301
刀ミュ新作「花影ゆれる砥水」には「カゲ」が登場するんですね~。
関係ないとは思いますが、一期一振には「陰」と呼ばれる刀剣があったようです。
明暦の大火の被災刀リストに「吉光一振ノ陰」の名前があります。twitter.com/sayonosuke/sta…
302
現代遠征の男士に刀を持ち運ばせる方法、二次創作だと悩みますが、リアルだとこんならしい。
・楽器ケース→見た目バンドマン
・ガンケース→見た目サバゲーマー
・三脚ケース→見た目カメラマン
・釣り竿ケース→見た目釣り人
・ヨガマットケース→見た目ヨガ女子
・ねぎ袋→見た目主婦
ねぎ袋👑優勝 twitter.com/sakisakey0407/…
303
私も大雑把に「昔は一夫多妻だったんだろ~」と思っていましたが、実は #鎌倉殿の13人 の時代の坂東武士が、一度に妻を複数持つことはなかったそうです。
一方、貴族や上流の武士は 側室を持ちました。
坂東育ちの政子は、現代人に近い「妾はダメ!」という感覚でいたから、頼朝を許せなかったのです。
304
小竜景光のTwitter来歴調査をまとめました!
刀ミュ新作「江水散華雪」の予習?にもどうぞ。
・小竜景光は実は桜田門外の変の前に、井伊家を離れていたっぽい
・山田浅右衛門が小竜の来歴を盛っていたっぽい
などの新事実がわかって楽しいです。
togetter.com/li/1837892 #Togetter
305
刀剣乱舞は、まじで家を拡張する(枠課金)ときぐらいしかお金を使わず、あとは自給自足でまったりプレイできる江戸時代の農村みたいなゲームです。その分、グッズとかで収益を上げるビジネスモデルなんだと思います。
現代の貨幣経済バリバリなゲームに疲れた人は、一度農村に遊びに来て下さい。
306
映画刀剣乱舞 黎明、髭切と膝丸が顕現した神社は、○○○○○でしたね!
(エンドロールにも神社の名前ががっつり出ていました。)
仮の主の倉橋さんも、○○○○○の神職さんなのかー!滾るー! fse.tw/bEFQqXmz#all
307
江おんすていじ、1部は学園ものです。学園じゃないけど、めっちゃ学園ものです。
大典太光世が「誤解されがちな大柄でぬぼーとした同級生枠」で、水心子が「最初は素直になれないけど結局つきあってくれる同級生枠」です。
308
309
新刀剣男士、抜丸か!!!
大変です、源氏村の皆さん、抜丸は平家の太刀なので、源氏兄弟との回想がワンチャンあります!!期待された小烏丸はゲームでは平家のへの字も言わなかったので、抜丸実装で今度こそ本丸で源平合戦が見られるかもしれない……!
310
#刀ミュ無料配信
コロナは刀ミュから大事なものを奪っていきました。
客降りと、ファンサと、観客の悲鳴です。
審神者のキャーキャー言う声、健康にいいな!
すっかり静かな劇場に慣らされていたから、何この自由な空間!?思いの丈を叫んでる!?と愕然としました。
いい加減自由を返してほしい……
311
アーッッ!!
#鎌倉殿の13人 のサイトに「曽我兄弟」の名前が!!!
↓のリンク先の「(ネタバレ注意)もっと見る」をクリック
→建久4年(1193)5月 のとこに曽我兄弟の名前が!!
源氏双騎のオタクよ!大河に曽我フラグが立ちましたぞ!であえであえーー!
nhk.or.jp/kamakura13/spe…
312
NHKの膝丸の番組、いよいよ4月23日(金)夜10時から放映です!
私も出演しています。 twitter.com/nhk_animeworld…
313
一部誤解が見られるようなので。
【昭和以降の山姥切国広の変遷】
井伊家旧家臣
↓譲渡?
