451
「剣巻」では、源頼朝が平家に謀反を起こしたときに、熱田神社に預けていた髭切を請け出して、佩刀にした、とされています。
つまり、 #鎌倉殿の13人 で、ここ最近頼朝が佩いている太刀は髭切であると。そんな幻覚を見ても許されるということです。レッツ集団幻覚!
452
453
大阪歴史博物館の内藤直子先生、刀剣ブームの中から後継者が出てきたらいいなあ、みたいな話もしていらっしゃいました。
刀剣乱舞から入った研究者が生まれたりしたら、素敵ですよねえ。聖闘士星矢から入った古代ギリシア研究者もいらっしゃることだし。
454
大阪歴史博物館の内藤直子先生の講座が公開されています!
刀剣乱舞以前の展示の工夫・苦労話など。
刀剣ブームについて、友達の学芸員さんの話として
「自分たち(刀剣担当)は博物館の中でも日陰だと思っていたのに、突然日の当たるところに出されてすごく困惑している」
youtube.com/watch?v=OliXQW…
455
かつて同人ゲームを作ってた身から、刀剣乱舞の【近侍からのプッシュ通知機能を実装】の新機能、「うまいな~」と思うのは、低コストでプレイヤーを喜ばせられること。
プッシュ通信の文の多くは既存のものを使いまわせて、新規の脚本も画像も音声も必要ない。社内エンジニアが頑張れば実装できる。
456
NHKの膝丸1時間特番「名品の来歴」がDVDになりましたぞ!!
amazon.co.jp/dp/B09MKZ8ZY9/…
大丈夫かNHKさん、そんなもん出して、膝丸のオタク以外誰が買うんだ!?
私も出演しております。見本品いただきました。
推しの円盤!推しの円盤!!推しの美しい映像がずっと手元に!
源氏双騎円盤と並べます。
457
458
源氏双騎YouTube配信、国内外のコメントを読んだのですが、まじめなご感想の最後に
「I felt deeply culturally enlightened by Takano Akira's legs(高野洸さんの脚に、文化的な啓蒙を受けた気がします)」
とあるのを見て、吹き出しました。
文化的啓蒙キック!
youtube.com/watch?v=ZHMjHS…
459
(情報をお寄せいただきました。)
配信の期限は、2023年2月19日。
つまり1年間です。
1年間、推し公演が無料で布教し放題!!
神様ありがとう……🙏
twitter.com/nuinokodougu3/…
460
(情報をお寄せいただきました。)
配信の期限は、2023年2月19日。
つまり1年間です。
1年間、推し公演が無料で布教し放題!!
神様ありがとう……🙏
twitter.com/nuinokodougu3/…
461
伸びてるので推しの宣伝を……
この髭切 膝丸 双騎出陣は、実は再演。
初演(2019年版)は
・第1部で曽我兄弟が最期に折り重なって死ぬ
・第2部の曲が大きく違う
など別の舞台になってます。
dアニメストアで配信中!
円盤ならオーディオコメンタリーやバクステもあるよ!
dmm.com/mono/dvd/-/det…
462
源氏双騎の配信は、国際交流基金の「日本の優れた舞台公演 国境を越えてオンライン配信」という企画によるもの。
jpf.go.jp/j/project/cult…
日本の優れた舞台に刀ミュが、双騎が選ばれちゃいましたよ!
字幕設定を切り替えると6か国語の歌詞・台詞も見られます!
英語版の源氏!円盤購入者も観てー!
463
ウワアアーー!!!
国際交流基金が
「ミュージカル刀剣乱舞 髭切 膝丸 双騎出陣2020~SOGA~」
を全部!まるごと!公開してるーー!?ヒューー太っ腹―!!どんどこどん!!
観て!全フォロワー全人類全世界!この最高の舞台、私の推しを観て!!
(字幕は右下でオンオフ可)
youtube.com/watch?v=ZHMjHS…
464
次郎太刀は初期からいたので、刀剣男士がお酒を飲めるのは刀剣乱舞リリース直後から明らかだったんですが、食事をするのかどうかは、しばらくわかんなかったんですよね。
なお、排泄の方は、花丸で明石国行が厠に行ってはじめて「あ……トイレ、行くんだ」と確認できました。
465
実はサービス開始当初
「刀剣男士は神様だから食事しないのでは?」
説が結構強かったんです。
その後2.5次元や花丸で食事シーンが出てきて、本家でも弁当とか配られて、今やすっかり食事をするのが当たり前に。
おにぎりやお餅をもりもり食べる男士を見ると、人間臭くなったな~と嬉しくなります。
466
肥前忠広が三条宗近の子孫とか、どう考えても嘘松なんですが、江戸時代には信じられていたんだと思うと、それだけで面白い。
忠広=忠吉のことは全然知らないんですが、「肥前忠広は宗近の子孫だよ」説って、いつ頃からあるんでしょう?
↓「本朝新刀一覧」はこちら。
kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/1003323…
467
468
アーッッ!!
#鎌倉殿の13人 のサイトに「曽我兄弟」の名前が!!!
↓のリンク先の「(ネタバレ注意)もっと見る」をクリック
→建久4年(1193)5月 のとこに曽我兄弟の名前が!!
源氏双騎のオタクよ!大河に曽我フラグが立ちましたぞ!であえであえーー!
nhk.or.jp/kamakura13/spe…
469
足利の音声ガイド聞いてみました。
ちょ、これ、山姥切国広とのデートアプリですやん!?
「山姥切国広と一緒に本丸から出かけ、浮かれながら足利を案内される」内容になっているんですけど?
12あるトラックの内3つでまんばちゃんが喋って、「まだ歩けるか」とか気遣ってくれるんですけど!!? twitter.com/izaAshikaga/st…
470
#鎌倉殿の13人
「源頼朝が髻の中に入れていた観音像」
は、法華堂(今の白旗神社)に伝わりますが、幕末の1853年11月に島津斉興に献じられたという記録があります。
そのとき、
「源頼朝の念珠」
「髭切の太刀」
も、一緒に島津に渡っています。
あの観音像は、髭切とは昔なじみってことですかね。
471
#鎌倉殿の13人
吾妻鏡の治承四年八月六日の条では、頼朝が「わしが一番頼りにしているのは、実はお前なのだ!」と口説いたのは、工藤介茂光、土肥次郎実平、岡崎四郎義実、宇佐美三郎佑茂、天野藤内遠景、佐々木三郎盛綱、加藤次景廉。
一人一人、人気のない場所に呼んで、これをやった。マメだな……
472
#鎌倉殿の13人
頼朝が
「今まで黙っておったが、わしが一番頼りにしているのは、実はお前なのだ!」
ってやるシーン、実はオリジナルではなく、吾妻鏡に載っています。
しかも、吾妻鏡では少なくとも7人(!)に同じことをやっている。大河よりひどい。
だから佐殿は人たらしだというんです。
473
桜田門外の変、大老が撃たれて斬られて首を刎ねられるとか、ケネディ暗殺なみのどえらいテロですよね。寒気がする。
井伊直弼が開国を進めたのは、現代視点では現実的ですが、当時の水戸藩などの攘夷派には許せなかった。孝明天皇の勅諚で話がこじれ、安政の大獄で恨みはさらに深くなった。切ない。
474
井伊直弼は14男で、31歳まで部屋住みで趣味に生きて、自らを「埋木」=土に埋もれて花が咲かない木だ、としていた
それが、井伊家を継ぎ、大老に就いて人生の花を咲かせ、桜田門外の変でその花を散らした
ミュージカル刀剣乱舞「江水散花雪」には、そんな彼の人生への哀惜がこめられている気がします
475