「Microsoft Digital Kickoff」イベントで発表したとのこと マルチモーダルAIでより人間に近い作業ができそう ワクワクが止まらない ソース:heise.de/news/GPT-4-is-…
SNSマーケ市場が予想よりデカい。来年には1兆円超え。 内訳は ・広告:89.2% ・インフルエンサーマーケ:6.8% ・企業SNS運用:2.4% ・分析ツール:0.7% 企業SNS運用でも261億円の規模で、1%取れば年商3億弱 現状はYoutubeが強く伸び代はTiktokが一番 高利益+初期費用0で闘える魅力的な市場
【衝撃】 AIの力でジョブズとイーロンマスクの会話が復活 声はもう本人そっくり 現代の偉人だと文献も多く残っているので、再現度は高い 動画・ホログラム対談も実現するだろう 数年後は偉人セミナーや偉人への相談が普通になってそう ※日本語・英語字幕文字起こしもAIが無料で行ってます