国土地理院(@GSI_chiriin)さんの人気ツイート(古い順)

151
#台風第19号 】久慈川地区(茨城県日立市、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市。東海村)、久慈川(大子)地区(茨城県大子町)、那珂川地区(茨城県水戸市、ひたちなか市、常陸大宮市、那珂市、城里町)の空中写真(垂直写真)を #地理院地図 で公開しました。 地理院地図→ maps.gsi.go.jp/#11/36.607260/…
152
#台風第19号】  空中写真やTwitterなどから集めた情報をもとに洪水の浸水深を推定した「 #浸水推定段彩図 」 を「 #地理院地図」に公開しました。(10月18日) maps.gsi.go.jp/#13/38.437657/…
153
【令和元年(2019年)10月25日】低気圧に伴う大雨による、利根川水系(鹿島川・高崎川)佐倉市周辺、南白亀川水系(赤目川・小中川)大網白里市周辺、一宮川水系(一宮川・豊田川・阿久川)茂原市周辺の #浸水推定段彩図 を公開しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1_10ga…
154
#西之島#一等三角点 を再設置! 10月5日、6日に、平成29年4月の再噴火により溶岩に埋没した一等三角点「西之島」を再設置し、合わせて三等三角点「西之島南」の再測量を実施しました。 国土地理院は、引き続き国境離島の位置情報の整備を進めていきます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/sokuchikijun/s…
155
#地理院地図 では、経路を指定して断面図が作成でき、避難経路の確認等に活用していただけます。 また、地形分類を重ねるとの身近な土地の成り立ちを簡単に確認できます。 まだまだ不安定な天気が続きそうです。ぜひ、災害に備えてください。 地理院地図→ maps.gsi.go.jp
156
本日は #世界津波の日 。 ハザードマップ ポータルサイト「重ねるハザードマップ」では津波のアイコンをクリックすると津波浸水想定を確認することができます。 命を守る行動の1つとして、ぜひご確認ください。 ハザードマップポータルサイト→ disaportal.gsi.go.jp/maps/index.htm…
157
【リリース】地図の利用手続きが緩和!! 12月10日(火)から、国土地理院が刊行・提供している基本測量成果(地図等)について、申請不要でご利用できる範囲が広がります。 ぜひご確認ください。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/chizujoho/chiz…
158
昨日から本日にかけて関東地方で #地震 が発生しています。 #地理院地図 では、指定緊急避難場所を表示して断面図が作成でき、避難経路の確認に役立ちます。 様々な情報を活用して、ぜひ災害に備えてください。 地理院地図→ maps.gsi.go.jp
159
#地理院地図 にハートマーク? 「♡」で検索すると、岡山県備前市の「備前♡日生大橋」がヒットします。 「こんな地名あるの?」という時は、地理院地図で探してみると 新しい発見があるかも。 渡良瀬第一貯水池もハートマークに見えると有名です。 地理院地図→maps.gsi.go.jp
160
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、本日(12/20)観測した結果を公表。 SAR強度画像では、12月15日時点で西之島の北西側海岸線まで到達していた地形の変化が、更に広がっていることが見られます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
161
昭和33年の今日は、 #東京タワー が完成した日とも。 完成から60年以上、電波塔としても観光地としても有名。 今は #スカイツリー とともに東京のツインタワーとして変わらぬ姿を見せてくれています。 地理院地図はこちら→ maps.gsi.go.jp
162
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、1月3日に観測した結果を公表。 1月3日のSAR強度画像では、西之島の北東側で12月20日以降の溶岩等によるものとみられる地形変化が見られ、海岸線まで到達しています。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
163
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、1月3日に観測した結果を公表。 SAR強度画像は、2019年11月22日から2020年1月3日までの比較アニメーションも公開しております。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
164
国土地理院「 #地図と測量の科学館 」はTVアニメ「 #恋する小惑星 (アステロイド)」の制作に協力しました。 2020年1月3日(金)から各局で放送・配信が始まりました。 アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias
165
今日は #阪神・淡路大震災 から25年。 今の測量や防災業務に欠かせない #電子基準点 や #GIS(地理情報システム)の整備が進む契機となった災害です。 災害は時を超えて繰り返しやってきます。 ぜひ、災害への備えを。 国土地理院の防災業務→ gsi.go.jp/bousai.html
166
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、1月17日に観測した結果を公表。 SAR強度画像は、2019年11月22日から2020年1月17日までの比較アニメーションも公開しております。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
167
#国土地理院 が制作に協力している「 #恋する小惑星 (アステロイド)」第3話、いの先輩が見ていた地図ってこんな感じ? ウェブ地図 #地理院地図 の印刷機能を使うと、身近な地域の地図が出力できます。 地理院地図⇒ maps.gsi.go.jp/#14/35.918841/… アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias
168
#国土地理院 が制作に協力している「 #恋する小惑星 」第4話に #地図と測量の科学館 が登場! いの先輩がどうしても来たかった「地図作りの拠点」・・・・。 ぜひ1度、見に来てみませんか? gsi.go.jp/MUSEUM/ アニメ公式サイト ⇒ koiastv.com #地図と測量の聖地 #koias
169
#恋する小惑星 」第4話のエンディングで登場した、#地図と測量の科学館 の展示物は常設展示中! 開館中はいつでもご覧いただけます。 明日もあいにくの天気となりそうですが、実物は見応え十分です。 gsi.go.jp/MUSEUM/ #koias
170
1/29は、1957年 #昭和基地 が開設された記念日で #南極の日 とも。 第61次南極地域観測隊には、国土地理院から兒玉隊員が派遣中。 真夏の南極において、様々な観測をしています。 国土地理院HPの「南極の地理空間情報」で情報をご覧いただけます。 南極の地理空間情報→ gsi.go.jp/antarctic/inde…
171
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、1月31日に観測した結果を公表。 SAR強度画像は、2019年11月22日から2020年1月31日までの比較アニメーションも公開しております。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
172
#地図と測量の科学館で 開催中の企画展「第23回全国児童生徒地図優秀作品展」は2/16まで! 1/4の開催以来、地図に"恋する小学生”が増加中! 知らない国や街を旅した気分に浸れるようです。 gsi.go.jp/MUSEUM/p09.htm… アニメ“ #恋する小惑星 ”で描かれたVLBI顔出しパネルも大人気。 #koias
173
#国土地理院 が制作に協力している #恋する小惑星#地理院タイル をベースに構築された「国土地盤情報検索サイト」では、ボーリング#柱状図、土質試験結果、地質情報等の閲覧ができます。 国土地盤情報検索サイト→ kunijiban.pwri.go.jp/viewer/ アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias
174
【「地図と測量の科学館」臨時休館のお知らせ】 国土地理院では、新型コロナウィルス感染拡大防止のため「地図と測量の科学館」を「臨時休館」することとしました。 皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 臨時休館期間:令和2年2月27日(木)~3月16日(月) gsi.go.jp/MUSEUM/
175
「国土地理院広報」2月号を発行! 今月号は #地図と測量の科学館 が「#恋する小惑星 」制作に協力したシーンをご紹介。 #新型コロナウイルス 感染拡大防止のため臨時休館中ですが、#イノ先輩 が大好きな #地理院地図 は、いつでもご覧いただけます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/kohokocho/koho… #koias