静嘉堂文庫美術館(@seikadomuseum)さんの人気ツイート(いいね順)

26
丸の内に開館する静嘉堂文庫美術館の愛称が決まりました。「静嘉堂@丸の内」です!皆さまどうぞ、お見知りおきを... HPも開館に向けてバージョンアップ。新たなロゴタイプ、開館記念展Ⅰプレスリリース、年間スケジュールなど、新情報盛りだくさんです。ぜひご覧ください!seikado.or.jp
27
【静嘉堂@丸の内 開館展情報】静嘉堂では只今、10月20日までのチケットを予約販売中です。毎週火曜に、続く10日分の予約販売をスタート。日時指定予約をされた方が優先となり、予約に空き枠が無い場合、当日ご入場いただけない場合があります。お早目のご予約がおすすめです。#開館まであと9日
28
本日より「珠玉の香合・香炉展」が開催中です。(8月13日(日)まで)期間中、国宝「曜変天目」も特別公開いたします!東京国立博物館の「茶の湯」でお見逃した方も是非このチャンスにご来館ください。 ワークショップも好評募集中です! #静嘉堂文庫 #曜変天目 #香合  #香炉
29
【静嘉堂文庫美術館、#キュレーターバトル に参戦します】#ヘンな生きもの 絶対推したいのは、この茶道具。唐物瓢箪茶入《稲葉瓢箪》の「挽家」(ひきや・茶入の容器)です。よーく見てください。蓋の上に、お茶ならぬ“コーヒー”にまつわる生き物がいるのです。さて、どこかで見たことがあるような… twitter.com/nhk_bijutsu/st…
30
【静嘉堂文庫美術館 学芸が選ぶ逸品】11月1日は、わんわんわんで #いぬの日 翼を持ち、飛び走る犬「シャクケン」は中国の空想上の動物。面長な顔がなかなか凛々しいですね。室町時代の「十二霊獣図巻」に描かれています #犬の日
31
熱海MOA美術館「井上涼展・炎のアツアツびじゅチュ館」で8/22(土)開催の「びじゅチューン!ライブin真夏の能楽堂2020」に【曜変天目ディスコ】が登場。bit.ly/311lTFO 本物の曜変天目は静嘉堂@東京世田谷区「美の競演」展で9/22まで出品中!seikado.or.jp
32
【静嘉堂文庫美術館 学芸が選ぶ逸品】【#キュレーターバトル その2】 #ナゾすぎる #板橋区立美術館 「五百羅漢図」の仲間が、静嘉堂にもいました。静嘉堂の作品は、経典を持ち、獅子と顔を見合わせる「文殊菩薩」ですが、はたしてその実態は・・「経文」は「経文」でも、ぜ~んぶ「梵字」なんです‼
33
静嘉堂文庫美術館「日本刀の華 備前刀」では重文・古備前高綱太刀を含む備前刀32振に加え国宝・曜変天目も出品!音声ガイドは、アニメ刀剣乱舞(三日月宗近)やジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(グイード・ミスタ)などで大人気の声優・鳥海浩輔さん!#刀剣 #鳥海浩輔 #曜変天目
34
【静嘉堂文庫美術館 学芸部長が選ぶ逸品】春爛漫の季節、名残惜しいですね。当館の代表作の1つ、吉野山蒔絵十種香箱。伽羅(きゃら)や香木を焚いて香りの違いを楽しむ多数の諸道具が1箱に収められ、桜で有名な奈良県・吉野の情景が金の蒔絵で描かれます。
35
静嘉堂文庫美術館は愛称「静嘉堂@丸の内」として、千代田区丸の内の重要文化財、明治生命館1階にオープンいたしました。 🐰🐰次回展覧会は1月2日より、「初春を祝うー七福うさぎがやってくる!」を開催いたします。 国宝《曜変天目(稲葉天目)》も出品! 日時指定予約制にご協力をお願いいたします。
36
【静嘉堂文庫美術館 初春・七福うさぎ展の逸品】本展最大の見どころが、全て陳べると最長およそ10mにもおよぶ御所人形の行列。三菱第4代社長の岩﨑小彌太の還暦を祝って孝子夫人が京都の丸平大木人形店に注文したもの。合計58体、背負われた子供含め61人がずらり並んだ様子は圧巻です。
37
【響きあう名宝展 出品中の「名宝」をご紹介】 1615年、大坂夏の陣で豊臣家宝物の消失を惜しんだ徳川家康が、罹災した大坂城に塗師・藤重を派遣。9つの名物茶入の破片を探索・修理させ、漆で甦えらせた内の1つがこの「付藻茄子」です。最新のCTスキャンでその技が明らかに! #静嘉堂丸の内 #12月18日迄
38
清少納言が『枕草子』の中で「うつくしきもの」として挙げる雛道具。「岩﨑家雛人形」女雛の冠には職人技の華麗な装飾が施され、実は、冠の瓔珞(ようらく)の桜はポスターデザインにも転用しています。静嘉堂文庫美術館「岩﨑家のお雛さま」展は明日28日まで。お見逃しなく!!
