326
源氏兄弟にも、先輩源氏兄弟(声優の花江さんと岡本さん)が、後輩源氏兄弟(刀ミュの三浦さんと高野さん)に連名で源氏カラーのお花を贈って喜ばせるという、ウルトラ尊いエピソードがあるので、永遠に語り継いでいきたい。
twitter.com/AKIRAT_officia…
327
亀(頼朝の愛妾)「うちの旦那も討ち取って」
里(義経の正妻)「女は殺してもいい」
坂東の女はみんな殺意マシマシなのか、それとも、頼朝義経兄弟の女性の趣味があれなのか、判断に迷うところ。
#鎌倉殿の13人
328
江水散花雪は、井伊直弼が彦根藩主になった翌年(1851)を始まりとしますが、実はこの年、小竜景光は井伊家を離れています。
小竜景光は、山田浅右衛門が孫(三輪徳蔵)の召し抱えと引き換えに、井伊家の先代に献上したもの。井伊直弼が藩主になると、この孫をクビにして、小竜景光も山田家に返します。
329
330
源実朝が、北条義時の腹黒さに絶望して、後鳥羽上皇を頼ろうとしてる~。でも、後鳥羽上皇は、実朝を「尻尾を振る犬」(言ったのは兼子ですが)くらいにしか思ってない。地獄。
なんというか、家族に絶望してヤバめの宗教に走る人を見ているようだ。それは信じる足る相手ではない。
#鎌倉殿の13人
331
北条泰時も、源実朝の歌が告白だって、完全にわかってましたよね……。でも、応えることができないから、間違いということにして、歌を突き返した。
泰時にとっても、上司であると同時に友人でもある実朝に応えられないのは心苦しいことで、だからこそのヤケ酒なんあだろうなあ……。
#鎌倉殿の13人
332
#鎌倉殿の13人 23話の「狩り」「獲物」の意味は複数あると思います。
①万寿の巻き狩りの獲物=鹿。獲物をしとめたのは嘘
②曽我兄弟の敵討ちの獲物=頼朝。敵をしとめたのは嘘
③恋の獲物。頼朝→比奈は失敗。比奈→義時は成功?
というわけで、比奈さんの狩りだけが成功しています。比奈さんすげえ。
333
英「膝丸の台詞も、古い、騎士めいた言葉使いですが、髭切よりも真面目な感じがします。あくまで私個人の感じ方ですが。英語版刀剣乱舞の中でも、髭切と膝丸の台詞は良訳だと思います。加州の訳も好きです」
私(髭切が貴族的な騎士、膝丸が真面目な騎士……解釈一致です)
twitter.com/selaselagame/s…
334
#刀ミュ #花影ゆれる砥水 で感心したのが、一期一振の○○の扱い!
本阿弥光徳は、実は、「光徳刀絵図」(複数のバージョンがある)で何度か一期一振の絵図を描いているんですが、→以下追記 fse.tw/2DelkjYR#all
335
336
うおおお、 j-texts! 生きていたのかj-texts!
・剣巻
・曽我物語
・義経記
・平家物語
・保元物語
・平治物語
・承久記
などの原文がテキストで読めるj-texts、サイト消滅でぎゃー!と頭を抱えていましたが、菊池先生の個人サイトとして生き残っていました。保存だ保存!
kikuchi2.com
337
大阪歴史博物館の内藤直子先生の講座が公開されています!
刀剣乱舞以前の展示の工夫・苦労話など。
刀剣ブームについて、友達の学芸員さんの話として
「自分たち(刀剣担当)は博物館の中でも日陰だと思っていたのに、突然日の当たるところに出されてすごく困惑している」
youtube.com/watch?v=OliXQW…
338
339
山姥切長義って、基本的に「男の悪役令嬢」だと私は思っているのですが、「悪役」要素の数値と「令嬢」要素の数値のバランスが、各メディアミックスでの個体差に繋がっている気がします。
で、刀ミュの長義は、「令嬢」要素が一番強い。あれはたおやかに回し蹴りを繰り出す、もてあたお嬢様。
340
七夕の膝丸、「俺と兄者は離れ離れの期間こそ長かったが、この本丸にそろってもう6年半、約2370日にもなる。この1000年で平均すれば、年に2日以上会っている計算だ。年に1度しか会えぬ織姫と彦星の倍以上だな」と、織姫と彦星に対して謎のマウントを取りだす。
341
342
#鎌倉殿の13人 畠山重忠が戦の最初に矢を射たのも、
「あっ、矢合わせだ! 戦闘開始を相手に通告するため、双方から鏑矢(音が鳴る矢)を放つ作法! 刀剣乱舞の調べ物で平治物語を読んだら出てきた!」となった。
刀剣乱舞をしていると、日常に役立つ知識は増えないが、大河に役立つ知識は増える。
343
344
>RT 堀川くんが持っているのは、1972年版新潮文庫の「燃えよ剣」では?
半世紀にわたる古参ファンであることをアピってくるスタイル。強い。
映画楽しみです!
amazon.co.jp/%E7%87%83%E3%8…
345
7周年を経てようやく部隊全員で連撃を繰り出すことができるようになった本丸、刀剣男士(6歳)が一斉にスーパー戦隊ものにハマって本丸で戦隊ごっこが流行し、「俺たちも合体技がほしい」「やってみっか!てえーいっ!」とか遊んでいるうちに、うっかり連撃技を編み出してしまったとかなら可愛い。 twitter.com/TOUKEN_STAFF/s…
346
「平治物語」(※本による)に登場する刀剣とその主
(源氏)クーデター軍
・源義平 石切
・源朝長 薄緑
・源頼朝 髭切
vs🔥
(平氏)官軍
・平頼盛 抜丸
・平重盛 小烏
石切丸と抜丸の回想は、二振が平治の乱で敵味方の将の佩刀だったことを踏まえていますが、それ以外もなかなか華やか。
347
伊達双騎、文字書き&来歴調査大好きオタの私には、刺さりました。
今回、脚本が新メンバーでしたが、脚本家としての○○へのこだわりを強く感じました。エンターテイメントとしての工夫も随所にちりばめられていて、とても楽しい! #刀ミュ
fse.tw/I9WghVcU#all
348
トーハク国宝展に行く審神者の皆様、音声ガイドはアプリ版!豪華アプリ版を買うのです!!
通常版→2振(大包平と三日月宗近)の説明のみ
豪華アプリ版→国宝刀剣19振の説明をコンプリート!
しかも、アプリ版は家でもどこでも聴けます。予習復習も可。アプリ1択でしょ。
tohaku150th.jp/goods/
349
350