国土地理院(@GSI_chiriin)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
第20回全国児童生徒地図優秀作品展の文部科学大臣賞を紹介。「マンホールの柄から筑波研究学園都市開発の歴史がよくわかった」と受賞者。マンホールから地域を知る視点がおもしろい力作です!「#地図と測量の科学館」他で展示中。gsi.go.jp/kohokocho/koho…
202
#台風第19号 関連】千曲川の #浸水推定段彩図(速報)を追加公開しました。 ※追加したのは、千曲川1(中野市及び飯山市)、2(中野市及び小布施町)、4(長野市)、6(千曲市)です。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taih…
203
2020年東京オリンピック・パラリンピック開幕まで、まもなく1000日。 地理院地図では東京のまちの変遷が見られます。 昔の空中写真を見て、1000日後を想像してみませんか? maps.gsi.go.jp/#16/35.678119/…
204
#平成30年7月豪雨 関連 広島及び大洲地区・宇和島地区の崩壊地等分布図を地理院地図等で公開。 国土地理院が撮影した空中写真から、平成30年7月豪雨で生じたと考えられる崩壊地等を判読しました。 広島→ maps.gsi.go.jp/#11/34.345420/… 大洲地区・宇和島地区→ maps.gsi.go.jp/#11/33.338273/…
205
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、5月22日に観測した結果を公表。 だいち2号のSAR強度画像では、火砕丘の北側から北西側及び東側で溶岩等によるとみられる地形変化と海岸線の変化が見られます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
206
【7/1からの #大雨 に関する情報】 #国土地理院 HPに静岡県 #熱海#伊豆山 周辺の航空レーザ測量による二時期および三時期の標高値変化量抽出を追加しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701… (二時期の標高変化量) gsi.go.jp/common/0002341… (三時期の標高変化量) gsi.go.jp/common/0002341… #災害
207
#平成30年7月豪雨 関連 7月11日に撮影した広島坂町地区(広島県広島市・呉市・安芸郡坂町など)の空中写真(垂直写真)を公開しました。 maps.gsi.go.jp/#13/34.303103/…
208
【防災関連】平成29年福岡県・大分県の大雨に伴う被害に関する情報 7/7(金)UAV(ドローン)で撮影した「福岡県朝倉市 赤谷川の被害箇所」、「福岡県朝倉市 北川の被害箇所」、「福岡県朝倉市 奈良ヶ谷川の被害箇所」4箇所を追加公開。maps.gsi.go.jp/#14/33.373294/…
209
◤ 鉄道開業150周年 ◢ 150年前の今日、新橋-横浜間に日本で最初の鉄道が開通しました。 当時の横浜駅、今は桜木町駅に名前が変わっています。 同じ場所の #迅速測図原図 と比較すると、めざましい変化を遂げた場所や、100年以上たっても変わらない場所など、様々な発見がありますね。 #鉄道の日
210
#近代測量150年 1869年(明治2年)、政府は国土を正確に把握し管理するための測量事業を開始。今年はそれから150年の節目の年になります。 明治時代から現代まで作成した地図(旧版地図)は、国土地理院本院や全国の地方測量部・支所で閲覧・入手することができます。 gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/k…
211
地球の自転速度は国土地理院の #VLBI が参加している国際VLBI観測によって決定されています。 近年は地球の自転が速くなっており、2022年6月29日は観測が始まってから #1日が最も短い日 でした(24時間-1.5928ミリ秒)。 国土地理院のVLBI gsi.go.jp/uchusokuchi/vl…
212
平成23年3月11日から9年間の #地殻変動 も公開 最近1年間で、水平方向に最大4㎝、上下方向に最大5㎝の変動を観測 9年間では、牡鹿半島の観測点で、水平方向に約658㎝の移動、上下方向に発生直後107cmの沈降から約63cmの隆起。 #地震 の大きさが分かります。 #東日本大震災 gsi.go.jp/kanshi/h23touh…
213
