26
PARCO劇場「迷子の時間」初日でござんす。まもなく開演。楽屋はにぎやか。まずは無事に初日までたどり着いてよかった。
27
休校は無意味だと思う。どこでどうやって感染が起きやすいのか専門家がはっきり言ってるのに、対策がまるで違う。やってる感出す為に、経済に影響が少なかろうと思うところを無意味にいじってる。本当に感染止める気も無ければ、庶民の生活にも興味が無い。恐ろしい政権だよ。
28
PARCO劇場『迷子の時間』。昨日はスタジオでの稽古最終日、最後の通し稽古で高得点叩き出して、本日から劇場です。美術が立ち上がっていく。
29
今日は初の通し稽古。完走できればOKというところ、役者たちが大きく上回ってきた。順調です。「迷子の時間」
31
イキウメ「太陽」早くも来週NHKbsプレミアムで放送します。ぜひ。
/
プレミアムステージ「太陽」 - NHK 7月のプレミアムステージは、<前半>に、前川知大・作・演出のイキウメ公演「太陽」を放送します。 www4.nhk.or.jp/p-stage/x/2016…
32
33
『事故物件』観てきた。これからご一緒する亀梨くんと、最近一緒に芝居を作った瀬戸くんと奈緒ちゃんという面子が真ん中なんで楽しみにしてたんです。3人とも良かった。しかし最近怖がりが増しててつらい。昔から中田監督のちょっと映る怖い画がほんとに嫌で嫌で(褒めてる)。
34
キャスト全員が初めてご一緒する方、というのも十年以上ぶり。楽しみ。よろしくお願いします。 twitter.com/parcostage/sta…
36
5月の誕生日にスイッチを買う約束をしていた息子(小2)に、入手が絶望的と告知した。一瞬泣きそうになったが、「感染症対策に本気で取り組まないといけない」と立ち上がった。おい聞いたか政府。
37
今作に限らずですが、観劇体験は話のスジが「分かる/分からない」で語るのは早計で「分からない」もいい感想だと思います。言語化されずも、無意識に届いていて、それはいつか日常の経験に刺激されて突然言語化されたりするから。よく分からんがすごいの観た、というのが自分でも好き。
38
谷賢一さんのこと。大内彩加さんの告発文を読んで、本当に驚いた。内容はもちろん、これが随分長く放置されてきたことにも。本人自ら声を上げざるを得なかったのは残念だし、苦しかったと思う。なくしていかないといけない、こういうことを。自分事として思う。
39
「首相会見」、台本もダサけりゃ役者も最低で、こんなひどい演劇みたことないよ、空前絶後だよ。こんなの定期的に見せられるのは本当に体に障る。免疫力が落ちるから早く降板してもらおうよ。
40
人口密度が高過ぎると巨大な柱を打ち込まれる『獣の柱』とか、ウイルスで人類が2種類に分けられて超格差社会の近未来『太陽』とか書いてるせいか、最近よく「ついにイキウメの世界になりましたね」とか言われるが、「なんか、すいません」としか言えない。
41
PARCO劇場『迷子の時間』も金輪町なのでこの観光マップを稽古場で「資料です」と配布したら結構普通に受け入れられてた。「ここが今回の現場、人見峠ですね」「へー」 twitter.com/ikiume_kataru/…
42
舞台初日にまだ台本書き上がってなくて、照明を浴びながらアドリブでつなぐ俳優を、袖で震えながら見ている自分という絶望的な夢を、オレも定期的に見るよ…… twitter.com/00_yuki_Y/stat…
43
表現はどのジャンルも半分は無意識の発露なんで、作家は全てを理解してないし説明できないもので、だから評論家が必要だし、客は観劇後にあーだこーだ言ってしかるべきで、もし全部説明できたらそれは単なる商品で、演劇は商品にならんからいいのですよ。
44
もう本当に遠出がしたくて、遠方の友人に連絡したら、「どこぞに県外ナンバーの車がある、どうなってんだ」とかが日常会話だから、おすすめしないと(てか来ないでと)。感染して引っ越しせざるをえなかった家もあると、噂で聞いてたことを生で聞いて、震えてる。
45
いよいよ明日13日21時に放送です。NHKBSプレミアム「マリオ」。自分で言いますが面白かったです、吉田照幸監督さすがです。西島秀俊さんが絶妙に人ではないものを演じてくれています。 nhk.or.jp/dsp/mario/
46
そして夜にお祝い会をやったのだけど、それぞれ忙しいなか共演者全員あつまるという、裕貴の人望よ。 twitter.com/SetagayaTheatr…
47
「22年目の告白」
夏にご一緒する藤原竜也さん仲村トオルさん、そして入江悠監督だしと、前情報無しで観てきたんだが、面白すぎた。ネタバレが耳に入る前に劇場行った方がいい。といつつ2回観ても恐らく面白いはず。1回目は完全に巻き込まれる。体感時間あっという間。なんか気合入ったわ。
48
嬉しい。新旧イキウメ作品が色んな形で世に出た一年でした。
「生きてる時間」柳家三三師匠と落語コラボ。
「天の敵」
「プレイヤー」長塚圭史演出
小説「散歩する侵略者」
映画「散歩する侵略者」「予兆」黒沢清監督
「関数ドミノ」寺十悟演出
再演の「散歩〜」と。
関わってくれた沢山の方々に感謝! twitter.com/stage_natalie/…
49
失敗を失敗として認めなければ失敗としてカウントされないと学習してしまった人たちの無敵感と会話の出来なさの恐ろしさよ。
50
舞台「グリーンマイル」、とても原作に忠実で、話が面白いんだから余計なことしない、って感じの職人的な仕上がりにも思えて静かな満足がありました。主演の加藤シゲアキ見事だったし把瑠都もはまり役だった。