26
心のこもった、堂々とした朗読。玲奈さんたちが、きっと平和で安全で、幸せな沖縄、日本、そして世界の未来を作る。#沖縄戦没者追悼式 twitter.com/eizo_desk/stat…
27
原爆を誇りに思うアメリカの町の高校で声をあげた日本からの交換留学生、古賀野々華さん。 英語も立派です。背中を押してくれたホストマザーと高校の先生にも敬意。ぜひ動画をご覧あれ。www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
28
「最強の兵器」なんだと思いますか?「座って話し合うことです。」ネルソン・マンデラ氏 twitter.com/UN_Disarmament…
29
今年も事務総長に代わりまして広島・長崎での平和記念式典に参列させていただきます。広島では国連訓練調査研究所(UNITAR)、国連軍縮研究所(UNIDIR)、国連軍縮部の共催で「人類を守るための軍縮」に関する公開討論会を開催します。#広島 #長崎 #核廃絶 twitter.com/UN_Disarmament…
30
広島原爆投下74年目。犠牲者への哀悼。被爆者の方々への敬意と共感。今日の世界状況への憂慮。若者への期待。そして #軍縮 と #核廃絶 への国連と私自身の決意。様々な想いを胸に、今年も精一杯心を込めて事務総長のメッセージを代読させていただきました。#広島原爆の日 twitter.com/UN_Disarmament…
31
8月6日、ボリビアが核兵器禁止条約を批准しました。 twitter.com/UN_Disarmament…
32
8月9日、#長崎 にて。「核兵器が二度と使用されないことを唯一確実に保証できるのは、その完全な廃絶だけです。」このことが少しでも多くの人々に理解され、世界のリーダーたちがその責任を果たしますように。被爆者の方々のメッセージが若者の心に届きますように。#核廃絶 twitter.com/UN_Disarmament…
34
35
リニューアルした広島原爆資料館は5日に訪問。このNHK番組も6日に見ました。異論もあったそうですが、犠牲者と被爆者一人一人の人生に焦点を当てた展示、私は良いと思います。強烈で心にとても重く、見学中自分では写真も撮れませんでした。 www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
36
アナン元事務総長が亡くなって1年。穏やかな人柄でしたが、強い信念の人でもありました。そして明日19日は上司でもあったデメロ特別代表含め24人の国連職員が犠牲になったバグダッド爆弾テロから16年になります。 twitter.com/UN/status/1162…
37
日韓関係「どんな困難であれ解決を」 国連総長が正常化求める - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
38
日韓冷え込む今こそ…釜山から100人迎え「朝鮮通信使」行列 山口・下関 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
39
8月に就任した同僚、国連ジュネーブ本部のタチアナ・ヴァロヴァヤ事務局長、国連軍縮研究所(UNIDIR)のレナータ・ドワン所長などとともに。国連では軍縮分野に関わる幹部職員に女性が多くなりました。 twitter.com/UN_Valovaya/st…
40
41
NYでも始まりました、#気候変動 デモ。正午のBBCニュースの第一声は、「16歳の女の子がスウェーデンでたった一人で始めた運動が、世界中で爆発した」。世界中の各地で何百万人もの子供達、地球の未来を考える大人達がデモに参加。明日21日は国連でユースサミットも。若者のエネルギーに感動してます。 twitter.com/GretaThunberg/…
42
国連本部で核兵器禁止条約批准式 発効まであと18カ国・地域 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
43
44
確固たるモラルコンパスに従い、常に最も弱い立場の人たちの利益を一番に考え、前例にとらわれずなずべきことを決断する勇気を持つ。私には大切なメンター、リーダーのあるべき姿を教えてくれた方でした。国連の各所に緒方さんに影響を受けた同志達が沢山います。彼らと共に遺志を継いで行きます。 twitter.com/nhk_news/statu…
45
(私の写真などはどうでも良いのですが)各界から緒方さんを惜しむ声。共に薫陶を受けたUNHCR時代の友人から「Mrs. Ogataのもとで仕事をすることができた僕たちは、なんと幸運なんだろう。彼女の素晴らしい人生を祝おうじゃないか!」とのメッセージ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
46
緒方さんは学者として歴史に記録を残すことの重要性も教えて下さった。JICAの現役を引退されてから伺った時は、山積みの資料を詳細に分類整理され「仕事って、その時だけのものではなくて、歴史の中の人間の営みとして誰かが残さないとね」と。メモも写真も書類も分散しっぱなしの私は恥じ入りました。 twitter.com/asahi_globe/st…
47
日本でも女性達がガラスの天井(日本ではむしろ鉄の天井ですが)を打ち破る日が来ますように。娘達のために、力のかぎり努力しましょう。#ジェンダー平等
asia.nikkei.com/Politics/Inter…
48
雨に打たれながら祈りを捧げる教皇の姿に心を打たれました。平和や核廃絶のために、私たち一人ひとりに果たすべき責務がある。しっかり心に刻み、努力したい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
49
否。学問は様々な事象を分析・一般化して教訓を応用可能にする。国際関係論は歴史学、法学、政治学、経済学、社会学、倫理学、哲学にまたがる学問。役に立たないどころか、変革を起こしたいなら必要な基礎。スキルだけではその場限りのチャリティー。若者は理論をしっかり学び、様々な現場を体験して! twitter.com/kantahara/stat…
50
気候危機。私たちの地球全体の危機。「私たちに残された時間がどれほど短いか、人々は分かっていません」 今すぐ行動を。#気候変動 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/1…