クロダオサフネ(@kuroda_osafune)さんの人気ツイート(新しい順)

226
漫画特有のコレ、本当に好き
227
柏崎刈羽のIDカード不正利用のやつ、全てがヤバいので好き(何も好きではない)
228
(私たちは)創作物にたくさん触れているから陰謀論にはまらない理論、「おかしい……それはいくら何でも俺に都合が良過ぎる……」ってならないとヤバい
229
インターネットで専門家の言葉がウケないのは、説明が長いからでも難しいからでもなくて、主張に刺激が無いからだよ(言い換えると主張の刺激が強いと専門家の言葉でもウケる。ここはインターネットなので)
230
デュエルマスターズでOCGに初めて触れた感想としては、「この処理を本来はアナログでやってるってマジ?」かな……
231
カイジのソシャゲとか好き好んでやる人間に不具合利用するなというのは俺は大分無理があると思う(もちろんBANされて当然ではあるが、ゲーム開始と同時に利根川が質問は一切受け付けないとか言い出すゲームで暗黙の了解を守れというのも無理があると思う)
232
ヒィーって変な声が出てしまった
233
ソニックがセガの顔なのは間違いないけど、じゃあソニックで継続的にゲーム出してましたか?IP活用してましたか?みたいな話になると、うーむになっちゃうんだよなぁ
234
任天堂、まず日本で一番売れてるゲームハード自体に「ニンテンドー」って名前入ってるし、箱にもデカデカとNintendoって書いてあるじゃん!あんなの努力しなくても皆から憶えてもらえるじゃん!ズルだよ!
235
「セガが忘れられつつあり」 まず『かつてはセガは憶えられていた』という史観に疑いを持つところからスタートした方がいいと思う
236
女子受け要素を意図的に混ぜ込みながら女性客集めといて「女性はウチの本来の客層じゃないんで」面するやつ、まぁーマジで色んなところがやる
237
引用RTが悪なんじゃなくて引用RTでおもろないツイートが飛んでくるのが悪、というのが真実だけど、みんな真実を優しい嘘で覆い隠して「引用RTは悪」という言い方をしている
238
剣心再アニメ化、「鬼滅以外で刀使う作品ほかにありませんか、集英社さん!」って言いだしたスポンサーがいたのかな、となってしまった
239
ここ数年でスピンオフに対する偏見が積み重なってしまったので、『ピッコロさんのナメック飯』みたいなやつしか想像できない
240
「日本には豊かなゲームの歴史があり、無理に新作ゲームをプレイしなくて沢山のレトロゲームがあります。みだりに新しいゲームを買い求めたりせずに地球に優しい中古ゲームで遊びましょう」みたいなこと言い出す社会、見てみたいかどうかで言われると、かなり笑えるのでちょっと見てみたい
241
はっ……! ザ・ワールドが時を止めるスタンドなの、つまり『ジョナサンから借りパクした懐中時計』ってこと!?
242
ニコニコ、ボカロとかゲーム実況とかのサイトということにしたいのはニコニコさんサイドの都合でしかなくて実際はもっと如何わしい何かなので……
243
見てくれしか取り繕ってないので、あの頃のランキングとあの頃の人気のタグの間に決定的な乖離が発生してるの好き
244
"生放送、弾幕、プレミアム会員、「御三家」など、今のニコニコに繋がっていく多くのキッカケが生まれた年" 歪過ぎる説明(「御三家」とはいうが「御三家」が何かは説明できない)
245
ニコニコ動画はボーカロイドや歌ってみたでいつもランキングが埋まっているいつの時代の若者たちにも大人気のキラキラした動画サイト了解!!!!!
246
完全にどうでもいいけど黒の章、ビデオテープ録画時間に物凄い革新が巻き起こっとるな
247
>さらに「男性を女性化すること」「ボーイズラブ」「お金を崇拝すること」「政治的に有害なコンテンツ」「共産党史観と対立する歴史的虚無主義」もボイコットの対象と定めました >「お金を崇拝すること」 そ、そんな・・・!
248
「ラーメン評論家が怒られてるけど、今、はんつ遠藤がきちんと何か言わないと、他のラーメン評論家に迷惑がかかるだろ!!」と言われて書いた文章がクソ過ぎてラーメン評論家がトレンド入りするの、めちゃくちゃ面白いのでだめ
249
セガが頓珍漢なRPG論で吹き上がってる理由、俺の予想では、ドリームキャスト時代にセガ社内の冬眠カプセルで長い眠りについていたセガ社員が最近目覚めた、あたりかな……
250
FGO、これで以降に登場する中華鯖がみんな史実に忠実だったら滅茶苦茶笑ってしまうな