国土地理院(@GSI_chiriin)さんの人気ツイート(古い順)

126
本日開催の #日本水準原点 一般公開。 ただいま、10時からの開始に向けて準備中です。 日本水準原点標庫の扉、開けています。
127
【リリース】西之島の最新の地形図を発行 5/31に、平成29年4月の再噴火以降拡大した西之島の海岸線や地形を表した2万5千分1地形図を発行します。 新しい地形図では、流出した溶岩等によって西南側に大きくなった状況がわかります。 詳細はこちら→gsi.go.jp/kanri/kanri610…
128
#山形県沖 を震源とする #地震 に関する情報 地震時地盤災害推計システム(SGDAS)による推計結果を公開 2019年06月18日22時22分に発生した地震に関して、斜面災害と液状化が発生した可能性がある地域の推計結果を公開しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1_yama…
129
【地殻変動情報】6月18日に #山形県沖 で発生した #地震(M6.7、深さ14km、最大震度6強)について、電子基準点「新潟山北(にいがたさんぽく)」で北西方向に約5cmの変動など、地殻変動が観測されました。 今後も地殻変動の監視を続けていきます。 gsi.go.jp/chibankansi/ch…
130
【リリース】先人が伝える災害の教訓「自然災害伝承碑」を地図で発信 本日、#自然災害伝承碑 の情報をウェブ地図 #地理院地図  で公開しました。 地域ごとに発生しやすい自然災害をリアルに感じ、災害への備えを!! 地理院地図で見る→ maps.gsi.go.jp/#11/34.414557/…
131
#地理院地図 」では、特定のテーマを表現した情報も見ることができます。 #地形分類(自然地形)では、土地の成り立ちや地形から見た自然災害リスクも。「氾濫平野」「旧河道」「後背低地・湿地」「自然堤防」などは浸水に注意。 災害への「備え」にぜひ。 地理院地図→ maps.gsi.go.jp/#15/36.104266/…
132
【リリース】北海道南西沖地震の「自然災害伝承碑」を地図で公開 本日9時に、ウェブ地図「#地理院地図 」で新たに5道県13市区町村の自然災害伝承碑を公開しました。 26年前の7/12は #北海道南西沖地震 が発生した日。 災害の記憶を、地図で後世に伝えます。 →地理院地図で見るmaps.gsi.go.jp/#13/42.045660/…
133
【リリース】新地図記号が「防災の日」にデビュー  地図記号「自然災害伝承碑」を掲載した初めての2万5千分1地形図を9月1日(日)に刊行します。 地理院地図 と同様、「災害への備え」として地理・防災教育にご活用ください。 詳しくはこちら→ gsi.go.jp/chizuhensyu/ch…
134
【防災情報】令和元年8月の前線に伴う #大雨 に関する情報 本日、浸水推定段彩図を公開。 8月28日15時頃に国土交通省防災ヘリが撮影した画像から把握した浸水範囲と、標高データを組み合わせて浸水深を推定し、色分けしました。 注:実際の浸水と異なる場合があります。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1_kyus…
135
鬼怒川の決壊等により大きな被害となった #関東・東北豪雨 から今日で4年。 「災害への備え」として「災害を忘れない事」も取り組みの一つです。 YoutubeⓇの国土地理院動画チャンネルでは、常総市で発生した水害等の動画を公開しています。 過去の災害を忘れないためにも。 youtube.com/watch?v=WFtpyG…
136
【リリース】天皇陛下の御即位記念地図「東京中心部」を刊行 国土地理院は、即位礼正殿の儀が行われる10/22(火)に、御即位記念地図「東京中心部」(日本語版及び英語版)を刊行します。 御即位記念地図の刊行は、大正・昭和・平成に続き4回目となります。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/chizuhensyu/ch…
137
明日からの3連休、#台風17号 が日本列島に接近する見込みです。 国土交通省ハザードマップポータルサイトは、スマートフォンでも身のまわりの災害リスクを簡単に確認できます。 ぜひ登録して、災害リスクに備えてください。 ハザードマップポータルサイト→ disaportal.gsi.go.jp
