国土地理院(@GSI_chiriin)さんの人気ツイート(古い順)

101
#平成30年7月豪雨 関連 崩壊地や土石流で生じた地形変化発生箇所の始点から到達地点を表現した崩壊地等分布図(ライン)を地理院地図で公開。 この情報は、今後、地域を拡大する予定です。 maps.gsi.go.jp/#13/34.320755/…
102
非常に強い台風が接近中。 地理院地図では任意の場所の標高が分かります。 大雨による浸水・崖崩れ・高潮等に備えて、身の回りの地形や標高の情報を収集しましょう。 maps.gsi.go.jp/#14/35.675287/…
103
【地殻変動情報】本日、03時08分に北海道で発生した地震(M6.7、深さ37km)について、電子基準点「門別(もんべつ)」で南に約5cm、電子基準点「厚真(あつま)」で南東に約5cmの地殻変動が見られます(暫定値)。 ※今後も電子基準点による地殻変動の監視を続けていきます。 gsi.go.jp/chibankansi/ch…
104
【地殻変動情報】平成30年北海道胆振東部地震に伴う地殻変動(暫定)(第2報) 電子基準点で観測された地殻変動の結果(暫定)と「だいち2号」のSAR解析結果(暫定)により、地殻変動を観測しました。 今後も電子基準点やSARによる地殻変動の監視を続けていきます。 詳細はこちら→gsi.go.jp/chibankansi/ch…
105
#平成30年北海道胆振東部地震 関連 9月6日に撮影した厚真川地区(北海道勇払群厚真町・安平町・むかわ町)の空中写真(垂直写真及び正射画像(※暫定版))を地理院地図で公開しました。 正射画像は地図と重なることから、容易に場所を特定して災害の状況を確認できます。 maps.gsi.go.jp/#12/42.769321/…
106
#平成30年北海道胆振東部地震 関連 災害前後の空中写真を、地理院地図の2画面機能を使って表示させることで、被災状況を確認することができます。 maps.gsi.go.jp/#17/42.751042/…
107
#平成30年北海道胆振東部地震 関連 9月6日に撮影した厚真地区(北海道勇払郡厚真町・安平町・むかわ町)の空中写真(垂直写真)を地理院地図で公開しました。
108
【地殻変動情報】だいち2号のSARデータを使用した解析による、 #平成30年北海道胆振東部地震 に伴う地殻変動分布図を公開しました。 今後も地殻変動の監視を続けていきます。 詳細はこちら→gsi.go.jp/BOUSAI/H30-hok…
109
#平成30年北海道胆振東部地震 関連 斜面崩壊・堆積分布図(北海道厚真町周辺)を公開。 9月6日及び8日に撮影した空中写真から、今回の地震によって生じたと考えられる斜面崩壊・堆積範囲を判読したものです。 今後、地域を拡大する予定です。 gsi.go.jp/BOUSAI/H30-hok…
110
国土地理院では、空中写真を地図と重ね合わせることができる「オルソ画像(正射画像)」の整備を行っています。 オルソ画像は、災害時の被災状況把握にも利用されています。 オルソ画像の詳細はこちら→gsi.go.jp/gazochosa/gazo…
111
9月28日に発生したインドネシア・スラウェシ島のMw7.5(USGS)の地震。 「だいち2号」のSARデータを使用して解析を行った結果、地震に伴う地殻変動が検出されました。 詳細はこちら→gsi.go.jp/cais/topic1810…
112
【地殻変動情報】 #平成30年北海道胆振東部地震 (M6.7、深さ37㎞、最大震度7)に伴う地殻変動を精査しました。電子基準点「門別」が約5㎝、電子基準点「苫小牧」が約4㎝移動したほか、複数の電子基準点が移動したことが分かりました。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/chibankansi/ch…
113
【迅速更新】本日(10/20)、秩父鉄道のふかや花園駅(埼玉県深谷市)が開業しました。地理院地図にも反映! 地元の交通利便性の向上や産業活性化に向けた事業地へのアクセスとして活用が期待されています。 maps.gsi.go.jp/#13/36.130556/…
114
