501
福島光忠、現存説もあるようです。
山姥切国広も、関東大震災で焼失したと言われていたのが、実は現存していたことが後でわかりましたし、可能性はあると思います。刀剣界の噂話、誤情報のこともあるから。希望は持ち続けたい! twitter.com/WagtailW/statu…
502
福島光忠、詳註刀剣名物帳は、「某子爵」の話として「焼失」と伝えています。
織田信長→福島正則→徳川将軍家→水戸徳川家(焼失)
とされていますが、どうなのでしょう。
dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
503
新刀剣男士が誰かはわかりませんが、刀ミュに登場して薔薇をくわえながら「情熱のSymphonia」を熱唱してフラメンコを踊り、後に、らぶフェスのカテコで加州に「俺のお歌歌ったよね~」といじられて、加州と膝丸と新刀剣男士の3人で情熱のSymphoniaの振りを順に披露してくれるところまで見えました。
504
二次元アイドルが痴漢・盗撮の相談に乗ってくれる時代、令和。
アイドルマスターSideMミリしらなんですが、感謝状もらったってことは効果があったのかな?
もし刀剣男士ならと考えてみましたが、普通に犯人の命がない系の物騒なポスターしか思い浮かびませんでした。
twitter.com/SideM_GS/statu…
505
506
507
508
509
「スペースではなく_(アンダーバー)にすれば、汝の罪は許される」
と有識者がおっしゃるので、
「い_一期一振」
とか
「い一期一振」
なら可でしょうか?
510
「フォルダ名に全角スペースを入れるなど、SE視点では万死」
とお叱りを受けています。
全角スペースがあるとコードでエラーを吐いてしまうらしい……人力でしかフォルダ開かないので気付きませんでした。
「全角日本語は使わぬがよい」
とのご意見もありますが、日本語は使わせて下せえ。
511
512
513
うわ~~山姥切長義の近侍曲!!
あの、源氏のオタクの被災経験談なんですが、髭切と膝丸の近侍曲は同じメロディーのテンポ&アレンジ違いで我々死んだので、刀剣乱舞わりとそういうことするので、山姥切長義と山姥切国広の近侍曲に共通するメロディーが鳴ってても山姥切のオタクは死なないで下さい。
514
伊達双騎のチケット戦争に参戦する皆様!
【顔写真付きの身分証】
のご用意をおすすめします。
激戦の源氏双騎で突然当日引換席が発売されましたが、免許証もパスポートもないために諦めた方が多数。
手続に1か月以上かかるけれど、マイナンバーカードなら確実。
musical-toukenranbu.jp/contents/help_…
515
英語ネイティブ審神者からの情報。
三日月がよくわからんことを始めると、「the Moon」とも呼ばれるそうです。「何やってんの、月?」みたいな感じで。
「遠い月のようなもので、その行動は人間には理解できない」というニュアンスを含むようです。
今回の三日月宗近配布が、まさにそれ。 twitter.com/_seiika/status…
516
ロマンチックな戯言を言っていいですか?
月食のときに、「月から」地球を見ると、ダイヤモンドリング💫が見えるらしいです。
ということは、月視点だと、地球から指輪をプレゼントされた、その時に、返礼のようにして三日月宗近は、自身を審神者に贈ったのかな、って。
news.mynavi.jp/article/200902…
517
三日月宗近は今までも何度か無料配布されてきましたが、それは、例えばPocket版リリースに合わせて集客をしたいとか、商業的な意図がまだ理解できるものだったんですよ。
でも、月蝕に合わせて何の前触れもなくピンで三日月配布するなんて、まじで謎すぎる。商売する気あんのか。好き。
518
月蝕という天体運行ベースのタイミングを選ぶ感覚、
射幸心をまったくあおる気もなければ、儲ける気もない一律の無料配布、
とどめに、受信した審神者が疑心暗鬼に陥って深読みを始めてしまう謎メッセージ、
と、とことん浮世離れした神々の遊戯感がすごい。
519
普通のソシャゲ「〇〇くんの誕生日です! バースデーガチャを実施します! 皆、課金してね☆」
刀剣乱舞「月蝕です! 三日月宗近の無料一斉配布を実施します! ボイスもつけたよ☆」
なの、人間社会の市場に、何かよくわってない森の動物が、ぴかぴかのどんぐりを配る店を出した感がある。
520
あっ!
#11月17日は霜月騒動の日
なんですね。
とりあえずこれ貼っておきます。
毎年、11月頃にブクマがちょこっと増える、クリスマスソングのような考察です。
刀ミュで霜月騒動やってほしいと髭切と鶴丸ファンはずっと騒いでいるのでそろそろどうでしょう。
pixiv.net/novel/show.php…
521
山姥切国広は、井伊家所蔵だったとする書物もありますが、多分誤りです。
大正時代に山姥切国広が彦根藩の藩士の家で見つかったため、元彦根藩主の井伊家のものだと、刀剣界に誤って伝わったようです。
詳しくは↓原先生の本作長義に関する論文や、私の「山姥切考察本」参照
tokugawa-art-museum.jp/academic/publi…
522
「江水散花雪」って、桜田門外の変を描いた月岡芳年の作品のタイトルですよね!?幕末に井伊直弼が暗殺された事件。
小竜景光は井伊直弼が所持していましたし、山姥切国広は彦根藩の藩士の所持でしたし、次の刀ミュは多分、桜田門外の変!
bunka.nii.ac.jp/heritages/deta…
523
524
525