138
関東地方で「豚コレラ」の発生が確認されたことから、防疫上の観点より、茨城県畜産センターの「公開デー」は、中止になりました。 これに伴い、畜産センターの敷地内に設置しております石岡測地観測局の「一般公開」(10月26日)も中止します。 楽しみにしていた皆様、誠に申し訳ございません。
139
【台風第19号】空中写真(垂直写真(速報))千曲川地区、多摩川地区、都幾川(10/13撮影)を#地理院地図 に公開しました(10月13日) maps.gsi.go.jp/#11/36.627376/…
140
【台風第19号】#浸水推定段彩図(速報)、千曲川(長野市 穂保付近)、千曲川長野IC周辺、阿武隈川阿武隈川(福島県伊達市、国見町及び桑折町周辺)、阿武隈川(宮城県角田市および丸森町周辺)、阿武隈川(福島県郡山市周辺)(速報)を公開しました(10月13日) gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taih…
141
【台風第19号】空中写真(斜め写真)阿武隈川地区(福島県郡山市、本宮市等)、阿武隈川(丸森)地区(宮城県丸森町等)、吉田川地区(宮城県大崎市等)、埼玉地区(埼玉県川越市、ときがわ町等)、長野地区(長野県長野市等)(10/13撮影)を#地理院地図 に公開 maps.gsi.go.jp/#10/37.466684/…
142
現在アクセスが集中しており、空中写真(垂直写真(速報)・斜め写真)・浸水推定段彩図・デジタル標高地形図を含む一部の写真等が閲覧しづらい状況です。時間をおいて、再度アクセスをお願いいたします。
143
#台風第19号 関連】本日、那珂川及び久慈川(茨城県)の #浸水推定段彩図 (速報)を公開しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taih…
144
【台風第19号】#浸水推定段彩図 (速報)吉田川(宮城県) 都幾川(埼玉県)を追加公開しました(10月14日) gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taih…
145
#台風第19号 関連】10月13日に発生した千曲川(長野県長野市大字穂保付近)の破堤に伴う被災状況を撮影した動画を、YouTubeで公開しました。 #地理院地図 からも視聴できます。 国土地理院動画チャンネル→ youtube.com/channel/UCJY_Q… 地理院地図→ maps.gsi.go.jp/#15/36.684166/…
146
#台風第19号関連】10月13日に発生した千曲川の破堤に伴う被災状況(長野県長野市大字赤沼付近)を撮影した動画を、YouTubeで公開しました。 #地理院地図 からも視聴できます。 国土地理院動画チャンネル→ youtube.com/channel/UCJY_Q… 地理院地図→ maps.gsi.go.jp/#13/36.702903/…
147
#台風第19号 関連】千曲川の #浸水推定段彩図(速報)を追加公開しました。 ※追加したのは、千曲川1(中野市及び飯山市)、2(中野市及び小布施町)、4(長野市)、6(千曲市)です。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taih…
148
#台風第19号 】阿武隈川(福島県二本松市、郡山市、福島空港周辺)の #浸水推定段彩図 を公開しました。 また、本日撮影した千曲川地区の空中写真(垂直写真(速報))を #地理院地図 で公開しました。 浸水推定段彩図→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taih… 地理院地図→ maps.gsi.go.jp/#11/36.668970/…
149
#台風第19号 】10/16に撮影した千曲川地区(長野県長野市、須坂市、中野市、千曲市、小布施町、山ノ内町)の空中写真(正射画像)を地理院地図で公開しました。 2画面表示機能を使用していただくと、様々な情報と比較してご覧いただけます。 地理院地図→ maps.gsi.go.jp/#11/36.643080/…
150
#台風第19号 】阿武隈川地区(宮城県仙台空港、亘理町、角田市、丸森町、福島県福島市、伊達市)の #浸水推定段彩図 を公開しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1.taih…