1961 高橋氏(刀剣愛好家)
↓譲渡
1961か1962 伊勢寅彦氏(刀剣愛好家)
↓相続
1971(~2000までは資料あり) 伊勢松江氏(寅彦氏の奥様)
現所有者様は、松江氏以降に入手されたのかな?
314
315
うわっ、しんどぉぉーー!
5月8日(土)に无伝の再ライブ配信がありますが、
旧暦5月8日は、豊臣秀頼自害の日。
旧暦5月8日は、豊臣秀頼自害の日。
そんな日に全国的に大坂夏の陣を配信する刀ステ、容赦ない。
皆で見届けましょうぞ、大坂城と豊臣の最後を……。
dmm.com/digital/cinema…
316
霜月騒動のまとめはこちら。
1285年11月17日。鎌倉幕府の重臣・安達家が、一日にして滅ぶ。その時、安達家にあった太刀こそ、髭切と鶴丸だと言われます。
時期的に髭切の極がマジ霜月騒動絡みの可能性もなきにしもあらずで、アアア、生きて、源氏と鶴丸の女達、生きてーー!
pixiv.net/novel/show.php…
317
顕現順で言えば、高梨さん長義→梅津さん長義→水江さん長義で、先輩長義が後輩長義にそれぞれエールを送っているの、もてあたが過ぎて尊いです。
刀剣男士としても「自分に自信があり、他に臆する事がない」山姥切長義、自分の同位体のことは好きそう。
318
富士のふもとの富士急ハイランドで源氏兄弟が出ないとかないと思うんです、曽我兄弟は富士の巻狩りで仇討ちを遂げたじゃないんですか、曽我兄弟の鎮魂の意味をこめて源氏兄弟はもちろん曽我兄弟も出すべきだと思うんです、有識者は役者さんのご予定もまだ空いてるっておっしゃってるし、出るきっと出る
319
320
英「髭切の'Make of that what you will'は古い言い回しで、『君が思うように思えばいいよ』といった感じです。自分の強さを自覚しているから、他の人の意見を歯牙にかけない、という雰囲気で、貴族的です」
私(強者ゆえの貴族的な鷹揚さということ……?)
twitter.com/selaselagame/s…
321
今川義元が腰に差している刀、宗三左文字??(ちょっと短い気もしますが)。
どちらにしても、この陣中に宗三左文字がいて、魔王の刻印までのカウントダウンが始まっていると思うと、どきどきしちゃいますね。
#どうする家康
322
TLで、膝丸のブレに巻き込まれた刀剣男士が「ブレ被害者」とか呼ばれているの笑う。
自分→兄者→部隊の仲間 と、ブレ被害が拡大していってるの、膝丸がミュ本丸になじんでる過程みたいで、主は嬉しい。
そのうち、ブレ被害者の会から、ブレ写真しかない写真集出してください。
323
#鎌倉殿の13人
源頼朝と北条義時は烏帽子をつけて温泉に入っていますが、平安時代は、男性が頭部をさらすのは、パンツを脱ぐくらい恥ずかしいことだったから、らしいです。温泉でも脱がないんだ……。
軍記物とか読んでいると、嵐だろうとなんだろうと、頑なに烏帽子を脱がないのでびっくりします。
324
#鎌倉殿の13人 来週の相関図にいきなり曽我兄弟が登場&キャスト発表ーー!!
そして、工藤祐経が河津祐泰(三郎)を襲撃したことも、五郎の烏帽子親が北条時政であることも書かれています!うわああ、来ちゃう、とうとう曽我物語来ちゃう!!
nhk.or.jp/kamakura13/cas…
325
次郎太刀は初期からいたので、刀剣男士がお酒を飲めるのは刀剣乱舞リリース直後から明らかだったんですが、食事をするのかどうかは、しばらくわかんなかったんですよね。
なお、排泄の方は、花丸で明石国行が厠に行ってはじめて「あ……トイレ、行くんだ」と確認できました。