上馬キリスト教会(@kamiumach)さんの人気ツイート(新しい順)

【今日は何の日】 8月28日 キング牧師の「I have a dream」の演説の日 私には夢がある。いつの日か、ジョージア州の赤い丘の上で、かつての奴隷の子達と、かつての奴隷の所有者達の子達が、兄弟愛というテーブルで席を共にできることを。
【夏休みの宿題】 ◆読書感想文「聖書」 この本を読んで「ゆるす」という事を考えさせられた。イエスは無実の罪で十字架にかかった。それは我々を「ゆるす」ためである。このほんをか、ゆるす強さを持った人になりたいと私も強く願うようになった 最後に先生、宿題が終わっていません
【今日は何の日】 8月24日 バルトロマイの記念日 使徒バルトロマイのための記念日。使徒の中でもかなり地味で目立たない人。唯一目立つのは初登場シーンで「君なんかいいね!」と珍しくイエス様に褒められた。それで嬉しくなって即弟子入り。恐らく「褒められて伸びるタイプ」
【今日は何の日】 1741年8月22日 ヘンデルが「メサイア」の作曲を開始 「ハーーレルヤ♫ハーーレルヤ♫ハレルヤ♫ハレルヤ♫ハレーールヤー♫」で有名なあの曲です。 作曲開始から24日で組曲のすべてが完成したそうです。2時間半の大局ですが、あの有名な箇所は第2部の第23楽章です。
【今日は何の日】 1883年8月19日 ココ・シャネル生誕 泣く子も黙る一流ブランド「シャネル」の創始者。12歳の時に母を亡くし、父にも捨てられたため、修道院で育ち、有名な香水「No.5」の名前は彼女の修道院時代の思い出からつけられたそうです。
【今日は何の日】 1541年8月18日 かぼちゃ伝来 漂着したポルトガル商船をキリシタン大名大友宗麟が保護し、そのお礼にかぼちゃの種をもらいました。それを撒いてみたら育ちやすく丈夫で保存も効いて、しかもおいしい野菜ができたそうです
【今日は何の日】 8月17日 #パイナップルの日 西インド諸島でコロンブスが発見する と、すぐにスペインやポルトガルに広まり、イエズス会のインド宣教では国王アクバルへの手土産とされました。 日本には1830年に小笠原諸島で植えられたのが最初の記録だそうです。
【今日は何の日】 1943年8月16日 連合軍のイタリアへの空襲により、ミラノのサンタマリア・デッレ・グラツィエ教会が崩壊 しかし食堂の壁画「最後の晩餐」は奇跡的に助かりました。空襲を予期して、壁画の前に土嚢をたくさん積んでおいたのだそうです。
#一般人と俺達で決定的に意味が違う アーメン 一般:宗教的な何か 俺達:それな(同意)
【今日は何の日】 1880年8月14日 ケルン大聖堂完成 1248年の着工から632年の時を経て完成しました。実は三代目の建物で初代は4世紀、二代目は818年に建てられました。 「水曜どうでしょう」ファンの方にはこの聖堂のシーンは忘れられない名シーンではないでしょうか。
台風のせいだ #低気圧 #偏頭痛
【今日は何の日】 8月13日 国際左利きの日 12部族のベニヤミン族は左利きの精鋭部隊700人を編成し、それは非常に強かったそうです。 士師記に登場する、悪王を倒した英雄エフドも左利きでした。「キリスト教では左利きは忌まれる」という説もあるようですが、そんな記述はありません。
#昭和生まれっぽい発言をしろ アーメン、ソーメン、冷やそうめん
夏の甲子園、一回戦突破の埼玉代表、聖望学園はキリスト教系の学校で、得点するたびに讃美歌が演奏されます。 次の対戦相手が超強豪の大阪桐蔭なので、なかなかたくさん讃美歌を演奏することは難しいかもしれませんが、頑張って一度でも多く讃美歌を響かせてほしいです。 news.yahoo.co.jp/articles/1eef1…
【今日は何の日】 8月11日 きのこの山の日 出エジプト記に登場する、空から降ってくる食べ物、マナはキノコだという説がある。タケノコだという説はない。出エジプトの民は毎日これを集めて食べた。 「マナ」とは「これはなんだろう?」という意味。 あなたは何派?
【今日は何の日】 1173年8月9日 ピサの斜塔着工 ピサ大聖堂の鐘楼として建てられ、当初はまっすぐでした。 鐘楼なので当然、鐘が備えられつけられているのですが、それを鳴らすと塔の傾斜がさらにひどくなる恐れがあるので今ではスピーカーで鐘の音を流しているそうです
#世界猫の日 といわれれば、出さなければ!
聖書の「目には目を歯に歯を」というのは「目をやられたら相手の目をやってしまえ」と復讐をすすめる意図ではなく「目をやられたら復讐も目だけにしておきなさい」と復讐を抑制する意図の規定です。「目をやられたから殺してしまえ」という過剰復讐を防止していたんです。 news.yahoo.co.jp/articles/f939c…
【今日は何の日】 8月2日 #パンツの日 8(パン)2(ツ)の語呂合わせ。 イエス・キリストが十字架で履いていたものについて「パンツのようなもの」「ふんどしのようなもの」「腰巻のようなもの」「何もつけていなかった」など諸説あります。絵画などでは腰巻説が優勢なようです。
【教会豆知識】 「懺悔」という語を「ざんげ」と読むのはキリスト教の文化で、日本古来の読み方では「さんげ」と読みます。今でもお坊さん達は「さんげ」と読んでいます。
【今日は何の日】 7月31日 蓄音機の日 1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとりました。 蓄音機を腹話術ではないかと疑ったある主教は、聖書の読みづらい箇所を早口で読んで録音させ、それが正確に再生されたのを聞いて、初めてそれが本物の発明であると納得したそうです。
【今日は何の日】 1750年7月28日 バッハ没 平均律を開発した「近代音楽の父」。彼以前は音楽が途中から転調するというのは不可能でした。 Bachは「小川」という意味ですが、ベートーヴェンは彼を評して「バッハは小川ではなく大海だ」と述べました。ドイツ人のオヤジギャグです。