クロダオサフネ(@kuroda_osafune)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
くりごはんを食べると「弱ェえヤツと弱ェえヤツが手を組んだところでなァァア! 所詮は無力なんだよォォォォ!」って少年漫画の悪役になっちゃう
27
デュエルマスターズでOCGに初めて触れた感想としては、「この処理を本来はアナログでやってるってマジ?」かな……
28
ジャンプに女性読者がいるのは昔からそうだし、編集部が『今の時代になって増えた』みたいな、そういうジャンプ史観なの、僕はやっぱり頂けないかなってなる部分だね
29
「セガが忘れられつつあり」 まず『かつてはセガは憶えられていた』という史観に疑いを持つところからスタートした方がいいと思う
30
Twitter初心者とTwitter上級者がマッチングしないようにランク制度を導入し同じランクのユーザーでしか対戦が成立しないようにする、これだ
31
昔の設定を擦る古参「アルクェイドの強さはサーヴァント四騎分に匹敵!」 FGOでそういうのに慣れてる新参「へー、割といけそうな感じやん」
32
ルフィとウタの違い、こう
33
ニコニコ動画はボーカロイドや歌ってみたでいつもランキングが埋まっているいつの時代の若者たちにも大人気のキラキラした動画サイト了解!!!!!
34
「アンタまたそんなソシャゲ拾ってきて!責任持って毎日ちゃんと世話できるの!?」
35
漫画特有のコレ、本当に好き
36
>さらに「男性を女性化すること」「ボーイズラブ」「お金を崇拝すること」「政治的に有害なコンテンツ」「共産党史観と対立する歴史的虚無主義」もボイコットの対象と定めました >「お金を崇拝すること」 そ、そんな・・・!
37
女子受け要素を意図的に混ぜ込みながら女性客集めといて「女性はウチの本来の客層じゃないんで」面するやつ、まぁーマジで色んなところがやる
38
自分の作品を二次創作されるのが嫌、いうのはマジで自由なので嫌なら言っといていいとは思うし、それを抑圧する空気があるのはよくないと思うけど、本来なら二次創作を禁止する権利があるのに行使できないみたいに考えられると困る、みたいな部分はあるんよな
39
カイジのソシャゲとか好き好んでやる人間に不具合利用するなというのは俺は大分無理があると思う(もちろんBANされて当然ではあるが、ゲーム開始と同時に利根川が質問は一切受け付けないとか言い出すゲームで暗黙の了解を守れというのも無理があると思う)
40
Twitterくんがとうとう自分の立場を受け入れ始めてしまった
41
絵を多少なりとも描いたことがあるなら、「絵が描けない」の意味が「自分で自分を許せない」の意味ってことはわかってるんだよなぁ・・・
42
FGO、これで以降に登場する中華鯖がみんな史実に忠実だったら滅茶苦茶笑ってしまうな
43
どうやら「ワンピース20年の歴史全てのシャンクスの戦闘シーンを合わせてもフィルムレッドでのシャンクスの戦闘シーンの方が多い」とかそんな感じらしいな
44
twitterはどうでもいい話をするのに最適なツールであり、仕事中はどうでもいい事を考えるのに最適な時間だから、仕事中のtwitterはツイートの切れ味がまず違うんだよな
45
旧エヴァ、「好きだと直接言われないと好かれてるって自信持てないわけ?」というのが根本的なところにあるわけで、それ故に登場人物のあらゆる感情について直接的な言明が避けられ、物語は混迷を極める
46
(そういえばtwitterくん、自分のことをtwitterくんって言ってたけど、もしかしてインターネットの皆が親しみを込めて、Twitterくんのことを『twitterくん』って呼んでると思ってるのかな……)
47
はっ……! ザ・ワールドが時を止めるスタンドなの、つまり『ジョナサンから借りパクした懐中時計』ってこと!?
48
初期ワンピース特有の謎の野生動物で現地感を出すやつ
49
なんでWikipediaには「薔薇を飛ばして攻撃するフィクションの登場人物一覧」の記事がないんだよ!こういう時のためのWikipediaじゃないのかよ!
50
引用RTが悪なんじゃなくて引用RTでおもろないツイートが飛んでくるのが悪、というのが真実だけど、みんな真実を優しい嘘で覆い隠して「引用RTは悪」という言い方をしている