さよのすけ(@sayonosuke)さんの人気ツイート(いいね順)

526
藤安先生が鶴丸国永をご覧になったのは、30年ほど前の仙台の「伊達家をめぐる名宝展」だったとのご記憶ですが、有識者、ご存知ですか? その一度の出会いが忘れられず、研究していた太刀の写しの依頼がくるなんて、運命ですよねえ。
527
少し前に行った、愛知・岡崎公園の家康館で観た刀剣の感想を。 まずは、長義の短刀(個人蔵)。 見て下さい、この地鉄……青みがかった銀色で、めっちゃ明るくて美しい~! 青空を連想しました。 長義らしい刃文、丸く散った飛焼もキュートです。 尖った帽子の形が、ウツボの頭みたいでした。
528
#江水散花雪 で山姥切国広が斬った「元主」の渥美平八郎は、おそらく1857年に代替わりした渥美家9代目でしょう。 史実では、幕末に京都で禁門の変に参戦するなどしています。
529
「名物扣」読んでます。最古の享保名物帳の写し! 刀剣の見たことない情報が載ってる!すごい。 骨喰藤四郎の項なんかもう、大河ドラマの1シーンですよ。大坂冬の陣で手柄を立てて秀頼から骨喰を褒美にもらった木村重成が、骨喰以外の刀を差さなくなったとか。初耳なんですが。(そして夏の陣で死ぬ)
530
#鎌倉殿の13人 曽我十郎・五郎役の役者さんのお名前をググろうとしたら、予測検索トップに 田邊和也 筋肉 田中俊介 筋肉 って二人とも出てくるの、面白すぎる🤣 まあ、曽我兄弟はマッチョです。特に弟の五郎はやばい。兄弟が石を投げたり砕いたり凹ませたりした伝説があちこちに残っています。
531
論文は 「刀剣乱舞ファンは、単にトップダウンでパッケージ化された旅行を消費する者ではなく、場所や場所の物語を積極的に探求し発展させる生産者でもある」 と述べ、その例として、 ・膝丸ファン(私含む)と大覚寺 ・青江ファン(ニッカリ青江友の会含む)と青江神社周辺 がとりあげられています。
532
【フォルダ/ファイル名 ライフハック まとめ】 ・「i_itigohitofuri」技術職は半角英数のみ ・「i_一期一振」「025_一期一振」頭に半角英数 →アルファベット順・数字順整列 ・「い_一期一振」頭にひらがな →五十音順整列 ■フォルダを開き最初の文字を入力すると、該当フォルダ・ファイルに飛ぶ!!
533
所蔵刀剣がモデルの男士として、お料理ホストに黒ギャルパリピが加わった徳川ミュージアム、控えめにいってホストクラブすぎる。
534
今の気持ちに寄り添ってくれる伊達政宗公の歌② 浮雲はたち隠すとも久方の 名高き月の名やは隠るる (by政宗) 訳:雲が月を遮ったところで、名高い月の令名は隠せはしない。 (邪悪なコロナで公演中止に追い込まれたところで、伊達双騎の素晴らしさはまったく変わらないんじゃ!)
535
映画刀剣乱舞、長義と仮の主の各務との絡みはそれほどないらしいんだけど、長義役の梅津さんは 「多分描かれてない所でもお互いその絆を深め合っていたんだろう」 と考えて芝居をしていたそうで、つまり役作りのために長義と各務のバディ物語を二次創作してたってことですか? twitter.com/toukenthemovie…
536
大河の参考文献・曽我物語を、コンパクトにミュージカルにした名演がこちら! ミュージカル刀剣乱舞「髭切膝丸 双騎出陣 2019」! 「刀剣はどこに……?」と刀剣乱舞ファンを呆然とさせ、「でも曽我兄弟めっちゃいい!」と曽我ファンにした伝説の舞台です。 dmm.com/digital/cinema…
537
山姥切国広、伝説になった2017年の公開時の記録がこちら。 10代〜30代の女性が8割超、満足度97%という、審神者大満足の神対応イベント。 ツアー、スタンプラリー、コラボメニュー、コスプレイベントなどで盛り上がりました。 2022年公開、絶対観に行きます!! city.ashikaga.tochigi.jp/page/yamauba20…
538
江おんすていじ2部感想 ネタバレというには意味不明な叫びばかりですが、伏せます ・推しの○○○が好きじゃないオタクはいません! fse.tw/jL2KzMjD#all
539
模型刀展示「千夜顕現」、刀身だけでなく拵もやばい。金具には刀紋があしらわれ、目釘穴は獅子の子&吠丸! ガラスケースがないので、至近距離で見られます。近視なので単眼鏡なしで変態技巧を堪能できました。 しかも作者さん、プロではない畑違いの方だそうで……趣味とは??オタクってすごいな?
