さよのすけ(@sayonosuke)さんの人気ツイート(新しい順)

101
万屋本舗 京都アバンティ店で、等身大 三日月宗近フィギュア(305万5556円)拝んできました。 あああアバンティにごっつい別嬪さんがいるーー!! 紐とか柄糸とか金属とかの質感がすごくて、これをプラスチックで作った人、変態だな?(褒め言葉) 刀装具などに匹敵する、日本の変態工芸技術の結晶です。
102
いつもは流行のファッションでキメている阪急のマネキンが、刀鍛冶の勝負服に身を包んでいるの、じわります。
103
大阪・阪急うめだ「日本刀展 月山」に行ってきました! 月山鍛冶といえば、綾杉肌!(写真の≋っぽい地模様) 室町から令和まで色んな綾杉肌が見放題じゃー!! 刃に近い部分は≋となって、棟に近い部分は杢目っぽく渦を巻く🍥ものもあって、一口に綾杉といっても必ずしも均一の≋ではないのですねえ~
104
大阪なんばのウェンディーズ&ファーストキッチン、映画刀剣乱舞コラボのラミカ配布再開していました! そして君は、なんば戎橋店の三日月宗近!あの可愛い三日月宗近じゃないか!また会えて嬉しい。 「本当にお待たせした」って言われたけど、いいんだよ。ラミカ増刷してくれてありがとう。通うね。
105
文豪たちが甘味を語る魅惑のエッセイ集。 国立国会図書館のデジタルコレクションに入っています(閲覧には利用者登録が必要)。 dl.ndl.go.jp/pid/1263065 堀口大學が13歳の頃にバナナを初めて食べて、これはお菓子だと信じ込み、果物のわけがない!と言い張ったエピソードが好き。 twitter.com/MichiruF/statu…
106
じゅらく(太閤左文字)の拵 わあ、鞘が太閤くんの鞘そっくり~🙂とにっこりした直後、違和感に気づいた。 散らされている 紋 が 違 う。 実物は葵紋(徳川) 刀剣乱舞は五七桐(豊臣) 太閤くん、鞘(実在)の徳川の紋を豊臣の紋に塗り替えて顕現したの? 葵紋の目貫も他のに付け替えて? 怖……
107
ふくやま美術館「名刀 江雪左文字」展、観てきました! これは江雪左文字トップオタの犯行😱 特定の刀剣を深掘りして、その来歴・付属品・逸話等を網羅的に展開する。従来調査オタク審神者が同人誌でしてきたことを、プロが渾身の力で三次元で実現してしまった。とんでもねえ~!調査勢必見。最高👍
108
この事件で思い出したけど、サラリーマン同人作家が同人で損失を出した場合、税の還付を受けられる(合法)のを知らない方、結構いらっしゃるのかな? ※給与所得者が副業で損失を出した場合、その赤字分を本業の給与所得から差し引き、納めすぎた税金の還付を受けられます。 news.yahoo.co.jp/articles/afb38…
109
大阪天満宮の「盆梅と刀剣展」行ってきました。 天光丸・加州清光・肥前忠広(2代)などが展示されています。
110
刀ステ 禺伝 矛盾源氏物語 「物語の二階層目」 って、多分こういうことだと思います。 現実  ↓ (1階層目)源氏供養  ↓ (2階層目)源氏物語
111
平安末期以降、リアルに「源氏供養」という法会があったんですが、そこでは嘘を生んだ罪により地獄に落ちた紫式部と共に、源氏物語の読者も供養されていました。 つまり、作者だけでなく読者も罪深い=オタクも作者様と同じ地獄に行く、ってことかと。 望むところです。共に楽しみましょう美しい地獄。
112
刀ステ 禺伝、OPとEDの歌詞は能「源氏供養」の詞章から取られてます。 ↓詞章+現代語訳+語り fusetter.com/tw/CHg5QgGg#all 物語の登場人物(キャラ) 物語を生み出す者(クリエーター) 物語を愛する者(オタク) 禺伝は、物語を巡る全てのものへの供養――というテーマがこめられた歌詞だと思いました。
113
刀ステ 禺伝 ・紫式部は嘘の物語を書いた罪で地獄に落ちる   + ・読者は嘘の物語を楽しんだ罪で地獄に落ちる   ↓ 「この美しい地獄を分かち合おうじゃないか」 =「この虚構(刀剣乱舞・刀ステ)の作り手の私も、受け手のあなたも地獄に落ちる。この美しい地獄を共に楽しもう」 て意味かなと。
114
刀ステ禺伝で、六条御息所に 「あなたに十二単衣は似合わないもの!」 と言われてしまった大倶利伽羅ですが、いや意外と似合うんちゃう?てのはおいといて、それはつまり、光源氏なら似合うってこと? 現に苦情は出てないし、歌仙も大倶利伽羅も満場一致で光源氏クラスのイケメンってことでOKです?
