[安曇野館]  GW、たくさんの方に足をお運びいただきありがとうございます。 明日5月6日(金)は振替の休館日となりますので、お気をつけください。 今日はこどもの日。世界中の子どもたちのしあわせとすこやかな成長を心から願います。 作品:いわさきちひろ つつじとこいのぼり 1950年代後半
本日5月8日は、母の日です。 世界中のお母さんと お母さんを想うすべての方へ 作品:いわさきちひろ 母の日 1972年 Happy Mother’s Day! We dedicate this illustration to all Mothers in the world, as well as to those who love their Moms. Chihiro Iwasaki, Mother’s Day, 1972
お父さん、ありがとう。 本日6月19日は、「父の日」です。 いわさきちひろ すもうをとろうとしているお父さんと男の子 1972年
【ちひろ 憲法カードができました】 ちひろ美術館は、日本国憲法を大切に守り、絵本の活動を通じて、日本と世界の子どもたちが安心して幸せに暮らせる世の中の実現を目指しています。 カードは公式サイトよりダウンロードし、ご活用いただけます。 chihiro.jp/foundation/hop…
世界中のこども みんなに 平和としあわせを いわさきちひろ Wishing peace and happiness for all the children of the world Chihiro Iwasaki chihiro.jp/forpeace/ いわさきちひろ 七夕飾りを見る子どもたち 1960年代前半 Chihiro Iwasaki, Children Looking at Star Festival Decorations
今日は、海の日。 耳をすませば、寄せては返す 波の音が聞こえてくるようです。 楽しい夏休みはこれからでしょうか。 すてきな思い出がたくさんできますように。 作品:いわさきちひろ 海とふたりの子ども 『ぽちのきたうみ』(至光社)より 1973年
8月8日(月)、いわさきちひろが この世を去って、48年目の夏を迎えます。 8月7日・8日の「ちひろ忌」にあわせて ちひろ美術館(東京・安曇野)のSNSでは ちひろの作品とともに、ちひろが遺した ことばを紹介します。 chihiro.jp/azumino/blog/3…
わたくしはただただ祈るような気持ちで描きました。一枚一枚を、今は永久にかえらない人々への、平和の誓いをこめた献花のように…… いわさきちひろ 1967年 広島で被爆した子どもたちの詩や作文にちひろが絵を描いた絵本『わたしがちいさかったときに』へのことばです。 chihiro.jp/azumino/blog/0…
一番かわいそうなのは子どもだと思うんです。 どこが犠牲になるかというと一番弱い者が犠牲になる。 それを思うと胸が痛くて、……。 いわさきちひろ 1972年 chihiro.jp/tokyo/blog/606…
その辺に赤ちゃんなんかいると自分のひざの上に置いておきたい。(中略) 小さい子どもがきゅっとさわるでしょ、あの握力の強さはとてもうれしいですね。あんなぽちゃぽちゃの手からあの強さが出てくるんですから。 いわさきちひろ 1971年 chihiro.jp/azumino/blog/7…
(前略)私の描く子どもは、いつも、夢のようなあまさが、ただようのです。実際、私には、どんなにどろだらけの子どもでも、ボロをまとっている子どもでも、夢をもった、美しい子どもに、見えてしまうのです。 いわさきちひろ 1963年 chihiro.jp/tokyo/blog/151…
幼い日心にうけたその感動が、その人の成長につれてふくよかにより美しく成長し、心の糧になっている。童画を描いている私は、それがちょっとおそろしい気もするけれど、しあわせなことだとしみじみ思う。 いわさきちひろ 1968年 chihiro.jp/azumino/blog/8… #8月8日ちひろ忌
およばずながら、わたしも長い生命をもった、童画家でありたいと思う。さざなみのような画風の流行に左右されず、何年も読みつづけられる絵本を、せつにかきたいと思う。 いわさきちひろ 1964年 chihiro.jp/tokyo/blog/240… #8月8日ちひろ忌
戦場にいかなくても戦火のなかでこどもたちがどうしているのか、どうなってしまうのかよくわかるのです。子どもは、そのあどけない瞳やくちびるやその心までが、世界じゅうみんなおんなじだからなんです。 いわさきちひろ 1973年 chihiro.jp/azumino/blog/6…
青春時代のあの若々しい希望を何もかもうち砕いてしまう戦争体験があったことが、私の生き方を大きく方向づけているんだと思います。 平和で、豊かで、美しく、可愛いものがほんとうに好きで、そういうものをこわしていこうとする力に限りない憤りを感じます。 ちひろ 1972年 chihiro.jp/tokyo/blog/088…
戦いが終わった日、心のどこかがぬくぬく燃え、生きていく喜びがあふれだした。 忘れていた幼い日の絵本の絵を思い出し、こどものころのように好きに絵を描きだした。 いわさきちひろ 1968年 ◆ちひろ 平和への願い chihiro.jp/forpeace/ #peace
今日は「世界子どもの日」 「世界中のこどもみんなに 平和と しあわせを」 と願ったいわさきちひろ。 子どもの生活と未来を守ることを 国際連合が世界に呼びかけたこの日に ちひろの思いがすべての子どもたちに 届きますように。 chihiro.jp/forpeace/ #世界子どもの日 #UniversalChildrensDay
【安曇野館】 安曇野ちひろ美術館は本日12/5から冬期休館に入りました。 今年も、たくさんの方にご来館いただき、ありがとうございました。来年は3/1より開館いたします。
[東京館] 今日は、いわさきちひろの誕生日 1918年12月15日、雪の降る日に、 いわさきちひろは生まれました。 本日~12/18(日)の期間、 ご来館のみなさまには、すてきな プレゼントをご用意しています。 chihiro.jp/tokyo/events/2… ぜひ、この機会に、ちひろの作品の 数々に会いにいらしてください。
[安曇野館] 今日、12月15日はちひろの誕生日です。 絵本に丁寧に向き合い、平和への願いを絵に込めたちひろの作品は、時代がかわってもわたしたちに大切なものを思い出させてくれますね。 ちひろの誕生日に、彼女の絵本をそっとひらいてみませんか? 作品:いわさきちひろ あかちゃんのくるひ 1969年
Happy Holidays! 「世界中のこども みんなに 平和としあわせを」 ―いわさきちひろ Wishing peace and happiness for all the children of the world. ―Chihiro Iwasaki chihiro.jp
[安曇野館] 今日はクリスマスイヴ。 明日のクリスマスと年末に向けて、どうぞ穏やかな週末をお過ごしください。 作品:いわさきちひろ マッチをともす少女「まっちうりの しょうじょ」1964年
[安曇野館] A Happy New Year 新年あけましておめでとうございます。 世界中の子どもたちが健やかであるように、 今年もちひろ美術館は活動を続けていきます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 作品:いわさきちひろ 凧と羽子板を持つ子ども 1968年
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 世界中のこどもみんなに 平和と しあわせを ―いわさきちひろ 1970年 ちひろがその絵に託した願いの 実現を目指して、ちひろ美術館は 活動を続けています。 chihiro.jp
[東京館] お正月は、ちひろ美術館へ! 2023年、ちひろ美術館・東京は、 本日1/2(月)10時~開館します。 新春特典をご用意して、お待ちしております。 お正月は是非、ちひろ美術館・東京に お越しください。 【新春 入館特典】 chihiro.jp/tokyo/events/6… 【成人の日特典】 chihiro.jp/tokyo/events/5…