540
三日月宗近が報連相できてなーい!って審神者からお𠮟りを受けているけれど、平安生まれなので、情報をあからさまに言わず、和歌のようにぼかした謎かけをするのが雅でよい、という価値観が刷り込まれているのかも……。 だがこれで 好きなように 働ける 道連れはなし 白き月待て(五七五七七)
541
あと、二度の展示の成功(経済効果含む)で、足利市民の山姥切国広への好感度が上がっているのも、見逃せない。今なら、足利市が山姥切国広を譲り受けることに、「人斬り包丁に税金を使うな」といった反対の声は比較的少なく、歓迎ムードで進みそうではあります。
542
#鎌倉殿の13人 は、北条義時が時政にかわって「政を行う」とは言ってますが、執権に就任した、とは言ってない。義時の執権就任が時政追放の3年後だという最近の研究を踏まえているのだと思います。 細川重男「頼朝の武士団」の孫引きで申し訳ないですが、研究は岡田清一先生「鎌倉幕府と東国」です。
543
園芸有識者によれば、着物の柄も手に持っている花もオモダカ(沢瀉)とのこと。 福島家の家紋は福島沢瀉です。 和服になったとたん、衣装の柄にあわせてバラから元主の家紋の花に持ち替えるなんて、やるな。 twitter.com/sakisakey0407/…
544
「吉光一振ノ陰」は、明暦の大火で、骨喰藤四郎や包丁藤四郎をはじめとする、多くの吉光ととともに焼けています。 一期一振の「カゲ」は、燃えさかる炎の中、兄として弟たちを励ましながら最期を迎えたのかな……などと想像すると、泣ける。 #花影ゆれる砥水 #刀ミュ
545
膝丸の兄者語録です。これでも一部です。 極めるとさらに兄者成分が増します。 「アニジャは鳴き声」とまで言われる、兄者bot膝丸くんをよろしくお願いいたします。 #11月2日は刀帳番号112番膝丸の日
546
ミュは、作品の評価よりも何よりも「推しの出演作」を観るべきです。 ミュの楽しみの7割は「推しが生きて喋って動いて歌って踊ってくれている!」という点につきます。推しが出ていれば舞台は輝きます。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/7ae2e…
547
混乱した源氏のオタク 「刀ステに源氏兄弟出るの!?」  ↓ 落ち着け。「源氏物語」の方だ。紫式部だ。源氏兄弟は出ない。いや出ないとも言い切れないけど多分出ない。オッケー、落ち着け。落ち着こう同志。いやあの、落ち込まないで同志。 twitter.com/stage_touken/s…
548
エステルさんは、刀剣旅行のほか、ゲームもミュもステもアニメも嗜むガチ審神者。今年の審神者就任記念日にPh.Dを取得されましたが、博士論文も刀剣乱舞についてです。 刀剣乱舞で博士になるの、すごすぎ。 そして、審神者から博士を生み出すコンテンツ、刀剣乱舞やべえ。 twitter.com/_teruteruyo/st…
549
刀剣春秋、今月号のトップは笹貫でした。博物館のリーフレットコーナーで入手。 京博の展示キャプションより説明が詳しい。 名刀のくせに実戦刀用拵で切込傷まである点が「典雅な中にも凄みを感じさせる」と評されています。 美形なのに簡素な実戦用拵着て刀傷がある歴戦のつわものとか、最高ですね。
550
「高野 洸成長記録ビデオ」!!!? GYAOサービス終了前に観てきました。 高野さんはただでさえ近所のおばちゃん目線で見守ってるのに、こんなビデオ観たら遠縁のおばちゃんになってしまう……こんなに大きくなって🥲 そして小さい頃からダンスが達者すぎて、びびります。 gyao.yahoo.co.jp/episode/5d8228…