「地磁気」を知っていますか?国土地理院では「地磁気」を測量しています。その成果は地図の北と磁石の北の違いを示すなど私たちの生活の安全・安心に必要な情報です。採用担当Facebookでは「地磁気係」職員の現場の苦労と仕事の魅力を紹介→facebook.com/gsi.saiyo
214
つくばVLBIアンテナでの観測も残りわずかとなりました。アンテナ運用終了前の特別イベントとして、本日から期間限定で多色ライトアップを実施します。 詳細はこちら→gsi.go.jp/uchusokuchi/uc… ※ライトアップ中、国土地理院の構内へは入れません。ご理解をお願いします。
215
【令和3年(2021年)8月の大雨に関する情報】 #地理院地図 に六角川地区の空中写真(斜め写真)を公開しました。 (地理院地図による閲覧) maps.gsi.go.jp/#12/33.188134/… (令和3年(2021年)8月の大雨に関する情報のページ) gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0811… #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #空中写真
216
【7月3日からの大雨に関する情報】 #国土地理院 が収集した画像等と標高データを用いて、浸水範囲における水深を算出して深さを濃淡で表現した #浸水推定図 (時点版)「筑後川水系筑後川」を公開しました。 #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 gsi.go.jp/BOUSAI/R2_kyus…
217
#東日本大震災 からまもなく10年。 未来に向けて、国土地理院が公開している、国土の変遷、国土の動き、災害の教訓、地域の特徴、#地理院地図 の使い方など、防災・減災に役立てていただける情報をまとめて紹介しています。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/tohoku/sinsai-… #いのちとくらしをまもる防災減災
218
【防災情報】令和元年8月の前線に伴う #大雨 に関する情報 本日、浸水推定段彩図を公開。 8月28日15時頃に国土交通省防災ヘリが撮影した画像から把握した浸水範囲と、標高データを組み合わせて浸水深を推定し、色分けしました。 注:実際の浸水と異なる場合があります。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1_kyus…
219
#平成30年7月豪雨 関連 7月7日から9日の画像から推定した倉敷市真備町周辺の推定浸水範囲の変化を地理院地図で公開しました。 maps.gsi.go.jp/#15/34.633173/…
220
午後7:30からの #ブラタモリ では、国会前庭にある #日本水準原点 が登場。 「高さの基準」が国会近くにある理由とは? ぜひご覧ください。 #測量 #地図 #国土地理院 #大名屋敷 nhk.jp/p/buratamori/t…
221
明日は「山の日」。 2万5千分1地形図の等高線を見れば、その場所の高さや地形がよくわかります。穂高岳など標高が高い山は等高線の間隔が狭く、その標高差から雄大な山の姿が想像できます。明日は地形図を見て、山に親しみを感じてはいかがでしょうか?
222
8/9(水)測量体験教室「伊能忠敬になって日本を測ろう!」を #地図と測量の科学館 で開催!参加費は無料。事前予約も不要(先着順)。※雨天時は中止です。 日本地図を作った偉人と同じ測量を体験して知的好奇心を広げよう! 詳細は→gsi.go.jp/MUSEUM/p09.htm…
223
#平成30年7月豪雨 関連 7月11日に撮影した大洲地区(愛媛県大洲市・西予市など)の空中写真(垂直写真)を公開しました。 maps.gsi.go.jp/#11/33.455792/…
224
3年ぶりに全面点火される #五山送り火 京都のお盆を締めくくる伝統行事で、東山に大文字、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、嵯峨に鳥居形が灯される京都市登録無形民俗文化財です。 #地理院地図 を使って南東方向から俯瞰した五山送り火マップを作成しました。
225
【リリース】#北海道胆振東部地震 により変動した水準点の新しい標高成果 震災復旧・復興事業に資するため緊急水準測量を実施し、本日新たな標高成果を公表しました。 改定量は最大、厚真町で124mmの沈降、平取町では67mmの隆起となりました。 詳細はこちら→gsi.go.jp/sokuchikijun/H…