#近代測量150年 1869年(明治2年)、政府は国土を正確に把握し管理するための測量事業を開始。今年はそれから150年の節目の年になります。 明治時代から現代まで作成した地図(旧版地図)は、国土地理院本院や全国の地方測量部・支所で閲覧・入手することができます。 gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/k…
115
地殻変動補正計算サイト(テスト版)を公開 地殻変動により常に動き続ける日本列島。今この瞬間に測った位置の情報と、過去のある基準日に作成された地図との間に生じたズレを補正するテスト版計算サイトの登録ユーザを募集します。 詳細はこちら→gsi.go.jp/sokuchikijun/s…
116
地図記号の「史跡・名勝・天然記念物」と「茶畑」。 形は同じですが、実は違いがあります。 地形図を見ながら、地図記号の由来を調べてみるのも、面白いかも! 国土地理院HPの「子どものページ」でわかりやすく紹介しています。 地図記号と図式のページはこちら→ gsi.go.jp/KIDS/KIDS05_00…
117
【リリース】#北海道胆振東部地震 により変動した水準点の新しい標高成果 震災復旧・復興事業に資するため緊急水準測量を実施し、本日新たな標高成果を公表しました。 改定量は最大、厚真町で124mmの沈降、平取町では67mmの隆起となりました。 詳細はこちら→gsi.go.jp/sokuchikijun/H…
118
【迅速更新】本日(3/10)16時30分、中部横断自動車道(新清水JCT~富沢IC間、下部温泉早川IC~六郷IC間)が開通、地理院地図にも反映! 静岡-山梨県間の物流効率化や、清水港からのインバウンド観光の更なる増加等による観光周遊の拡大が期待されます。 maps.gsi.go.jp/#12/35.165249/… maps.gsi.go.jp/#13/35.461159/…
119
【リリース】地図で確認 先人が伝える災害の教訓 新たに #地図記号 「自然災害伝承碑」を制定。 2019年度から地方公共団体と連携して情報収集を開始し、集めた情報は地理院地図や2万5千分1地形図に掲載して、災害教訓の周知・普及に取り組みます。 詳細はこちら→gsi.go.jp/bousaichiri/bo…
120
【迅速更新】本日、JR #おおさか東線 北区間(新大阪駅~放出駅間)が開業して全線開通! 梅小路京都西駅(京都府)と糸島高校前駅(福岡県)の開業、直別駅・尺別駅・初田牛駅(いずれも北海道)の廃止と併せて、地理院地図へ反映しました。 JRおおさか東線→maps.gsi.go.jp/#13/34.718264/…
121
【迅速更新】本日、#三陸鉄道リアス線 (宮古駅~釜石駅間)が開通、地理院地図にも反映しました! 久慈駅~盛駅が #三陸鉄道 で一本につながりました。通常運行は明日3/24からとのこと。 maps.gsi.go.jp/#11/39.435398/… #リアス線
122
【迅速更新】本日、JR石勝線 #夕張支線(新夕張-夕張間)が鉄道事業廃止となり、120年を超える歴史に幕を閉じました。 地理院地図にも反映しています。 maps.gsi.go.jp/#12/42.984181/…
123
#ブラックホール 】だけじゃない! 史上初のブラックホール撮影を実現した「 #VLBI 」技術。 地球の正確な形状の決定や、うるう秒挿入など、実はそれ以外にも大切な役割を果たしています! 知られざるVLBIの役割についてはこちらから→ gsi.go.jp/uchusokuchi/vl…
124
【迅速更新】本日、 #JR常磐線 #Jヴィレッジ駅 が開業! 地理院地図にも反映しました。 福島県浜通り地域の復興や地元のにぎわい創出等に関する貢献、利用者の利便性の向上、交通渋滞の緩和、交流人口の増加等が期待されます。 maps.gsi.go.jp/#15/37.240971/…
125
5/22(水)は年に1回の「日本水準原点」一般公開! 水準原点が見られる貴重な機会です。 隣接する電子基準点「東京千代田」も合わせてご覧いただけます。 詳細はこちら→gsi.go.jp/kanto/kanto400…