上馬キリスト教会(@kamiumach)さんの人気ツイート(いいね順)

昨晩は39.4℃まで熱が上がり、キツかったですが、本日は平熱に戻りました。 やはり3日目に蘇る、はほんとでした!(どういうこと) twitter.com/kamiumach/stat…
うおー! うれしくて聖書なげちゃった! #SAMURAIBLUE  #FIFAWorldCup
梅雨入りです。モーセさん出番です
#世界猫の日 ネコはその昔、エジプトの王だったと聖書に書いてあります。 エジプトの王ネコが、ユーフラテス河畔のカルケミシュで戦うために上って来た。II歴代35:20 ・・・もちろん、ファラオの名前がたまたま「ネコ」だっただけです。失礼しました
#方言でだからダメって言ったでしょ あーあ、リンゴたべちゃった
【今日は何の日】 1919年7月7日 カルピス発売 アニメ「フランダースの犬」はカルピス社がスポンサーでしたが、当時の社長、土倉冨士雄さんは熱心なクリスチャンで「死は終わりではなく天国への凱旋だから」と、ネロとパトラッシュが幸せに昇天するシーンを要望したのだそうです。
#世界猫の日 といわれれば、出さなければ!
信仰に強いも弱いもありません。足りる足りないの問題もありません。「正しい」信仰も「まちがった」信仰もありません。 なぜなら信仰を持つとは「まちがった自分、足りない自分、弱い自分を神様の前で認める」ことでもあるからです。 ですから自信満々の「信仰」ほど怖いものはありません。
#ハウルの動く城 で食前に言う「うましかて」は「美味しい糧(食べ物)をお与え下さりありがとうございます」という意味。原作ではキリスト教的な感謝の祈りとされています。アニメ化にあたり「いただきます」ではなく「うましかて」としたのは異国感を出そうとしたからだそうです #金曜ロードショー
今日はイースター! イースターエッグをみなさんにお裾分け ⛪️💁🏻 🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🍎🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚
ゲリラ豪雨がやばいので、ノアに電話しました
#閉会式 五輪の閉会式では各国の選手達がバラバラに入場します これは1964年の東京大会がきっかけで、お酒を飲んだ選手達が「全部終わったんだし、人種、宗教、国籍はいらないでしょ!」とスタジアムに入場。そこから定着したそうです #Tokyo2020 ではどうなるのでしょうか!?
【今日は何の日】 1832年6月7日 「レ・ミゼラブル」のジャベールがノートルダム橋で投身自殺 「レ・ミゼラブル」はフランス文学の金字塔ですが聖書の知識があると深みがグッと増します。冒頭のミリエル司教のエピソードは非常に有名です。ジャベールは銭形警部のモデルと言われています。
仕事始めのみなさん。まずは今日だけのことを考えて進みましょう。 あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。マタイ6:34
「ヤフオクドーム」が「ペイペイドーム」に改称されるそうです 聖書で有名なエピソードに、ユダが祭司長にイエスを売ったというのはものがあります。時代が時代ならこれもあり得るのか 『ユダはPayPayのQRコードをスキャンし、司祭長はキャッシュバックを受けた』
生命保険の営業の人に「一度死んで復活した場合、保険金の支払いはどうなりますか」と尋ねてみましたら。結論から言えば保険金は出るらしいです。あくまで個人の見解ですが。
HAPPY NEW YEAR!!!!✨ またひとつ新しい年を迎えることができました。2023年はどんなことが起きるのか、神のみぞ知る、ですね 見よ。わたしは新しい事をする。今、もうそれが起ころうとしている。イザヤ43:19
イエスが生まれたのは12月25日ではありません。聖書には誕生日が明記されておらず、厳密には「イエスの降誕を記念する日」です。 ローマで最大の祭りが冬至に行われていたので「この日でよくね?」と12月25日に決定。 有力な説は暖かい季節の生まれ。真冬に馬小屋で出産は死んじゃいますからね。
#クリスマス2021 妊婦なのに歩き疲れた。 旦那が宿とってないとか地獄
まじめ担当、転倒して植木鉢に胸を強打、骨挫傷で二週間の安静が必要と診断され、せっかくのクリスマス礼拝に参加できず、クリぼっち状態に。 でも、一人で祈るクリスマスも悪くないものです。 全国のクリぼっちの皆さん、一緒にイエス様の生誕を祝って祈りましょう!
誰よりも口下手だったモーセが雄弁に語り、誰よりも小さかったダビデがゴリアテを打ち倒し、誰よりも弱かったヨセフがエジプトを治め、誰よりも心の小さかったヤコブが神の祝福を得ました。 神の祝福とはそういうものです。だから誰も、自分の弱さや小ささを嘆く必要はないんです。むしろ喜びましょう
日本人じゃなくても和食は食べますし、インド人じゃなくてもカレーは食べますし、イギリス人じゃなくてもフィッシュアンドチップスは食べますし、アメリカ人じゃなくてもハンバーガーは食べるんですから、クリスチャンじゃなくても聖書を読んでもいいんです。
13日の金曜日、、、、、キリスト教では不吉とされる日で、、、、は、ありません。 はい、違うんです。聖書には13日の金曜日が不吉だなんて一言も書いてありません。後の世のいろんな風習とかが相まって「不吉な日」とされるようになりましたが、直接的にキリスト教由来というわけじゃないんです。
4/9(日)がイースターなのですが、準備しているイースターエッグの個数は昨年比で減少です。卵の値上げはイエスの復活にも影響を与えています、、、。