私が何より今回の会見で嬉しかったのは、彼が「自分の心も守りたい」と言ってくれたこと。 そしてそのための鎧をちゃんと装備していることを見せてくれたこと。 SFオタ、ギリシャ神話オタの私からしたら、Siriusということばだけでワクワクする。 ↓
4~60代が多い演劇推しのファンの集いで、推しの初めての大舞台にスタンド花を送ることになったとき ブログで繋がってた独り暮らしの大学生Kさんがお金が出せないと泣いていた とりまとめの大姐さまが「Kちゃんは10円でいいのよ、お名前はちゃんと書いておくから」と ↓
フィギュアスケートは素人ですが何かこの人のジャンプ汚いなぁと思ったら皆さん(ジャッジではなく)下回り、回転不足、グリ降りって動画と共に挙げられてて なんて綺麗なジャだろうって思ったら飛び上がってから回って以下同文 高さ、幅、回転軸、身体の捻じれのなさ、脚の隙間のなさ
クラシックのコンサートでスタオベは本当に良いと思ったときにするもの。 本物のプロは自分の出来を一番知ってるからね。 なんでもかんでもブラボーって叫んで立ち上がるのはとっても失礼なこと。 だから私はスタオベしないことを批難する人が理解できない。 するかしないかは自分が決めること。
もうJ-POPというカテゴリからも飛び出そうとしている最先端の音楽を自在に表現して新境地と言われている羽生さんだけど。 なにがびっくりするって、たった三か月前にはフィギュアにおけるクラシックの王道の曲と、日本が誇る作曲家のドラマティックな音楽を世界に発信してた人がそれを演じてるってこと
マニアックでわかりにくいと思うけど言わせて ロンカプの最初のテーマ冒頭二回あってよく似てるけど和音の繋がりの意図が全然違ってて 二度目の方が和音もメロディも上に向かうエネルギーが大きくなるのでピアノ演奏もクレッシェンドしててそこに4Sのジャンプが配置されてる↓ #羽生選手の凄いところ
紅白の審査員ってフィギュア枠があるわけじゃないんだよなあ 昨年の冬季オリンピックのメダリスト枠っていうなら金メダリストが他競技に居るしね 偉大なオリンピアンがプロに転向したタイミングだったってだけだよ
何でも無料が当たり前で少しでも基金の要素が見えるとブツブツ言う人が湧くここで「課金をさせろ!」との声が木霊する羽生ファンのツイがとても好き。 ホント #羽生結弦 さんお願いだから課金させてください。 今後の長い活動のために是非!!
→聞いてる? 貶してるおかしな人達 これで何十年とご飯食ってる私が、何ならこの仕事でご飯を食べられるようになった人を山盛り育てた私が言うんだから音楽に関しては絶対譲らないよ?彼は正しいのよ 他の人達もそう 自分の培ってきた審美眼に叶う、人間的に響く所があるから褒めてるし好きなのよ ↓