【108歳のキバタン】 第一次世界大戦が始まった1914年に1羽の鳥が生まれました。フレッドと名付けられたそのキバタンはオーストラリアの普通の家庭で幸せに暮らしましたが、先に人間の飼い主の方が亡くなってしまいました。
セキセイインコの10万羽以上(15万とも)の大群を追う約4000kmの旅を終え、帰国しました。 群れが一つの巨大な生物のように蠢きながら移動しています。 地球でこれ以上に素晴らしく、美しく、感動的な光景は他にはないでしょう。 愛らしいセキセイインコは、野生だとこんなにかっこいい鳥なんです。
野生のセキセイインコの動画に続いて、走るオカメインコの動画です。雨が降って、芽吹くような種子を作る植物が好みます。飼育されていても走るのが速いオカメもいますが、野生でも地面を走っています。
セキセイインコの最高速度の瞬間を捉えた写真。 数度の羽ばたきで加速した後、空気抵抗を少なくするために身体を小さくして飛行します。日本の野鳥だとキツツキの仲間の飛び方に似ている気がしますが、スタミナは段違い。 野生のセキセイは時速70kmものスピードでオーストラリア大陸を移動します。
インコ界のブルーインパルスこと、セキセイインコ。息もバッチリ曲芸飛行。 #Budgerigar
【シェア希望】 千葉市の若葉区で青いセキセイインコが迷子のようです。   情報お持ちの方は画像の連絡先にお知らせください。 迷子の飼い鳥やペット達の命が一つでも多く、助かりますように。
昨日放送のとくダネにて、インコは畑を集団で荒らす害獣として今年の1月にオーストラリア・クイーンズランド州に発生したセキセイインコの10万羽を超える大群の事も悪意的に紹介されました。あの群れは無人の荒野を住みやすい場所を求め、ひたすら移動し、1週間で400kmもの距離を移動しました。
3月22日は水の日なので、水飲みオカメインコです。 水が乏しいオーストラリア内陸部ではオカメインコにとって水場は重要な場所です。ですが地上に降りている時が最も天敵に襲われる危険があるので、急いで水を飲みます。 このオスは豪快に水をこぼしてしまっています。
オーストラリア最小のインコであり、3頭身のイチジクインコ。
日本はすっかり寒くなりましたね。6月の早朝に撮影した野生のオカメインコとセキセイインコの水飲み風景。 オーストラリアは日本と季節が真逆なので、実はこの時の気温は-2℃。キャンプ明けのかじかんだ手で夢中にシャッターを切りました。
6月15日は #オウムインコの日 インコで一番人気のセキセイインコ 、オウムで一番人気のオカメインコの共同フライト。 ごく稀に混ざって飛ぶ事もありますが、セキセイの方が速いのでオカメは一瞬で置いていかれます。
クサフグの「膨らんで体積を大きくして飲み込まれにくくする」という単純明快の防衛方法はカワウにも有効なようで、僕の観察している限り、飲み込まれる事はなく、最後はカワウが根負けしていました。 クサフグ強し!
オーストラリアのキンカチョウとカノコスズメの水浴び。 フィンチは野生でも水浴びが大好きです。 #よい風呂の日
セキセイインコ・オカメインコは放浪性の生態を持ち、あのような巨大な群れが人が住む場所に発生することは稀です。僕も太田祐氏もYさんも大群に巡り会うまで10年以上かかりました。畑に来るようならもっと簡単に見れてるし、何でもかんでも悪く捉えられるような報道しないでください。
地面で採餌するセキセイインコ。 一生懸命背伸びして食べている姿がとっても可愛い^ ^ 飼われている甘えん坊で構ってちゃんのセキセイと比べると、野生だと全く別の鳥に見えますが、ちょこまかしたコミカルな動きは野生でも変わりません。
かつて腹部に大きな古傷を持った1羽の若いオカメインコのオスと出会いました。 オカメは自然界では弱い立場にあり危険がいっぱい。猛禽類に襲われたのを運よく逃げたと思われます。 相当なダメージがあったはずですが、それでもこらえて、必死に仲間に食らいつき傷を癒し、生き残ったのでしょう。
【シェア希望】 大田区の東京港野鳥公園で、まださし餌の若い子と思われる緑色のセキセイインコの亡骸を拾い、埋葬しました。 もし探している方がいましたら、メッセージください。 ※写真は載せません。
#いいインコの日 2019年にオーストラリアで撮影した野生のセキセイインコの大群です。 人間は移動が制限せざるを得ない状況ですが、セキセイたちは今も赤い大地のどこかを飛び回っている事でしょう。
セキセイインコは乾燥した場所を好むとはいえ、海老沢先生の言われる通り乾季にも枯れた川や牛のための水場などがあり、早朝は必ず水を飲みにやってきます。 どんな生きものでも水は必要不可欠だと思うのですが、獣医が間違った知識を伝えているのは恐ろしい…。 twitter.com/kazuebisawa/st…
ペットショップで安価で売られているキンカチョウ、文鳥は5-7年、セキセイは7-10年、コザクラやボタンは10年-15年、オカメは18年生きます。 大切に暮らして欲しいと思います。
現在はタスマニアのボノロング野生動物保護区に引き取られ、飼育スタッフや園内に訪れる人との交流を楽しみながら、元気に暮らしています。
テレ朝、日テレの三番煎じのTBS。これまでで一番酷い。 中原区役所の職員の方を引き摺り出して糾弾し、鳥カフェのおじさんやらムクドリに対して全く意味のない怪しいライトの売名行為やら阿鼻叫喚の状態。 中原区役所は適切な対応をしています。報道に惑わされず、どうか苦情は入れないで下さい。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
モモイロインコは活発でコミュニケーションを必要とする鳥なので、日常的に鎖で繋ぐ飼い方はとてつもなくストレスがかかっていると思います…。 鳴き声や雄叫びも大きいし、寿命も30年以上あるので、飼育したい人はよく考えてくださいね。 スナネコの件と言い、なんだかなぁ…。 twitter.com/mizugameGOod/s…