51
									
								
								
							
									54
									
								
								
							装束を出す機会があったので、一人で直衣タイムアタック!
指貫袴→単→袍と着けて7分4秒でした!!
							
									56
									
								
								
							「千と千尋」気分で感染防止 雅楽「蘇利古(そりこ)」の雑面フェイスガードが無料配布 (2020年6月15日) - エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/I… @ExciteJapanより 
時代が私に追いついてきた!!
							
						
									57
									
								
								
							@rnk_0310 便乗失礼します!!
シーズン毎に皇室のご活動などについて掲載している「皇室」の特別号で令和の御大礼の儀式や行事をまとめて解説した一冊があります!!
後半は皇族の皆様やその他御大礼で着用された装束の解説も載ってます!!
DVDに合わせてこちらもおすすめです!!
amazon.co.jp/gp/aw/d/459461…
							
						
									58
									
								
								
							よく衣冠や直衣などが一人で着られない!っていう方がいらっしゃいますが1人で着られます。もちろん狩衣や直垂、水干も。
じゃないと、仕事終わりにこっそり逢瀬してまた着て帰れないじゃないですか。 twitter.com/chigirachizuka…
							
						
									60
									
								
								
							@sakone_shogen ベッドなどの家具を置いて凹んだフローリングとかもこのやり方で治りますよ!!
							
						
									66
									
								
								
							これが飲み会の光景、だと...? 平安装束マニアの「Zoom宴会」がガチで雅すぎると話題に - Yahoo! JAPAN
記事になりましたー!! j-town.net/column/allpref…
							
						
									68
									
								
								
							【平安装束入門抄】
「平安装束って何?」「興味はあるけど難しそう」という方にもわかりやすい解説、もとむらえり先生(@EriMotomura )によるわかりやすいイラストで平安装束がよくわかる一冊です!
お求めはBOOTHよりお願いします!
chigira-chizuka.booth.pm/items/1781737
(DL版もあります)
#平安装束入門抄
							
						
									69
									
								
								
							この描写のリアルなところは、黒袍の人(えらい)は着せてもらって赤袍の人は自分で着たり着せたり沓を並べたりしてるところですね。
実際は縹袍とか、衣冠も着ない下っ端がやることが多いです。 twitter.com/araarafene/sta…
							
						
									70
									
								
								
							平安時代風の袿が出来あがりましたー!!現代の袿とどこが違うかわかりますか??結構違うんですよ!!
製作 プロきものスクール(@prokimono )
モデル ゆかり(@yukaricacid )さん
							
						
									71
									
								
								
							いつもポリエステルの生地でミシンで装束縫う時は
「平安貴族だって洗えるポリエステルがあれば使うし!早く縫えるミシンがあれば使うはず!!!」
の精神で縫ってる