小台通り(@hozonsha)さんの人気ツイート(古い順)

26
稲沢駅前のJR貨物の東海支社が完全に国鉄の管理局とかの非現業庁舎そのものという感じで非常に良い
27
頭端駅で着いた電車から人がバーっと吐き出される光景が好き
28
サハ205-4は後から車体を作り直した車両。確か入場中に誤って高所から落下したのが理由かな? ランボードが量産車のタイプだったので、連結部を見ると違和感があった
29
"100系最初で最後の10両"の中間車いろいろ。
30
みなとみらい線開業前日の東横線
31
ここは韓国の高島平です
32
おじさん、生き残るために若作りかい?
33
韓国の鉄道博物館にもジオラマがあった。手前にいる君、アナタが超えていいのは関門海峡であって対馬海峡ではない。
34
友人から「早く子供つくりなよ」マウント画像が送られて来ました
35
ケヨ区のイベントに行けた人は羨ましいけど、大井工場の夏のイベントでも205系を並べてくれたことがあった。もう20年くらい前かな
36
川越に貸し出されて八高・川越線を走った中原車。「川越」表示の文字が縦長で独特。 2002年11月 #103系の日
37
「韓国の103系」などと言われますが、まず交直流電車だし、交直切替忘れの保護装置は415系とかより多重系だし、電動機はMT54の強化版だし、実際は103系なんかよりずっと豪華な車両なんですよね。
38
藤沢と武蔵小杉の表示は相鉄のストライキに備えて用意したんだと思う。羽沢横浜国大は相鉄管理駅らしいので、ストが起こると直通線は新鶴見or鶴見あたりで折り返すか藤沢以西に逃がすしかなくなる twitter.com/niyute/status/…
39
国鉄では絶対に保存しなかったであろうゲテモノ。なんとか残せないものか…
40
#103系の日 大宮の幼稚園に保存されていたクハ103-560。非冷房&前面通風口付きの姿が貴重だったが、夜はDQNにイタズラされ、時には放火されるなどして幼稚園としても持て余してると仰っていた。
41
上空から見ると立派な国道と並行していることがよくわかる。現実を突き付けられる映像。
42
これは、地下鉄の民間譲渡自体が貴重な中、世界的にも珍しいゴムタイヤ地下鉄の、それも一度も客を乗せなかった先行試作車というレヤ貴重保存車両
43
ギンギラギンの急行形