国土地理院(@GSI_chiriin)さんの人気ツイート(古い順)

51
秋に近づき、月がきれいに見える季節になってきました。まもなく中秋の名月ですね。 国土地理院では、国立天文台とJAXAのデータをもとに月の地形図を作成し、公開しております。月の地形図から「月のうさぎ」を探してみませんか? 詳細はこちら→gisstar.gsi.go.jp/selene/
52
【イベント情報】10/21(土)の石岡測地観測局一般公開。 アジア初の最新型VLBI観測施設のほか、GNSS観測点、重力測定室など普段見ることができない場所も公開! ぜひご覧下さい。 詳細は→ facebook.com/vlbi.tsukuba/
53
【10月の新刊地図情報】2万5千分1地形図を37面刊行。今回新刊の「宝塚」にある地名『宝塚』は「「塚」(古墳)のそばで物を拾う者に必ず幸せあり。」といわれ「幸福をもたらす土地」としてこの地名が生まれたようです。歌劇のまちに宝ありです。gsi.go.jp/common/0001920…
54
今から53年前の10月、東海道新幹線が営業開始。 人々の往来と生活を支え続けている鉄道の大動脈。 地理院地図の空中写真・衛星画像を選択すると、新幹線の運行によるその土地の変遷も見られます。 昭和22年頃のJR新横浜駅付近→ maps.gsi.go.jp/#15/35.506972/…
55
【迅速更新】昨日、十勝オホーツク自動車道(陸別小利別IC~訓子府IC間)が開通。同日、地理院地図も反映しました! 十勝、オホーツク圏を観光周遊する際には、地理院地図をチェック! maps.gsi.go.jp/#12/43.677680/…
56
【リリース】ビッグデータを活用した地形図の修正を開始します。 そのためスマホなどで登山者が取得した移動経路情報を提供いただける企業・団体を募集します! 詳細はこちら→gsi.go.jp/kihonjohochous…
57
【迅速更新】本日(10/21)、JR常磐線竜田駅~富岡駅間の運転が再開。 地理院地図の表記も更新しました。 maps.gsi.go.jp/#13/37.295359/…
58
本日より、地理院地図に「高速道路ナンバリング」を表示しました! 「高速道路ナンバリング」とは、すべての利用者にわかりやすい道案内を実現するため高速道路に路線番号を付ける取り組みです。 お出かけ前に地理院地図をご確認ください! gsi.go.jp/kibanjoho/kiba…
59
2020年東京オリンピック・パラリンピック開幕まで、まもなく1000日。 地理院地図では東京のまちの変遷が見られます。 昔の空中写真を見て、1000日後を想像してみませんか? maps.gsi.go.jp/#16/35.678119/…
60
最新の磁気図を公表してから1年。 「地図」と「磁石」の北は、ずれていることを知っていますか? 国土地理院のホームページ、地理院地図、地形図から、そのずれ(偏角)を確認することができます。 あなたの今いる場所の偏角を調べてみませんか? vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag…
61
【迅速更新】本日(12/10)15時、新名神高速道路(高槻JCT・IC~川西IC間)が開通、地理院地図も反映しました! 開通により、地域の活性化や生活者の利便性向上が期待されます。maps.gsi.go.jp/#13/34.885016/…
62
本日夕方に国土地理院から見えた富士山と夕日です。 冬に入り、空気が澄んでいる証拠ですね。 古地図コレクションにある「伊能中図 関東」には、各地から方位線が描かれた富士山も。 伊能忠敬も測量をしながら同じように富士山を見ている姿に思いを馳せます。 kochizu.gsi.go.jp/items/167?from…
63
本日より、電子基準点で受信した“準天頂”衛星 #みちびき3号機#みちびき4号機 の観測データ提供を開始。 これにより、日本版GPSの“準天頂”衛星を測量で24時間使えます。 詳細は→gsi.go.jp/denshi/denshi4…
64
【防災関連情報】草津白根山の火山活動に関する情報 本日(1/23)09時59分に噴火した草津白根山の火山災害対策用図などの地図を公開しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/kusatsu…
65
【防災関連情報】草津白根山の火山活動に関する情報 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の噴火前後のSARデータを比較し、火口位置を推定しました。 詳細は→gsi.go.jp/BOUSAI/kusatsu…
66
【防災関連情報】草津白根山の火山活動に関する情報 本日観測した測量用航空機「くにかぜⅢ」の航空機SAR画像を公開。 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の新規(1/27)SAR画像を地理院地図で追加公開。 航空機SAR画像→gsi.go.jp/common/0001959… 「だいち2号」SAR画像→maps.gsi.go.jp/#16/36.625723/…
67
【地殻変動情報】蔵王山周辺の電子基準点で観測されたデータを解析した結果、電子基準点「山形」において、熊野岳から遠ざかる方向(北西)に約2cmの変動が観測されました。 gsi.go.jp/chibankansi/za…
68
本日、平成30年1月17日に撮影した西之島の空中写真とその計測結果を公開。 面積は2.95平方キロメートル、最高標高は160メートル、体積は9,992万立方メートルとなりました(数値はいずれも参考値)。 gsi.go.jp/kanri/kanri410…
69
日本最東端の南鳥島で電子基準点の点検作業を実施! 「太平洋プレート唯一の電子基準点「南鳥島」。プレートの変動を監視する重要な場所。ここでの作業は重責とともに貴重な体験」と職員。 南鳥島での任務を果たした職員の様子を採用担当Facebookで紹介→facebook.com/gsi.saiyo/
70
遠く離れた無人島にも三角点を設置! 「鳥島」の分図「須美寿島」にも職員が上陸し、国土の位置を正確に把握するため、基準点を設置しています。 gsi.go.jp/sokuchikijun/s…
71
北海道から沖縄、遠く離れた離島まで、登れる地球儀! 地球の丸み、日本の広さを体感できます! #地図と測量の科学館 gsi.go.jp/MUSEUM/p08.html
72
ハワイが、毎年約6cmづつ、日本に近づいていることを長年にわたる観測によって発見したVLBIアンテナ。 これからも長く観測を続けるため石岡VLBIアンテナをメンテナンスしてピカピカにしています! キレイになったアンテナはこちらから→facebook.com/gsi.igos/posts…
73
【防災関連情報】平成30年(2018年)霧島山(新燃岳)の噴火に関する対応 「だいち2号」のSARデータを使用し、霧島山(新燃岳)の3/1以降の火山活動に伴う地形変化を明らかにしました。 詳細は→gsi.go.jp/BOUSAI/h30kiri…
74
【リリース】本日、ビッグデータで登山道を修正した地形図をはじめて公開。 地形図の登山道がより正確になることで、登山者の安全や利便性の向上が図れます。 gsi.go.jp/kihonjohochous…
75
日本の重力値の基準を40年ぶりに更新してから1年。 正確な標高などを知るために重力値が活躍しています。 身近だけど実は知らない重力の秘密をのぞいてみませんか? gsi.go.jp/buturisokuchi/…