チェコ郵政から発行された2021年のクリスマス切手です。香り付きの切手で、ナチュラルな香りに心なごみます。
上野動物園 ジャイアントパンダ「シャオシャオ・レイレイ 誕生記念」フレーム切手セット(付箋、シール付き)が、1月24日(月)から東京都の主要郵便局(1,385局)、1月25日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。
グリーティング切手「宝石・鉱石」が、2022年2月22日(火)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手シートは加工された宝石でオパール、サファイア、ダイアモンド、ルビー、ペリドットなど、63円切手シートは原石でタンザナイト、エメラルド、シトリン、パール、ガーネットなど、どれも輝いています。
スウェーデン郵政から発行された2021年のクリスマス切手です。 妖精たちがクリスマス・プレゼントを準備したり、リスやウサギたちがクリスマス・プレゼントを受け取ったり可愛いデザインになっています。
年末年始[2021年12月25日(土)~2022年1月3日(月)]期間中における郵便物・荷物の配達は、表のとおりとなります。 ただし、年末年始における高速道路の交通渋滞・船舶の運休などにより、配達に遅れが生じることがあります。
宝塚大劇場の宝塚レビュー郵便局臨時出張所の記念小型印(消印)が、2022年1月1日(土)から図案が変更になります。お約束通り、図案は9人の左向きラインダンスになります。
今日12月21日は「回文の日」です。回文とは1221のように始めから読んでも終わりから読んでも同じ文をいいます。「たい焼き焼いた」も「イカ食べたかい」も回文ですね。画像はグリーティング切手「海外グリーティング(差額用)」(2017)と、ふるさと切手富山県「ホタルイカ」(1999)です。
ドイツ郵政から発行された2021年のクリスマス切手です。クリスマスツリーのオーナメントがちょっと素敵ですね。
切手を貼って送っても、組み立てて飾ることもできる「呪術廻戦」はがき「クミカ」(8種類)が、12月21日(火)から沖縄県の主要18郵便局、東京中央、名古屋中央、福岡中央、博多の合計22郵便局などで販売されます。
12月も後半となりました。新しい年を迎えるにあたり思い浮かべる食べ物といえば、お蕎麦にお餅など…でしょうか。画像は「海外グリーティング(差額用)」切手(2016年)より『そば』切手と「季節のおもいでシリーズ 第4集」切手(2014年)よりお餅の描かれた『ぐりとぐらかるた(3)』切手です。
フィンランド郵政から発行された2021年のクリスマス切手です。クリスマスの鳥といわれるウソ、クリスマスツリー、オーロラの3種類で、いずれも素敵なデザインですね。
今週末の12月18日(土)・19日(日)は、日本に一台しかない移動型郵便局「ポストカー」が代官山蔦屋書店にやってきます。 切手と手紙が楽しめるイベント「Letter From 代官山"Gift of a Letter"」、日本郵便 SUNDAY’S POSTによる「あの人の手紙展」も開催中です。
柴犬は日本の天然記念物に指定されている6つの日本犬種の1種で、1936(昭和11)年12月16日に指定されました。画像は2005(平成17)年発行の平成18年用年賀切手「柴犬」です。
春のグリーティング切手が、2022年2月15日(火)から全国の郵便局で発行されます。 春のガーデニングをテーマに、色とりどりの春の草花の寄せ植えを水彩で優しくデザインしています。
目白・切手の博物館では12月25日(土)まで「切手の博物館のクリスマス」展が開催中です。世界各国から発行されているクリスマス切手の展示のほか、12/21(火)と12/24(金)には記念小型印(消印)が使用されます。bit.ly/3q0usvN
カナダ郵政から2020年に発行されたクリスマス切手。カナダで最もポピュラーな画家モード・ルイスの可愛らしいイラストです。
ヨーロッパ各国からクリスマス切手が発行されていますが、オランダのクリスマス切手は有名な切り絵アーティストが描いたもので、冬のファンタジーの世界に住む動物たちです。うさぎ、リス、フクロウ、ねずみたちがクリスマスを楽しんでいます。
マンガ「夏目友人帳」に登場するニャンコ先生を題材にした「夏目友人帳~ニャンコ先生と雪景色~」フレーム切手セットが、12月30日(木)からコミケ99の臨時郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。
多くの方に手紙や切手に関心を持ってもらうため12月14日(火)~2022年1月15日(土)の期間、池袋駅、豊島郵便局前、サンシャイン60通りの3つの郵便ポストをアニメ「鬼滅の刃」にラッピングします。
「ピーターラビット™」グリーティング切手が、本日12月10日(金)から全国の郵便局で発行されます。 出版120周年迎えるピーターラビットと仲間たち、ぶどう、グレープフルーツ、いちご、パプリカ、マッシュルーム、ブルーベリーなど色鮮やかな野菜や果物がデザインされています。
オリジナルフレーム切手「徳島うまれ徳島そだちのししゃもねこ 阿波弁」が12月10日(金)から、徳島県内の全郵便局で販売されます。郵便局ネットショップの販売は12月15日(水)からです。徳島の代表的な阿波弁を徳島の名産品や風景を織り交ぜながら、ししゃもねこたちが紹介しています。
スイスの新切手「クリスマス2021」。ジンジャーブレッドでできたツリーもデザインされています。
「鬼滅の刃」切手シート(全国の郵便局で12月6日発行)の二次元コードを読み込むと、5種類のキャラクターの声を聴くことができます。声を聴くことができるのは、2022年3月31日までです。
上野動物園のジャイアントパンダ・シャンシャン(雄・4歳)の中国への返還期限が、12月31日から2022年6月30日まで延期されました。もうしばらく、会うことができそうですね。切手は、シャンシャン3歳のときです。
繊細な彫刻を施した凹版印刷による切手を紹介する「美しき凹版切手の世界」展が、2022年3月31日まで切手の博物館で開催されています。 現在はオフセット印刷が主流ですが、約50の国・地域の凹版切手800点余りが公開されます。