1076
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
〜コメダ珈琲コラボ〜
「ウワアアアアアアーーーーーーーー!!!!!!徐倫ーーーーーーーーーーッ!!!!!!!料理が、料理がデカすぎるーーーーーーーッ!!!!!!!!」
「エルメェェェェェェス!!!!!!」
「ダイバー・ダウン!!!!!」
1077
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
〜くら寿司コラボ〜
「ウワアアアアアアーーーーーーーー!!!!!!徐倫ーーーーーーーーーーッ!!!!!!!寿司が、寿司が回っているぞーーーーーーーッ!!!!!!!!」
「エルメェェェェェェス!!!!!!」
「ダイバー・ダウン!!!!!」
1079
歌詞が進むごとに徐々にガンダム目線の歌であることがわかってくるYOASOBIの祝福と突如一人称が「オイラ」であることが明かされて一体誰目線の歌なのかがわからなくなる限界突破サバイバー、対極のアニソン
1080
キングオージャーの異常なスケールのデカさ見てたらおおよそ全てのエピソードが近所で完結したドンブラザーズの町内会みたいな規模感が急に面白くなってきた
1081
なんかちょっとしたゲストとかじゃなくて宮野真守と花澤香菜がお昼12時の番組でドセンターに座ってめっちゃしゃべってんの流石に時代が変わったのを感じる。地上波でA&G見てるみたいや……
1082
お昼12時にドセンターで宮野真守と花澤香菜がしゃべり倒してる番組、「おい!!!これアニラジや!!!アニラジが地上波で流れてる!!!!!デュラララのラジオとかで見たのが地上波で流れてる!!!!!!!」って10年前のジスロマックが歓喜で暴れ始めてる
1083
ブルアカの最終編、自分より上の人たちがエロゲの話をしてる時ってすごい楽しそうなのに自分は結局その時代そのものを体感してないから空気感とか感覚的な楽しさはどうしても理解できないのが結構寂しくて、結局あとからどれだけkeyのゲームやろうと型月のゲームやろうと今からでは当時の人たちがその… twitter.com/i/web/status/1…
1084
なんかソラとましろがキスしそうな展開になったらカバトンが東映とテレビ朝日とバンダイのために命懸けで止めに来る展開テンプレ化してほしい
1085
ひろプリ、赤ちゃんどうすんねんも学校どうすんねんも全部「ババアがどうにかしたる」でどうにかしてくるパワフル作劇がすごい
1086
「5倍のブースト」って書いたら熱い気がするけど「ケケラのスパチャ5回分」と書くと急にそうでもない気がしてくるやつ
1087
「貧民街からパソコンひとつでテッペンまでのし上がったんだ」
ニチアサでしか許せないセリフ
1088
インターネットとヤンキーは敗北を認めた時点で終わり、ヤンマ・ガストわかってんじゃねえか……
1089
キングオージャーくらいの規模感で話を展開すると国家ぐるみで鬼邪高校をやることができる、発明やね
1090
「キングオージャーのこのスケールのデカさに対してドンブラの規模感でどうやってVS映画やるんだよ……」って思ってたけどこれ割とドンブラ王国の王桃井タロウで押し通せそう
1091
シャアの再来
最高のシャアの再来
10年に一度のシャアの再来
ここ数年で最も完成度の高いシャアの再来
1092
どうする家康の新キャラが出るときの「ピロロロロロ~~~~」ってBGM週を跨ぐごとに面白くなってきてる。なんで大河に新キャラ登場BGMがあるんだ
1093
吾妻鏡をニコニコしながら読んでる家康、絶対そんなぼざろ読んでる時みたいな顔で読む本じゃない気がする
1094
あの女……!
私だって……私だって松潤のことフってみたいのに……!!
1095
「抱かれるたびに吐きそうでした」と言われて「そんなに……?」ってこの世の終わりみたいな顔してるの自分が物心ついた時から見てる国民的アイドルの中で一番いい顔してた
1096
「お前たちプリキュアはもっと怒っていい!!プリキュアには怒る権利がある!!!」
「プリキュアはねぇ、人間じゃないんですよ!!」
「キュアップラパパ……」
デレレレレレーーーデレレレレレーーー
これの可能性を諦めたくない
1099
浜辺美波が庵野監督のアニメに出てくる人間すぎて「浜辺美波ってこんな貞本義行デザインみたいな人間だったんだ……」って思いながら見てた
1100
浜辺美波がエヴァとかサマーウォーズとかの貞本義行デザインで、ハチオーグがフリクリとかトップ2の貞本義行デザイン、この感覚わかってほしい