39
【静嘉堂文庫美術館、再び参戦します】 キラキラ豪華な蒸気機関車と動物人力車が走るワンダーランド。遊園地みたいですが、ここはどこ?地獄?極楽?なぜ、怖いはずの地獄をこんな楽しそうに描いているのでしょう?そこには涙を誘うエピソードが… #ナゾすぎる #キュレーターバトル twitter.com/nhk_bijutsu/st…
40
明日6/14夜に放送の「#歴史探偵」は、本阿弥光悦特集。静嘉堂文庫美術館の河野元昭館長によるコメントが紹介されます。ぜひご覧ください。「歴史探偵 謎の芸術家・本阿弥光悦」6/14(水) NHK総合 夜10時-10:45 nhk.jp/p/rekishi-tant…
41
【静嘉堂文庫美術館 次回展覧会のお知らせ】 次回展は特別展「明治美術狂想曲」。「美術」が産声を上げた明治時代の作品に注目します。当時はセンセーショナルな、そして現代でも色あせない明治美術の魅力をお楽しみください。4月8日からスタートです!#静嘉堂 #丸の内
42
【静嘉堂文庫美術館 学芸が選ぶ逸品】最近猫吸いが静かなブームだそうで…古来、猫は読書人たちの供として愛され(本をかじる鼠を捕るから)、江戸後期の京都では人気の画題だったとか。これは原派2代目の在明得意の猫。白い毛描き、湿ったピンク色の鼻…あ~、鼻をなぜなぜしながら、もふもふしたい‼
43
【静嘉堂文庫美術館 次回展覧会のお知らせ】「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」は6/17(土) 開幕です。武家文化の日常生活から生まれた当時の“おしゃれ”な品をご紹介!岩﨑彌之助の義父・後藤象二郎がパークス事件の際に英ヴィクトリア女王より拝領したサーベルも初公開です。お楽しみに!
44
【静嘉堂文庫美術館】 国宝・曜変天目ぬいぐるみの通信販売についても 只今準備中です! 整いましたらHP・Twitterでお知らせします。 #曜変天目 #曜変天目ぬいぐるみ #ほぼ実寸曜変天目ぬいぐるみ
45
静嘉堂文庫美術館 特別展「明治美術狂想曲」の音声ガイドは声優・鳥海浩輔さんがナビゲート!!聞けば、明治時代にタイムスリップしたような気分に。作品鑑賞とともにお楽しみください #tokyomuseums #tokyo #japan #art
46
【次回「初春を祝う―七福うさぎがやってくる!」展のご紹介】静嘉堂文庫美術館では来年1月2日から、卯年の新春にふさわしく、ウサギの冠🐰をつけた七福神たちの御所人形を展示!総勢58体の人形と宝船がくりひろげるパレードは圧巻です!!国宝「曜変天目」も引き続き公開!!! #静嘉堂 #丸の内
47
静嘉堂文庫美術館「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」本日開幕しました!刀装具、根付や印籠などサムライをおしゃれに彩ったアイテムの数々、近世初期風俗画などに描かれた江戸時代の人々の装いに注目。後藤象二郎拝領のサーベルも遂に公開です!会期は7/30(日)まで。ぜひご来館ください!
48
河野元昭館長の傘寿・館長就任8年目を祝し、世田谷区岡本の静嘉堂文庫美術館にて5月20日(土)から8日間限定の「饒舌館長ベスト展」を開催致します。※静嘉堂@丸の内では、引き続き特別展「明治美術狂想曲」を開催しております。詳しくはこちら→ seikado.or.jp/file/wp-conten…
49
【休館のお知らせ】静嘉堂文庫美術館は、展示ギャラリーを東京丸の内の明治生命館1階に移転するため、現在休館中です。これまでの皆様のご愛顧に、深く感謝申し上げます。丸の内での開館は2022年を予定しております。休館中も #静嘉堂文庫美術館 からのお知らせをお届けしてまいります。
50
※お一人様1個のみの販売とさせていただきます。 twitter.com/seikadomuseum/…