115
髭切 膝丸 双騎出陣7か国語字幕つき配信、1年間ありがとうございます! 母国語の字幕を喜ぶコメント、「耳が聞こえないので、字幕があってとても嬉しかった」とのコメントに、言語・障碍の壁を超え、多くの方と推しコンテンツを共有できる喜びに泣きました。 BEYOND BORDERS! youtube.com/watch?v=ZHMjHS…
116
豊前江は、江おんすていじで浜路お嬢さんを演じるにあたって、源氏双騎を参考にしたと妄想しています。 「すっげーな膝丸、身長は変わらねーのに、ちびっこにしか見えねーよ。どうやってんだ?」 「あれは、母上といる時はなるべく座ったり屈んだり」 「屈む!」 「あとは遠近法だな」 「遠近法!」
117
ウェンディーズ・ファーストキッチンなんば(戎橋店)の映画刀剣乱舞コラボのラミカ、2月18日中に再入荷予定だとおしらせいただきました。 また行ってみよう……! twitter.com/ryu9904/status…
118
明後日! 2023年2月19日で源氏双騎、配信終了です!! 見て下さいーーーーーーーーーー!!!! twitter.com/sayonosuke/sta…
119
このウェンディーズの謝り宗近、なんか既視感あると思ったら、イベントでサークルが完売のお知らせに出すやつや。 店員さんが急いで書いたんでしょうが、特徴をとらえた三日月宗近をちゃちゃっと描かれるあたり、相当に嗜みのある方とお見受けする。
120
大阪なんばのウェンディーズとファーストキッチン、映画刀剣乱舞コラボのラミカが終了していました🥲 いや早すぎやろ!? 1か月期間あるのに、まだ2日目やぞ!? 可愛い三日月宗近が「すまない」って謝っていました。可愛いから許す。 再入荷するといいなあ。
121
気が早いかもしれませんが、ミュでW山姥切で出陣する舞台は 「山姥切国広・山姥切長義 伯仲出陣」 だといいなあ! 源氏はそら「双騎」だよ、二振一具ですもの。 でも、伯仲のように緊張もはらんだ関係の場合、「双騎出陣」じゃあ仲良し感が出すぎるので、「伯仲出陣」の方が似合う気がするんです。
122
刀剣春秋、今月号のトップは笹貫でした。博物館のリーフレットコーナーで入手。 京博の展示キャプションより説明が詳しい。 名刀のくせに実戦刀用拵で切込傷まである点が「典雅な中にも凄みを感じさせる」と評されています。 美形なのに簡素な実戦用拵着て刀傷がある歴戦のつわものとか、最高ですね。
123
刀ステ 禺伝 矛盾源氏物語 OPとED歌詞ネタバレ +現代語訳(私訳) 歌詞は○○○○○○○○○○から取られてます。 (なので著作権的に掲載OK) 歌詞がわかると鳥肌立ちます。 初日ディレイ配信終了前に、ご確認いただければ! fse.tw/CHg5QgGg#all
124
応援のため、笹貫鑑賞レポ(改)再掲! 本体・拵の同時展示で、独立ケース360度見放題という貴重な機会。しかも人が少ない。これはチャンス! 本体の傷は、刀剣乱舞でも描かれているとか。 拵は、刀剣乱舞とは細部が異なりますが、雰囲気は近いです。 kyohaku.go.jp/jp/exhibitions… twitter.com/ka_za_mya/stat…
125
刀ステ 禺伝 矛盾源氏物語 ネタバレ感想(長文) ・「光源氏殴りてぇ」と思ったことがある人 ・オリジナルの○○を○○る二次創作が好きな人 ・全オタク(○○なしで生きていけない人) に、おすすめの舞台でした。 fse.tw/niP9jnNS#all